1: 仮面ウニダー ★ 2025/09/25(木) 07:15:42.43 ID:K2/l/Eg/ <退陣を表明した石破首相が「戦後80周年メッセージ」に意欲を見せているという。 しかし、自ら政策を実行できない立場になる政治家が出す談話について、その影響と責任を考える必要がある> ー前略ー 韓国との関係が悪かった安倍晋三元首相の長年の政敵であり、歴史認識問題で融和的な石破首相は、韓国では評判が高かった。 全国戦没者追悼式の式辞では、13年ぶりに「反省」の語を使い、植民地支配批判を封印した李在明(イ・ジェミョン)大統領と 「呼応」した形になった。 その石破首相が「戦後80周年メッセージ」を出すことに意欲を見せているという。周知のように首相はかねてから自らの歴史認識を 示すメッセージを出すことに意欲を見せていた。しかしその意欲は参議院選挙での大敗に始まる政治的混乱の中でくじかれ、 終戦記念日である8月15日と、日本が降伏文書に署名した9月2日の二度の機会を逃した。 石破首相が三度にわたって自らの「戦後メッセージ」を出そうとする背景に、歴史認識問題に関わる矜持と、日本社会の右傾化への 懸念を見ることは難しくない。とはいえ、ここで大きな疑問が残る。退任する政治家が、重要な政治的問題にメッセージを出すことの 意味である。 退任直前の政治家が歴史認識問題に対して大きなメッセージを出すことには、よく知られた先例がある。 1993年8月4日に出された慰安婦関係調査結果発表に関する河野内閣官房長官談話、いわゆる「河野談話」である。 当時は宮沢喜一政権下の自民党が小沢一郎、故羽田孜両氏らによる離党で過半数を失い、続いて行われた衆議院選挙後の多数派工作にも 失●敗したことで、自民党の下野がほぼ既成事実化した状態にあった。河野談話はこのような状況に置かれた河野洋平氏が、 官房長官としての最後の記者会見の場で示したものである。 この時点で河野氏や故宮沢元首相が、談話に沿った政策を実行することが不可能なのは明らかだった。であれば、なぜに河野氏は 敢えて談話を出したのか。宮沢政権下での慰安婦問題の解決を目指した河野氏の矜持や、自らを政権から追い落とした小沢氏らへの 強い不信感が指摘されている。 ■「自ら守れない談話」を出す責任 それではこの「自らが守ることができない談話」は、その後にどのような影響を残したのか。第一に指摘すべきは、談話が示した 日本政府の見解が、現在まで慰安婦問題に関わる公式見解として維持されていることである。その意味で、河野談話は日本政府の 慰安婦問題への姿勢をつなぎとめる「碇」の役割を果たしている。 とはいえ、この談話にはもう1つの側面がある。それは同じ自民党内部において河野氏と対立する政治家らにとって格好の攻撃目標に なったことだ。彼らにとって河野氏や宮沢氏は失政により政権を失った「戦犯」であり、にもかかわらず河野氏自身がその後 自民党総裁の地位を占めたことは大きな反発を生んだ。90年代半ばに始まった若き安倍晋三氏らによる慰安婦問題の提起は、 一面では河野氏を中心とする「宏池会」への反対運動だった。 こうして河野氏の矜持とは裏腹に談話は政敵たちの反発を生み、それが慰安婦問題のバックラッシュ、反動の一因となる。だとすれば、 退任直前、自民党総裁選を目前とする中での石破氏の「戦後メッセージ」が同様のバックラッシュを生む可能性はないのだろうか。 石破氏は自らのメッセージをいかにして守ろうと考えているのか。「退任寸前の政治家のメッセージ」が持つ意味について、 改めて考える必要があるだろう。 9/18(木) 7:31配信 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 30: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 08:17:11.75 ID:btqH8W6e >>1 河野談話や村山談話でも 慰安婦に10億円をプレゼントするようなことは なかったけどなぁ~www 33: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 08:31:59.00 ID:q1+9dHI8 >>30 良かったな10億でけりがついて 45: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 11:39:48.90 ID:yYBcgpOm >>30 形式的にアレでけりがついた事になってる「不可逆的」にな、 この間トランプも何時までもダダをこねるなと韓国に言い放っただろう 49: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/26(金) 09:35:58.38 ID:ggFsdpOH >>45 オバマバイデンが旗振ってたから蒸し返そうとすると米民主党からも塩対応されるようになったもんなw 41: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 09:58:30.64 ID:BzLvFA7F >>1 三度にわたって選挙で大敗、国民から俺たちの首相ではないと拒否された人がやめるまぎわに何か言っても意味が無い 47: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 15:21:28.66 ID:RvR4pCRU >>1 良いんじゃない。この談話のお掛けで日本は朝鮮人に10億円払ったから韓国はライダイハンにこの金額と同等に払うとすると4兆円程度の支払い義務が発生した。日本はライダイハンを支援して韓国が4兆円払うように圧力を与えるだけ。 48: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 19:20:00.91 ID:wc4B2dtK >>1 「事実上、降ろされた総理の無理くり談話」とでも言われたいのか。 5: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 07:21:34.64 ID:mC2ntPUY 選挙3連敗でもしがみ付こうとした首相の醜い悪あがき 7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 07:22:44.28 ID:fUXjHEAi これがとどめで自民党が下野するなら、それはそれで面白い 8: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 07:24:04.71 ID:N0mfc1cZ 石破首相 来週は韓国で首脳会談 外交成果 次の政権に引き継ぐ 2025年9月25日 5時23分 日本人に対する嫌がらせ 9: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 07:25:12.23 ID:a+sLEgsY 木村幹は韓国のコロナ対応を賞賛してたし、韓国人はもう日本は「眼中に無い」って言ってたからなあ。わずか5,6年前だよ 10: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 07:26:33.19 ID:QDhax3YZ つーか財源はどうするんだよ 新しい土下座談話を出すことで賠償金お代わりの話になるのは必定 巨額の財源が必要になってくるがまた増税か? 14: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 07:29:01.55 ID:5y58EEDe 首相辞めてから個人の感想言えばいいのに、日本の総意と思われて迷惑すぎるだろ 15: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 07:31:34.59 ID:iDP8U8Qp 高 市 さんが選んだ首相なんだから 安心して任せていれば良いと思うよ 16: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 07:32:35.22 ID:/eY1QOZt 石破ならやりかねん 17: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 07:33:04.47 ID:uFCGYi/X 石破が総理になってやりたかったのは日本のゆがみを正すことでもなく、経済政策でもなく ただ歴史の教科書に残りそうなインパクトのあることなんだろうな 信念も何もなくただ首相の座に座ってみたかった男 19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 07:43:20.80 ID:aO7QQMpf 河野談話を超えるつもりだろう 歴史に名を刻む総理になる 20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 07:43:59.07 ID:uGWjx8o5 国連でのガラガラ演説動画見りゃ人類がこの物体の言う事に耳を貸す訳が無いと悟るだろ(笑) 24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 07:58:50.53 ID:aprm4sP0 国連でもパレスチナに触れたし 名誉欲と日本人に嫌がらせする事しか頭にない 日本を貶めるな 25: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 08:01:35.28 ID:MSxQft2y コイツも河野やルーピーみたいに日本と日本人を永久戦犯に貶めて自分は贖罪したつもりになるつもりなのかねぇ 34: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 08:35:30.03 ID:cUOdqjZo 最後っ屁で 私的なお気持ち表明とかふざけてんのか 37: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 09:08:26.43 ID:EhuXaqVP 石破のおかげで安倍外交が再評価されてるんだよね(元から評価は高いけど)。 石破本人に関しても総理にならないままで「安倍のせいで総理になれなかった惜しい人」として下手に評価されるより「史上最悪の自民党総裁(ゴミ総理)」してはっきり格付けされたのはケガの功名。 39: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 09:28:31.53 ID:fAdjQrGs ま、日本人がいる限りいつか日本は持ち直す オレは長い目で見てるよ 日本は守られている、大丈夫だ 40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 09:29:56.86 ID:uFCGYi/X 日本は日本人がいる限り何とかなると思うが、移民がね どこの誰が推してるのか 42: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 10:02:08.21 ID:tH9BZOQh そもそもご都合主義の政府談話は破綻してる 基本的に開戦原因が日本軍にないから日本軍スケープゴートが成り立たない 次に日本軍責任論各種が冤罪と嘘まみれで因果がないから成立しない 日本軍がーは政府責任回避でしかないから成り立たない そして米中が日中米戦闘状況を始めたことという最大の起因的責任をすり替えるスケープゴート論だから論法上破綻してる 基本的に政府と左翼談話は天皇と政府議員責任ごまかしでしかない 43: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 10:26:41.74 ID:YyiYsn0w ゲルは失うものも仲間も居ないから何でもできる 46: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/25(木) 15:20:39.45 ID:mDEO3Tx0 国連演説は世界からは興味関心を持たれなかったね…