
1: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:26:42 ID:6xLE やったー!備蓄米を備蓄するやで!小泉さんありがとー!総裁選応援してないけど小泉さんありがとー! 引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:27:23 ID:6xLE 購入制限無くなってたのはよかった 3: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:28:14 ID:ZMn6 普段どんだけ食べるねん 7: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:28:37 ID:6xLE >>3他の家庭よりちょっと少ないくらいや 4: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:28:17 ID:Cg3G 備蓄できんやろ家で 13: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:29:11 ID:6xLE >>4全館空調で気温一定且つ湿度低いから多分大丈夫やろ 5: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:28:17 ID:uMTN ワイにもくれ 6: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:28:27 ID:A2Sk ワイは会社から新米支給してもらったからあと半年はもつ 8: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:28:39 ID:0wQH 一週間分か… 9: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:28:41 ID:fACy まだ食った事ないわ 10: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:28:55 ID:uMAa 結局味の違いわからんかった 84: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:57:14 ID:OwLy >>10>>111袋目食べて全然問題ないなと思って2袋目買ったらまずかった真面目に保管している倉庫とそうじゃないところがあるんだろうか 86: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:59:14 ID:Cg3G >>84単純に洗米不足よ 87: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 10:00:19 ID:TQzg >>84随意契約の備蓄米は銘柄がバラバラやから当たり外れがあるそれを避けるために入札米はブレンドしてたんやなお叩かれた模様 11: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:28:56 ID:q9r8 すげー不味かったわ・・・ 12: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:29:09 ID:DFe7 購入制限ないんか買い放題やん 14: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:29:42 ID:6xLE 貰ったお米Pay14000円分全部備蓄米につっこんだw 15: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:29:44 ID:0wQH ワイはぶっちゃけ味は気にならんかったわ普段からいい米くってるわけじゃないので 16: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:30:04 ID:6xLE 炊飯器の性能の違いありそう。マイコンジャーは不味くなるとか? 18: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:31:28 ID:pnxD ふりかけ使えばどんな飯でも美味くなる 19: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:31:31 ID:tnqp 何年物や 20: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:32:00 ID:oN39 2年前に買った5キロがやっと無くなった? 22: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:32:47 ID:tnqp >>20月でなくなるやろ 24: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:34:39 ID:oN39 >>22家では滅多に米炊かないからね? 26: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:38:35 ID:musC >>20家での保存でも2年持つもんなん? 30: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:41:26 ID:Cg3G >>26保たん開けたら尚のこと 35: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:42:33 ID:oN39 >>26冷蔵庫保管してたから問題なく食えたぞ 21: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:32:28 ID:TQzg よかおめ 23: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:33:26 ID:6xLE ふるさと納税で買った精米済みの23年米残ってたんで食べてたけど全然気にならんかったワイやから多分大丈夫 25: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:37:53 ID:tnqp >>23古米までは別に気にならんの古々米から段々おかしくなり古古々米となるとほぼ豚の餌 27: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:39:42 ID:6xLE >>25ワイの食べてたのは23年に精米されて、一般家庭で保存してた奴やで!備蓄米はいい設備で玄米保管してから、最近精米やから多分ワイが食べてた米より美味いはず! 28: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:41:09 ID:MlFO 古古米あたりから色が変になるやろ 29: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:41:12 ID:q9k8 未だに米不足なん? 31: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:41:47 ID:TQzg 一昨年精米とかやばすぎやろ 32: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:41:54 ID:EL9k もうすぐ新米の季節なのにクソみたいな米食って悲しくならんの? 34: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:42:27 ID:TQzg >>32先月から新米出てるで 38: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:43:18 ID:EL9k >>34まじかはえーな 44: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:45:01 ID:TQzg >>38高知や宮崎は7月に刈ってる近畿中部は盆明け 39: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:43:39 ID:Cg3G >>32そういう煽りしたいなら新米の時期は把握しとけよ… 41: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:44:18 ID:6xLE >>32農家から玄米30kg直接買いたいよ!ただ、自治体からもらったお米Pay消費できんし、問屋儲けさせたくないから備蓄米に全ツッパや 33: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:42:10 ID:MlFO 新潟とかダムの水がなくなるぐらい渇水した後水害が起こったんやろ 今年もヤバいんちゃう 37: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:43:11 ID:TQzg >>33今年は豊作傾向や 42: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:44:57 ID:6xLE >>37豊作でも問屋の中抜き激しくなったから値下がり期待できんで・・・ 50: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:46:38 ID:I3h9 >>42江戸時代なら一揆やむなし 36: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:43:10 ID:MlFO カレーかけろ カレーが強すぎるからどんな米でも食える 40: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:44:08 ID:MlFO 昨日米買ったけど4300円やったで 全然安くなってない 43: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:45:01 ID:MlFO 相続した田んぼ耕すか 荒れ地になってるけど 45: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:45:04 ID:I3h9 こここ米2000円ってぼりすぎだろ 46: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:45:12 ID:oN39 2年前の米袋の記載見て驚いたよ05年産23年精米ってなってた? 47: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:45:42 ID:JPcA 新米は安くて5キロ5000円からやなやっぱ高く感じる 49: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:46:26 ID:TQzg >>47直売所とかネットやとちょっとだけ安いのあるな 48: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:46:24 ID:MlFO おかわり無料でやってる外食はよーやっとる 55: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:48:03 ID:6xLE >>48問屋通さず直接農家と契約してるんちゃう? 51: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:47:01 ID:MlFO JA通さずダイレクトで買える農家さん欲しい 53: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:47:27 ID:6xLE >>51意外と車走らせてたら直接購入歓迎みたいな看板出してる農家おるで 57: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:48:17 ID:JPcA >>53買い出し列車ならぬ買い出し自動車かぁ戦後直後かな? 58: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:48:41 ID:Cg3G >>51概算金より乗せても2000~3000円では5キロ買える計算やからな精米は自分でやらなアカンけど 60: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:49:04 ID:TQzg >>51ネットにあるで 63: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:50:02 ID:6xLE >>60そういうところって、高くない? 52: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:47:04 ID:6xLE 今までスーパーで銘柄米どれ買おう!今回は秋田小町だ!とかやってたのに今じゃブレンド米すら躊躇するンゴやからな 54: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:47:56 ID:I3h9 冷静に倍ってあたおかやろしかも徐々にじゃなくて今年急に 56: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:48:16 ID:NdmR ??(収穫間近の稲に降ったらめっちゃウケるやろなあ…)ネイチャァ 59: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:48:51 ID:MlFO 落語とかによく出てくる米の相場師でまだおるんか 61: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:49:32 ID:Cg3G >>59米に限らず相場は何にでもあるし、相場があればそこに湧く山師もまたおる 62: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:49:33 ID:6xLE >>59去年から出て来た米の先物取引がそれちゃうか? 64: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:50:04 ID:TQzg 先物は関係ない定期 65: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:50:22 ID:6xLE >>64先物に合わせて問屋が抜いてる説なかった? 66: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:50:31 ID:TQzg >>65聞いたことない 69: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:51:27 ID:6xLE >>66ワイもおんJのレスをうろ覚えなだけやけど 70: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:51:49 ID:Cg3G >>64ない訳あるかい現に概算金騰がっとるやろが 71: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:52:53 ID:TQzg >>70先物なんてリスクヘッジのために中小規模の卸がチョロチョロやってるだけやそもそも関東コシ一銘柄の平均価格やぞ 76: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:54:31 ID:Cg3G >>71相場騰がる要因の一つやろ何言うとんねん取引が存在してるのに価格に影響無いわけないやろ管制流通でもあるまいに一義的な原因じゃ無いってだけや 80: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:55:07 ID:TQzg >>76いや先物は価格高騰に関係ないで 67: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:50:56 ID:MlFO JA通さなあかんとかってJAは独禁法にひっかからんのか 68: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:51:21 ID:TQzg >>67JA通るのなんて全体の3割やで 72: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:53:48 ID:nIdu 「自分のことは 話せませんッ!」オマエガオマエガ お前がなぁお前がなっほいお前がなっほーう?イッチがお前が お前がイッチがあー あーあーあーあーあーお前がなっ お前がなっお前の備蓄 備蓄マイ 73: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:54:04 ID:mM2L さっきスーパー行ったらあったわワイも初めて見た 74: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:54:13 ID:nIdu ビーチクマーイー ン 75: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:54:28 ID:nIdu お前がなっお前がなっ 77: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:54:46 ID:nIdu 備蓄米を送りました 78: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:54:51 ID:ZsO1 業スーでも散発的に売ってるわね 79: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:55:04 ID:Cg3G >>78カインズも売ってるよな 81: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:55:14 ID:6xLE DIO言ったら1680円の備蓄米あってちょっと後悔したのは秘密 83: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:57:14 ID:mM2L >>81ある時に買えたならよかったって思わないと 82: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:55:40 ID:mM2L 万博用に米貯めてる説もあるよな 85: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 09:57:28 ID:TQzg >>82これはあったと思うまあ全体から見たら知れてる量やけど 88: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 10:00:21 ID:mM2L でも、米なくても生きていくるってわかったよね 89: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 10:01:03 ID:TQzg まあそもそも2014年以降日本人の主食はパンやったからな 90: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 10:03:27 ID:mM2L >>89ないから欲しいってゲーム機かな? 91: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 10:03:58 ID:iUYk 備蓄米全然見んのやが都会に流れてるんか 92: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 10:04:51 ID:mM2L >>91ワイ、田舎やが朝スーパー行ったあったで 95: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 10:06:43 ID:iUYk >>92スーパーの系列にもよるんかなコープはあかんのやろな 100: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 10:27:10 ID:mM2L >>95行ったのダイレックスやがコープとかは地元の置くから厳しいかもね 93: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 10:04:52 ID:6xLE >>91ワイが買ったのはホームセンターや食料買いに来てるわけじゃないからすぐ売り切れない説 94: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 10:06:04 ID:iUYk >>93あーなるほど今度覗いてみるわサンガツ 96: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 10:07:16 ID:6xLE 一応ラムー系列のDIOって店やけど昨日の21時ごろ行ったら備蓄米積まれてたわ 97: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 10:08:12 ID:iUYk 入荷待ちとかなんかコロナとか震災のとき思い出すな 98: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 10:25:07 ID:LFJr てかなんでいまさら備蓄米買うんや?もう言うほど品薄じゃなくなって来ただろ 99: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 10:25:41 ID:6xLE >>98品薄じゃなくて価格が問題なんだよなぁ。 104: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 10:28:18 ID:LFJr >>99確かに備蓄米の方がコスパいいな 101: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 10:27:47 ID:6xLE ワイ的にはスーパーに山積みにされてる米が消費期限切れて問屋大ダメージになるのを期待しとる 106: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 10:29:27 ID:mM2L >>101問屋は最終、飲食店に卸すだけや… 102: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 10:28:10 ID:2t3v コメ農家ワイ大歓喜 108: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 10:31:27 ID:pZTo >>102そろそろ稲刈りの時期か? 103: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 10:28:13 ID:mM2L 米がないならコロッケを食べたらいいじゃない 105: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 10:28:53 ID:2t3v 備蓄米よりカルフォルニア米の方がやすいんだっけ? 107: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 10:29:33 ID:6xLE >>105カルロースじゃなくて? 111: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 11:20:57 ID:Uoj7 ホンマに物価高? 112: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 11:25:32 ID:4SIA カビ米? 113: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 11:35:09 ID:sqr4 前に頼んだのが今頃どんどん来て余ってるわ 114: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 11:35:29 ID:6xLE >>113スーパー? 115: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 11:36:52 ID:sqr4 >>114ネット何月何日以降発送みたいなやつ 116: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 11:37:37 ID:6xLE >>115どれだけ買ったんだよw 117: 名無しさん@おーぷん 25/09/24(水) 13:10:59 ID:5qcM ケバブとか売ってる外国人の店で備蓄米売ってるけど怖くて買えんわ…