
1: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:40:06 ID:kQkL 教えてくれ引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:40:34 ID:Udl3 炭でテキトーに焼けばええやん 5: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:41:36 ID:kQkL >>2炭?それ買うのか今から 7: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:43:20 ID:Udl3 >>5無いならフライパンでいいんじゃね 3: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:41:09 ID:1EH4 魚焼き器に水張って焼くしか分からんわ 6: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:42:33 ID:kQkL >>3魚焼き器?IHのアパートだからそんなものない 4: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:41:14 ID:iIMx 塩振って???←ファイヤー! 8: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:43:22 ID:8TW7 茹でてから焼き目つければええで 15: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:44:42 ID:kQkL >>8サンマをそのまま茹でるのか?小さい鍋しかないから半分に切るのか?焼き目ってどうやってつけるんだ? 26: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:48:16 ID:8TW7 >>15巻いて茹でろ焼き目はコテとか焼いてつけろ 32: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:52:19 ID:kQkL >>26何いってるかわからない 9: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:43:41 ID:IYfj 七輪で焼くんやで 11: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:44:12 ID:Fhhd ググレカス 12: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:44:18 ID:IYfj グリルもないんか? 27: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:48:29 ID:kQkL >>12>>14グリルはないガスじゃないから電子レンジはある 13: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:44:27 ID:bJUC 丸呑み 14: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:44:42 ID:gtzZ グリルで焼くんや 16: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:44:56 ID:JCL1 困ったらワタ抜いて揚げればええ 17: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:45:31 ID:kQkL フライパンはある 18: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:45:35 ID:PxY4 塩振って10分置いた方が良いと思う 19: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:46:00 ID:JRck 塩振って10分置いた方が良いと思う 20: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:46:04 ID:gtzZ うろこは取り除いてね買った時点で取れてること多いけど 21: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:46:25 ID:R1oh 普通にグリルでええやん 22: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:46:48 ID:BgCB 頭の上だけ半分切って顔を抜けばそのままワタも抜ける 23: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:46:57 ID:PxY4 グリル無いならアルミホイルで包んでフライパンで焼く 29: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:49:55 ID:kQkL >>23それならIHでもできそうだなサンガツ 24: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:47:28 ID:yCvL ワタが好きなら別に取らんくても大丈夫やで 25: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:48:01 ID:vm8f 炭火焼きできないなら炊き込みご飯しかないやろ 28: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:49:20 ID:8TW7 レンチンだと爆発するぜ 30: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:50:02 ID:vm8f 炭火で焼けないならこんな感じで生姜の千切りと秋刀魚で炊き込みご飯作った方がええやろ 31: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:51:33 ID:kQkL >>30炊き込みごはんは嫌だよサンマそのまま食いたい 33: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:52:40 ID:IYfj 中国風の炭火焼きもええぞ 36: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:56:22 ID:kQkL >>33うまそうでも炭火は無理なんだよアパートでは禁止だしこれから買うにしても無理 34: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:54:20 ID:gtzZ オーブントースターも無いんか 37: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:57:23 ID:kQkL >>34パン食わないからオーブントースターないんだでもそろそろ買わないといけないかなとは思ってる 35: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:56:18 ID:HZ8q フライパンでいいよ1匹を斜め切りで切って居れればいいクックパーとかくっつかないアルミシートあればそれ使え 40: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:58:17 ID:kQkL >>35アルミシートあるしフライパンでIHでやってみサンガツ 38: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:57:27 ID:mEUr 返却してきてハンバーグ買ってきたほうがええやろ 39: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:58:00 ID:HZ8q 斜め切りと飾り包丁で少し切れ目で塩と砂糖ふって10分放置洗って水気をよくふき取ってからフライパンで焼くだけ 42: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:59:30 ID:kQkL >>39直接フライパンにいれる?アルミシート使ってみるよ 41: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 17:58:19 ID:Fjfv 原始人でさえ 43: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 18:03:50 ID:gtzZ フライパンで焼く時に酒を加えて蓋をすると身がふっくら仕上がるでもその手法だと皮がべちょっとなるから仕上げに蓋なしで皮パリッとなるまで焼くと良い 44: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 18:04:27 ID:PxY4 一枚上から蓋として被せると蒸されてふっくら焼きやすいな普通の蓋があるならそれ使えばええけど芳ばしくしたいなら小麦粉まぶして焼くと表面パリってなるな 45: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 18:05:06 ID:PxY4 そういや最近ダイソーでも引っ付かないクックパー売ってるな 46: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 18:05:58 ID:Tu4p 刺身でええやん 47: 名無しさん@おーぷん 25/09/23(火) 18:11:02 ID:BbLu サンマって骨多いから嫌い…