
1: にゅっぱー 2024/04/16(火) 15:26:41.725 ID:Id24bvP80.net 流石にタクシー呼ぶ? イチオシ記事 2: にゅっぱー 2024/04/16(火) 15:27:22.533 ID:L/Scll2Pd.net 通販って知ってる? 3: にゅっぱー 2024/04/16(火) 15:27:25.289 ID:z8jAgFEd0.net 先ず30kgの袋とか農民しか使わんのんよ 5: にゅっぱー 2024/04/16(火) 15:28:18.589 ID:Id24bvP80.net >>2 米は通販で買わんでしょ >>3 家にないの? 7: にゅっぱー 2024/04/16(火) 15:28:58.352 ID:L/Scll2Pd.net >>5 買うが 10: にゅっぱー 2024/04/16(火) 15:29:41.076 ID:z8jAgFEd0.net >>5 自分はお米作ってる人から直接買って 家で精米してるからお米用の冷蔵庫に普通に並んでるが 一般的では無いぞ 13: にゅっぱー 2024/04/16(火) 15:30:49.350 ID:Id24bvP80.net >>10 精米は自分のとこでするよな 4: にゅっぱー 2024/04/16(火) 15:27:56.260 ID:VVUmbhgD0.net Amazonでしか買わない 6: にゅっぱー 2024/04/16(火) 15:28:24.577 ID:MeciICrl0.net それ米俵担いで帰った方がカッコいいやつじゃん 9: にゅっぱー 2024/04/16(火) 15:29:10.394 ID:Id24bvP80.net >>4 Amazonで米買うのか… >>6 流石に俺も無理 8: にゅっぱー 2024/04/16(火) 15:29:02.957 ID:77cuMnJc0.net 20Kgのなら担いで帰ったことある 11: にゅっぱー 2024/04/16(火) 15:30:12.392 ID:Id24bvP80.net >>7 マジかよ 想像したこともなかったわ >>8 結構つらいな 12: にゅっぱー 2024/04/16(火) 15:30:38.288 ID:pLWxNXzk0.net そんな買わん 14: にゅっぱー 2024/04/16(火) 15:32:43.210 ID:z8jAgFEd0.net そもお米用の倉庫を田舎に持ってる様な人間位しか使わんわな 5kgとか10kgの袋で買うのが普通でしょ 15: にゅっぱー 2024/04/16(火) 15:34:30.976 ID:Id24bvP80.net 30kgの米袋とかは極端だけどデカ目の白菜とかは? 16: にゅっぱー 2024/04/16(火) 15:34:32.483 ID:wgDeidhe0.net 月一程度20kgをチャリに乗せてるよ 17: にゅっぱー 2024/04/16(火) 15:35:31.626 ID:ZUufatf80.net 30なんて一年かけて消費できるかってとこだな 18: にゅっぱー 2024/04/16(火) 15:35:35.634 ID:SAtZvqKQ0.net 東京ってスーパーのビニール袋もって電車乗ったりする? 21: にゅっぱー 2024/04/16(火) 15:40:44.608 ID:wgDeidhe0.net >>18 全く見ない 22: にゅっぱー 2024/04/16(火) 15:41:27.654 ID:SAtZvqKQ0.net サザエさんでは三河屋さんが持ってきてくれてたっけ >>21 近所のスーパーで買うのか 27: にゅっぱー 2024/04/16(火) 15:57:57.605 ID:wgDeidhe0.net >>22 そりゃそうだ 生協+買い足しとか Amazon使うなり他と大差ないと思うわ ただドンキとかイオンとかそういうのが点在してるし普通のスーパーも乱立してるから値段比較できたりする利点はある 19: にゅっぱー 2024/04/16(火) 15:35:53.734 ID:YIgUfVlm0.net Amazonで買うやろ 23: にゅっぱー 2024/04/17(水) 16:56:03 30キロなんて大抵売ってない10キロも目にしない そもそも地方だってイオンに30キロ置いてあるのかね 引用元:…