1: SnowPig ★ 2025/09/21(日) 17:24:55.92 ID:??? TID:SnowPig どんどん市民権を得ている希望ナンバー 希望ナンバーの有料化が検討されているとのことですが、致し方ないような気もします。 というのも、国土交通省によると、新車登録の約50%がなんらかの希望ナンバーを取得しているとのことで、年間ざっと500万台近くに上ることに。 そりゃあ倍率も上がるでしょうし、人気ナンバーの抽選に外れる方も相当な数になるはず。 いったい、どんなことになっていくのか背景を探ってみましょう。 希望ナンバーについておさらいをすると、1998年以降、希望すれば好きな番号を自由に取得できるよう制定されています。 ただし、8とか7のぞろ目やひと桁、あるいはお馴染みの11-22(いい夫婦)や11-88(いいパパ)、この頃流行りのエンジェルナンバー「358」は、人気のあまり抽選となっているのです。 この抽選の倍率が前述のとおり申込数があまりに増えたため、さまざまな弊害というか、クルマ屋さんとユーザーがほとほと困っているのが現状。 抽選は週に1回、月曜日に行われるのですが、ハズレたらナンバーがゲットできない、つまり登録ができないということで、新車がクルマ屋さんに居残り、ユーザーはイライラしちゃうわけです。 また、何回ハズレようと「次回は優遇してあげる」みたいな温情システムもありません。 地域によって、あるいは人気ナンバーの種類によっては抽選倍率が優に100倍を超える場合もあるようですから、理論上100回連続でハズレることもあるわけです。 すると、100週・700日、つまり2年近く登録できないケースも生じかねません。 なるほど、笑い話では済まない状況を迎えているといえそうです。 この抽選はこれまで無料でしたがこれを有料化、あるいはオークションによる入札方式にするなどの方法が議論されているとのこと。 国交省は支払われた料金をご当地ナンバーと同じく「社会課題解決や公共目的に活用する」という案も掲げています。 が、一方では「お金を出せる人にしかチャンスがまわらない」とか「抽選倍率が実際には大きく下がらない」といった懸念も払拭しきれません。 つづきはこちら 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 25: 名無しさん 2025/09/21(日) 18:04:16.06 ID:858bd >>1 また自民党政府が国民から金取るつもりか 希望ナンバーなんか止めればいい 2: 名無しさん 2025/09/21(日) 17:28:27.61 ID:OgoU2 希望ナンバー廃止すりゃいいだけじゃん 43: 名無しさん 2025/09/21(日) 18:35:20.17 ID:dZD1k >>2 本人たちの事なんだから別に廃しまではしなくても良いんじゃね? こっちに実害あるんならともかく 4: 名無しさん 2025/09/21(日) 17:31:31.57 ID:Ovz5W 114514 8: 名無しさん 2025/09/21(日) 17:35:29.92 ID:OGtyu >>4 トラックやハイエースバンならそのナンバーできるな 八王子11 お45-14 5: sage 2025/09/21(日) 17:32:03.00 ID:nUWjl あたしゃ オカサーファー 1173 6: 名無しさん 2025/09/21(日) 17:34:06.75 ID:E2ypd 残クレアルファードwwwwwwあれ割高なレンタカーだよなw 29: 名無しさん 2025/09/21(日) 18:07:18.89 ID:858bd >>6 iPhoneレンタルも一緒 7: 名無しさん 2025/09/21(日) 17:34:11.90 ID:8SIql またトランプに怒られるんじゃん 30: 名無しさん 2025/09/21(日) 18:08:07.73 ID:858bd >>7 何故アメリカの最高司令官が、ただの車のナンバーに怒るの? 負け犬左翼なの? 9: 名無しさん 2025/09/21(日) 17:36:17.62 ID:UEkNL 指定するのに8000円かかるんやっけ?インパウンドで1万越えた? 31: 名無しさん 2025/09/21(日) 18:09:11.13 ID:858bd >>9 IDコロ助さん インパウンドってなに?笑 75: 名無しさん 2025/09/21(日) 21:05:44.19 ID:Jt5du >>9 既に有料なのに1は何を言っているんだろうな… 11: 名無しさん 2025/09/21(日) 17:37:25.84 ID:W6Unu ぞろ目ナンバーとか走りが下品なのばっかりだしいい目印になるわ 12: 名無しさん 2025/09/21(日) 17:41:05.94 ID:E2ypd アルファード走ってるの見ると笑っちゃうんだがw残クレレンタカーってw 13: 名無しさん 2025/09/21(日) 17:44:28.15 ID:qvz7z ゾロ目とか語呂合わせ系は大抵はDQNだから車間開けるようにしてるww 15: 名無しさん 2025/09/21(日) 17:48:14.34 ID:nxLHh 「893」 「758」 「777」 「4649」 「1111」~「8888」のゾロ目 は車間距離開ける 17: 名無しさん 2025/09/21(日) 17:50:04.90 ID:ADCMW 3 三蔵法師 5 孫悟空 8 猪八戒 運転手は沙悟浄 18: 名無しさん 2025/09/21(日) 17:52:04.62 ID:WaD6i 希望しないと必ず4ケタになる? 1ケタとか見るとだっせぇって思うけど、あれもわざわざ金払ってやってんの? 20: 名無しさん 2025/09/21(日) 17:57:46.99 ID:zPUcJ ある地方都市の裁判所にて、駐車場満杯で出入口に止めた県外ナンバーの古いベンツ。 ナンバーは893だ。 被害者、厳酷弁護士と一緒にそれ見て笑ったよ。 24: 名無しさん 2025/09/21(日) 18:03:13.76 ID:hcW90 希望しなかったら5757みたいな縁起の悪そうなの来たことがある 28: 名無しさん 2025/09/21(日) 18:07:04.52 ID:HWv79 アルファード 字光式ナンバー 希望ナンバー 残クレ3種の神器 33: 名無しさん 2025/09/21(日) 18:13:09.34 ID:if2ZV 逆にありきたりになったね 没個性状態 34: 名無しさん 2025/09/21(日) 18:14:26.78 ID:h6w79 オークションして金取って 自動車税下げろや 41: 名無しさん 2025/09/21(日) 18:30:15.58 ID:AaftT 数年で乗り換えるんだからなんでもええやん 44: 名無しさん 2025/09/21(日) 18:37:13.88 ID:vyhi4 縁起の良い十三参りにかけて十三番じゃ 45: 名無しさん 2025/09/21(日) 18:37:45.42 ID:4hylG 俺の好きなナンバーは余裕で取れる。 家族の車全部同じナンバーにしたわ。 47: 名無しさん 2025/09/21(日) 18:43:36.03 ID:GqTPU 893 53: 名無しさん 2025/09/21(日) 18:56:00.86 ID:4hylG >>47 いるんだよ。 とある地区の覆面パトカーで。 あえてその番号にしてるのかは不明。 76: 名無しさん 2025/09/21(日) 21:06:59.81 ID:Jt5du >>53 当たり前の話だが希望しなければ約1万台に1台は893 50: 名無しさん 2025/09/21(日) 18:52:21.81 ID:AyYUy こんなんで経費かけるなよ 希望ナンバー有料にするのは当たり前やと思うけどな しこたま儲けていいよ 58: 名無しさん 2025/09/21(日) 19:09:55.38 ID:XPgcs 358はよく見るよね 60: 名無しさん 2025/09/21(日) 19:18:38.70 ID:6Pr5o 1122といえば吉澤ひとみ 62: sage 2025/09/21(日) 19:23:29.45 ID:Zp5LW 358は漬物黄金比~358~スリーファイブエイト♪ 63: 名無しさん 2025/09/21(日) 19:26:47.32 ID:Zj6Oa やっぱ車で威嚇するには高級車は勿論、ナンバープレートも大事。 関西では5151(来い来い)や893は大人気! 68: 名無しさん 2025/09/21(日) 20:04:05.44 ID:qWKT5 49ersのファンだから次に車を買う時は「49」か「490」か「4900」にしようと思う 69: 名無しさん 2025/09/21(日) 20:08:54.76 ID:rdvGG なんでこうDQNネームと変わらんもんを欲しがるかね 71: 名無しさん 2025/09/21(日) 20:26:13.78 ID:eGX9y 8だらけとか知らない人にまでDQNの印象持たれて可哀想に 73: 名無しさん 2025/09/21(日) 20:43:07.52 ID:RB8P9 学生の時乗ってた原付のナンバーが1919だった 78: 名無しさん 2025/09/21(日) 21:09:20.47 ID:KH4Ua 俺は8008やけど、すぐに取れたよ(笑) スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…