14 :キチママ警報 -キチママ・生活系まとめ- 2015/09/27(日) 03:57:45 ID:??? 男なら父親の字女なら母親(私)の字を一文字ずつ入れるという約束でしたいま三人目妊娠してますが、みんな女の子です旦那はそれにカンカンで、「お前の字ばっかり名前についててずるい」と言われましたですが、旦那の名前は勘太でどちらも男にしか使わない漢字ですそれを言うと「なら三人目はお前の名前を使わない名前がいい」と言います私の名前:香絵(かえ)長女:遥香(はるか)次女:香織(かおり)これで三女だけ香の字がないと何か本人が気にするような気がしていますけれど、旦那の字を使ったら確実にキラキラネームかそれに類した目で見られてしまうと思いますそもそも勘(かん)と太(た)で女の子の名前が思いつきません旦那は勘奈(かんな)とか古いけど太恵(たえ)とかあるだろうと言いますが、正直平成生まれの子につける名前としてはありえないと思います旦那親も旦那の名前が使われないのが不満なようで、冬に生まれるから美勘(みかん)にしようとか言ってます皆さんの感性.でいえば、それらの名前はどうでしょうか?私は変換もしやすい明日香(あすか)か亜香里(あかり)で考えていますそれとも旦那の意見を尊重して私の名前から漢字は使わないべきですか?もしくは旦那か旦那親の案を使って勘の字を使った名前にすべきでしょうか?…