1: Ikhtiandr ★ 2025/09/15(月) 19:19:08.62 ID:vLQ4/+wO アメリカ軍は新たに開発した地上発射型の中距離ミサイルシステムを日本に初めて展開させ、日本から中国にも届くミサイルの能力を示すことで抑止力を強化するねらいがあると見られます。 アメリカ軍が新たに開発したのは地上発射型の中距離ミサイルシステム「タイフォン」で15日、アメリカ軍岩国基地でメディアに公開されました。 アメリカ軍は今月11日からの自衛隊との大規模な共同訓練で九州・沖縄など各地で離島防衛を想定した訓練を実施していて、このなかで初めて地上発射型の中距離ミサイルシステムを日本の基地に展開させました。 「タイフォン」は巡航ミサイル「トマホーク」を発射でき、射程1600キロのタイプであれば、岩国基地から東シナ海、そして中国の一部に届く能力があります。 日本への展開のねらいについて部隊のウェイド・ジャーマン司令官は「今回、我々は自衛隊とともに厳しく現実的な訓練を実施する機会を得ており、必要に応じて戦う準備を整えられることを確認する。岩国基地では航空基地と港湾の両方でタイフォンを展開するさまざまな運用形態を検証する機会となる」と話しています。 一方、今回の展開について中国は「断固拒否する」とし、ロシアは「さらなる不安定を招く行動だ」などとして、ともに反発を強めています。 「タイフォン」開発の背景に中国軍への危機感 アメリカ軍の「タイフォン」は新たに開発された移動可能な地上発射型の中距離ミサイルシステムで、さまざまな領域で作戦を展開するアメリカ陸軍のマルチ・ドメイン・タスクフォースが運用しています。 システムは巡航ミサイル「トマホーク」と対空ミサイル「SM6」を発射できます。 アメリカは冷戦末期に旧ソビエトと結んだINF=中距離核ミサイルの全廃条約で、地上発射型の中距離ミサイルを保有してこなかった一方、中国は中距離ミサイルの生産と配備に力を入れ、少なくとも1800発以上を保有していると分析されています。 このためアメリカ軍は中国軍との間で中距離ミサイルの能力に大きな差があるとして危機感を強め、2019年のINF全廃条約の失効後、開発を急ぎ、インド太平洋地域への配備を目指してきました。 そして去年、フィリピンで実施した訓練で初めて「タイフォン」を展開し、今回、初めて日本にも展開させました。 ※続きは元ソースでご覧ください NHK NEWS WEB 2025年9月15日 18時29分 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 7: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/15(月) 19:28:04.25 ID:ctNiKlBv トランプは日本を戦場にする気まんまん 頑張れー 31: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/15(月) 20:23:27.43 ID:bV3bKRo8 >>7 特亜に一番近くてアメリカが痛手にならない上に言う事を聞かせられる便利な国だからな。 19: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/15(月) 20:03:34.21 ID:2PY1eWrc ソウルにも届くし、いいね。 日本は青チーム最前線の国なんだから、それなりの武器配置してないと。 20: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/15(月) 20:04:19.19 ID:nmfQ+xzV 日本のマスゴミ、左派連中がどう発狂するんだろうか? 24: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/15(月) 20:10:48.99 ID:lcTqPwKG ネクタイ型携帯電話 打倒アイフォン 26: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/15(月) 20:13:14.02 ID:Kp/KsQ1W 位置バレバレなミサイルを配備する意味ってあるの? 配備するなら潜水艦搭載型一択だろ 27: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/15(月) 20:17:35.77 ID:KPuobLYo タイフォン」はトマホークと地対空ミサイルの発射できる40フートコンテナだろ。 中距離ミサイルは60年前からのトマホークじゃないか。 28: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/15(月) 20:17:51.83 ID:6cTA8eZw これは撤去しないときわめて危険 明らかに米国の対中覇権争いの道具に日本がさせられる 抑止力が聞いてあきれる モンゴル、ネバール、ベトナム、インドネシアが同じことやってるか 米国の対中覇権争いの道具にされるのはごめんだとミサイル基地なんか置かせない 29: (神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本 2025/09/15(月) 20:19:38.53 ID:JNlkNFIx SMはスタンダードだからな 特殊弾頭ミサイルが良いな 対ドローン用に散弾的なとか 35: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/15(月) 20:27:36.04 ID:KPuobLYo 米軍陸海空海兵4軍の軍団以上の司令部が有るのは日本だけ。 速い話が、中距離ミサイルなんちゃらは、大家さん(日本)への敷金代りだ。 36: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/15(月) 20:28:27.94 ID:G3TGSb88 これに何故か韓国系の市民団体がハングル看板持って抗議してた気がする 40: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/15(月) 20:33:50.68 ID:2PY1eWrc >>36 そりゃ朝鮮半島全体完全に射程に入ってるんだから。 54: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/15(月) 21:45:27.47 ID:iRHFBAdA コレ対韓ミサイルダヨ 対艦じゃ無くて 55: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/15(月) 21:45:50.29 ID:IAmV27ka はやぶさカプセルの帰還を待ちわびる科学者のみなさんが口を揃えて そんなのうまくいくはずがないもっと安全なやり方で降ろせと批難しまくっていたのと似ているな はやぶさカプセルの地球帰還は月軌道(38万キロ)の外側で最終軌道修正 その後は全くの無誘導で飛行、タイミングでカプセル切り離し マッハ30超えで大気圏突入、高度10kmでパラシュート開傘 ウーメラ砂漠の降下予定地点の数百メート内に軟着陸 大気圏突入とパラシュート降下という確率要素を超えて 科学者のみなさんが批難するのが分かる理解不能っぷり さて、自衛隊のレールガンは200キロメート先に着弾できるのでしょうか? どうなんだろうなあ 56: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/15(月) 21:47:46.71 ID:9V86v5s5 いい話だねえw 獅子身中の虫も炙り出されそうだねえw 57: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/15(月) 21:50:19.56 ID:4DcPheKD 取り敢えずって意味では悪くないな どうせ通常弾の撃ち合いになるんだし 58: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/15(月) 21:50:39.45 ID:nQ1orrug アメリカ軍 「とりあえず天安門を目標にして 試し撃ちしてみっか。」 59: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん 2025/09/15(月) 21:57:02.05 ID:PWzBgrwB 核使わない水爆作って配備すればいい。 核融合は安全って世界中が推奨してるし。 スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…