
1: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:27:19.07 ID:5MmZGJte0 信長が一番人気は謎だよな 部下に裏切られて終わってるのに 3: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:28:57.52 ID:liDRb91G0 朱元璋「乞食から皇帝になりました」←こいつも人気ない 83: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:26:23.12 ID:6LeSpj+T0 >>3 とち狂って大虐殺したしそらね 5: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:30:39.13 ID:3DOHbA/ea 指が多い 6: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:32:27.83 ID:ONyApF9fM 朝鮮出兵とか言う究極の蛇足 7: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:32:31.59 ID:VohUu90S0 実際脱糞のネガキャンのせいやろ 8: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:34:15.51 ID:vbephmVg0 朝鮮に負けて死んだからやろな 敗戦は格好悪い 14: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:41:58.98 ID:l0cgDU0u0 >>8 喧嘩ふっかけた相手の明の建国者が秀吉の完全上位互換ってのもまた草 20: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:47:46.77 ID:cH+GFRtb0 >>14 明は明で秀吉のせいで財政的にとどめを刺された模様 24: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:50:08.72 ID:l0cgDU0u0 >>20 秀吉が攻め込む100年近く前からとっくに終わってる定期 秀吉なんて誤差よ 82: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:26:13.27 ID:ZVseVpy60 >>24 百年はいいすぎや ボンクラ皇帝と独裁宰相やろ 9: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:35:36.47 ID:vbephmVg0 対外戦争での敗北は国民の恥やからな しかも自分から先制攻撃して負けってゆう 12: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:41:10.69 ID:l0cgDU0u0 信長と家康だけでええやん こいついる? 13: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:41:40.88 ID:m0tFWYDu0 統一後にクソムーブばっかりしてる 駒姫の件とか胸糞でしかない 16: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:43:37.46 ID:aE2lkJeo0 秀吉→猿 家康→狸 信長が1番イケメンそうやからね 17: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:43:50.25 ID:sFBBKRzv0 スペインに侵略されなかったから戦略的には勝ってる 18: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:45:29.84 ID:EjmLe5X30 普通に人気あるし伝記は三英傑で一番面白いやん 22: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:48:41.16 ID:l0cgDU0u0 >>18 信長、家康に勝てないのはしゃあないにしても伊達政宗とか真田幸村みたいなカスにも勝てないのは流石に可哀そう 19: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:47:44.76 ID:Q0wtooDR0 人気あるだろ 21: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:47:57.75 ID:eAP6WkLzM ボケ老人化が辛い 23: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:49:16.79 ID:RRwSFPoHa 家康より秀吉のが人気あるような気がするけど 25: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:51:06.28 ID:sFBBKRzv0 人気だとどうなるんやろ 信長秀吉家康幸村政宗の順やろか 26: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:51:49.70 ID:l0cgDU0u0 >>25 秀吉とかトップ5に入る訳ないやん 27: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:52:30.66 ID:CbfWT5oz0 世界だと家康がダントツで有名で人気やぞ 28: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:53:25.79 ID:QDK393zop 真田幸村とか土方とか負けたやつのが人気あるよな 30: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:54:10.37 ID:qQgKZHBc0 何で秀吉は美少女化しないん? 32: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:54:54.78 ID:P6e3Ldavd 家康に乗っ取られるの分かってて死ぬから無様なのよな 38: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:57:09.95 ID:l0cgDU0u0 >>32 不安には思ってたやろうけど流石に確信はしてないやろ してたら秀次殺さんわ どうせ乗っ取られるならどう考えても秀次の方がマシやん 33: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:54:55.28 ID:ttE3xNL+M 徳川家康は巨人と同じくらい嫌い 36: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:56:00.42 ID:6WK0cCZa0 まあまあ人気やろ 晩年は息子や一門衆がおらんのがアカン 39: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:57:51.69 ID:DJfg1lX30 明智光秀の人気ってどうなの? やっぱイキり裏切りクソ野郎? 43: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:59:34.64 ID:l0cgDU0u0 >>39 むしろ仕方なく裏切ったとか領民には慕われてたとか言うて持ち上げられてない? というか最近は裏切り者って言うほど嫌われんやろ 尊氏もほぼ許されてるし秀秋も一周回って人気やろ 40: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:58:24.28 ID:BD2r0PTG0 三木とか鳥取とか中国攻めで酷い事したよね 41: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:58:28.58 ID:6WK0cCZa0 政宗の戦闘は78とかでええと思うんや 42: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 18:59:12.05 ID:agzlc9G30 バテレン追放令と刀狩りは有能だった 44: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:00:14.10 ID:50g1TIvD0 女は成り上がりより元から貴族のイケメンが好きだから 男はハゲチビに憧れないから 45: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:01:32.22 ID:anJSo1B+0 戦争負けたやん スターリン毛沢東は英雄扱い 46: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:02:09.88 ID:0N2Izz890 実子生まれたから養子ぶっ転がしたんやっけ? 47: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:03:07.05 ID:JxvqKaUv0 十分有る気がするけどなんでないと思うの? 49: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:04:38.56 ID:l0cgDU0u0 >>47 信長や家康と比べたら全然なくて適当な田舎大名レベルなのはなんでやってことやろ 48: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:03:18.07 ID:sFBBKRzv0 現地で略奪の予定 現地が想像を絶する貧しさ 撤退 まあ負けと言えば負けやな 50: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:04:47.45 ID:A673UJald >>48 まあこれ勝ちにしたらベトナム戦争もアメリカの勝ちになってまうしな 52: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:05:31.65 ID:l0cgDU0u0 >>48 そもそも朝鮮維持できたとしてどうやって万里の長城越えるつもりやったんやろあいつら 51: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:04:58.26 ID:6WK0cCZa0 ノッブは割と普通の人なのにイメージが先行して人気出たんや 53: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:05:41.33 ID:dKP24PA10 秀吉が晩節汚さず信長みたいに死んでたら人気出たんかな 54: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:06:00.69 ID:FaN2iZINd 9割秀次と朝鮮のせいやろ 55: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:06:03.98 ID:ah/JF/YD0 天下人になったのに戦争で土地増やして家来の褒美にしようとしてた部分は無能 56: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:06:39.82 ID:RJwNAQ/f0 へうげものはほとんど秀吉が主人公かってくらい良いところも悪いところも濃く描かれてたよな 60: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:09:53.45 ID:670SFBib0 >>56 センゴクもそうやな実質秀吉主人公 57: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:07:26.09 ID:+zOSFDNSM 徳川幕府が秀吉のイメージを悪化させる政策を取ったからやろ まぁ秀吉も信長にやっとるからしゃーないんやが 61: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:10:03.76 ID:l0cgDU0u0 >>57 頼朝みたいに仲間内で権力回さない限り次の権力者に批判されるのは当たり前やろ 徳川だって明治政府にやられたんやし むしろその反動で明治政府は信長とか秀吉持ち上げたやん 64: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:14:40.22 ID:FaN2iZINd >>57 江戸時代はそうかもしれんが明治大正昭和平成は禿げネズミ上げの狸下げ風潮の方が強かったんになあ 平成終盤令和にかけて創作で秀吉の黒い面もしっかり描くようになってもうた 58: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:07:33.56 ID:WBG3Jsl5p だってハゲネズミやん 59: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:09:46.43 ID:oZ6bKk7+0 人気あるぞ 62: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:11:19.79 ID:rRv/Rggh0 リーチが弱いねん 63: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:12:00.99 ID:j0neoXwo0 駒姫斬首はほんとひで 68: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:18:45.83 ID:4tMslbbza >>63 たかが貴人のガキ一匹殺したくらいでアホらしい… 戦国時代をなんやと思ってるんやろ? チェスでもやっとれや 74: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:20:53.13 ID:l0cgDU0u0 >>68 駒姫とか秀次くらいのこと叩く奴って鎌倉時代とか中国史学んだら気狂うやろな 65: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:15:20.70 ID:A5R76Ciq0 世継ぎがね・・・ 69: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:19:11.45 ID:j0neoXwo0 家康は今もきらいンゴ 80: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:24:46.43 ID:H5RTZvyV0 朝鮮出兵で豊臣家臣団の不和が表面化しなければ家康の天下はなかった? 76: 風吹けば名無し 2023/05/02(火) 19:23:40.92 ID:oZ6bKk7+0 天下取った晩年おかしくなっただけでそれまでは非の打ち所がないぞ…