1: 名無し 2025/09/09(火) 14:14:00.03 ID:nliy0mCo9 釧路湿原近くのメガソーラー計画、事業中止せず継続へ 北海道釧路市の釧路湿原近くで進められている大規模太陽光発電事業について、運営会社の社長が「立ち止まれない」と述べ、計画を中止せず継続する方針を示した。NEWSjpによると、この事業は環境影響を懸念する声が根強く、特にラムサール条約で保護される湿原に近接していることから、地元住民や環境団体が反対運動を展開してきた。 計画地は国際的に重要な湿地生態系を抱える釧路湿原の周辺であり、希少な動植物の生息地でもある。そのため、工事による自然環境への負荷が問題視されてきた。一方で事業者側は、再生可能エネルギーの推進や地域の電力安定供給に資する意義を強調。社長は「一度立ち止まれば地域の将来に禍根を残す」とし、環境配慮を進めつつ事業を前に進める姿勢を強調した。 ネットの反応 「湿原を壊してまでやるのは本末転倒。自然を守ってこその北海道だろ」 「電力の安定供給は重要だが、再エネだからといって無条件に許されるものではない」 「地元にメリットが薄いならただの外資ビジネス。住民が納得してないのに突き進むのは危険」 解説 この計画は、日本のエネルギー政策が直面するジレンマを象徴している。再生可能エネルギー推進は国の方針だが、設置場所が自然環境と衝突するケースは少なくない。釧路湿原は国際的にも価値の高い湿地であり、環境破壊への懸念は国際問題化する可能性すらある。一方、電力需給逼迫が現実味を帯びる中で、再エネ事業を止めれば地域経済や国の政策目標に影響が及ぶ。いかに両立を図れるかが、今後の焦点となりそうだ。 ■応援クリック感謝【予想】結局次の総理大臣wwwww 米山隆一さん「日本を維持するため(外国人を)受け入れざるを得ない!」 → フィフィさん「人手不足を外国人で穴埋めするのは現代の奴隷の発想です! 退職引き止めサービス「イテクレヤ」誕生www…