
1: にゅっぱー 2024/02/19(月) 09:38:11.698 ID:pMUL5EGB0.net 結局は四の五の言わずやることか? イチオシ記事 2: にゅっぱー 2024/02/19(月) 09:39:56.596 ID:AxTIWp1A0.net 何勉強するん? 3: にゅっぱー 2024/02/19(月) 09:41:06.081 ID:pMUL5EGB0.net >>2 英語 5: にゅっぱー 2024/02/19(月) 09:42:36.463 ID:AxTIWp1A0.net >>3 僕が行ってる塾は長文ずっと読ませるよ 日本語と英語比べてどれが主語か丸つけたりする 4: にゅっぱー 2024/02/19(月) 09:41:12.594 ID:xs5Y1srk0.net 勉強するのも習慣 今からでも勉強する習慣を身に着けろ 6: にゅっぱー 2024/02/19(月) 09:43:04.722 ID:pMUL5EGB0.net >>4 よく聞くわそれ 習慣化するにはとりあえず毎日やることかな? 最近、運動だとかは習慣化できたんだけど勉強は苦手意識が強くてなあ 7: にゅっぱー 2024/02/19(月) 09:44:03.120 ID:lZSoGf8Hr.net 勉強と考えず知識を得ることって考えればいいんじゃないかな そうすればネットでもYoutubeでも何からでも学べるというか 8: にゅっぱー 2024/02/19(月) 09:47:37.902 ID:pMUL5EGB0.net >>5 ありがとう、参考にする >>7 そう考えるわ 勉強と聞くと学校の苦しい勉強を連想してしまう 9: にゅっぱー 2024/02/19(月) 09:49:13.234 ID:lZSoGf8Hr.net >>8 そもそも知識を得ることって楽しいことだよ 11: にゅっぱー 2024/02/19(月) 09:52:09.807 ID:pMUL5EGB0.net >>9 恥ずかしながらその感覚がかなり希薄なのよ英語の勉強に限らず その感覚を身に着けたいな 10: にゅっぱー 2024/02/19(月) 09:51:33.134 ID:nS0Y4o4l0.net いちにのさんは言ってもいいんだろ? んでしのごの言わずにロクシチハチ 12: にゅっぱー 2024/02/19(月) 09:52:39.445 ID:AU259BJ7M.net YouTubeに勉強の仕方あるから自分から調べて実践してみよう 13: にゅっぱー 2024/02/19(月) 09:53:25.588 ID:OKauFP2M0.net 中学時代勉強してたから英語得意ww 14: にゅっぱー 2024/02/19(月) 09:54:54.151 ID:byTqMh020.net 英語とか不可能だからやめたわ 海外のもの読むときはGoogle翻訳で良いってことにした 15: にゅっぱー 2024/02/19(月) 09:57:09.293 ID:qJ6xreAx0.net >>14 グーグルの技術力なら完璧な英語にできるけど翻訳家の圧力で改善してないんだぞ あれに頼ってる奴は延々と首絞められる 16: にゅっぱー 2024/02/19(月) 09:58:02.106 ID:pMUL5EGB0.net >>12 勉強法は調べた、あとはやるだけか >>14 俺は仕事(というより金稼ぎ)の関係上、海外移住も考えないといけないからやらないといけないんだが億劫でなあ そうでなければ翻訳でいいね 17: にゅっぱー 2024/02/19(月) 09:59:04.694 ID:Os9btqVn0.net 好奇心が希薄なんだろうな ネット時代だから大人でもその辺は変わらんけど 関心と好奇心が区別出来ない大人も随分増えた 18: にゅっぱー 2024/02/19(月) 09:59:14.902 ID:8S/2c7aT0.net 英語はいいぞ 俺も勉強してこなかったが語学はそういう人にも比較的やさしいからな 22: にゅっぱー 2024/02/19(月) 10:01:51.581 ID:pMUL5EGB0.net >>17 そうだね 好奇心ベースの勉強は楽しいはずだからその楽しさに気がつけるようになりたい とりあえずやってみるわ >>18 俺もそんな感じがする平等というか 23: にゅっぱー 2024/02/19(月) 10:03:00.876 ID:Os9btqVn0.net >>22 好奇心と関心の違いを日本語として学ぶことから始めるといいかもね 人は説明できないことはすなわち理解できていないから 28: にゅっぱー 2024/02/19(月) 10:08:28.003 ID:pMUL5EGB0.net >>23 ググってみた 好奇心のほうが大事だね、関心は単に意識を向けてるだけって意味が強そう 30: にゅっぱー 2024/02/19(月) 10:11:04.290 ID:Os9btqVn0.net >>28 今まで正確な意味を知らずに日本語としてその言葉を使ってきたことに驚くべき場面だよ あなたは母国語も不自由なのに英語を学ぼうとしている自覚さえない 32: にゅっぱー 2024/02/19(月) 10:15:48.144 ID:pMUL5EGB0.net >>30 なるほど、その態度こそが好奇心か なんとなくだがわかる 34: にゅっぱー 2024/02/19(月) 10:21:41.849 ID:Os9btqVn0.net >>32 違う 今俺が話しているのは好奇心ではなく現状認識についてだ 例えば、あなたは母国語として使っているのに正確な意味を理解していない言葉がある 関心と好奇心だけじゃない 他にもたくさんあるだろう では好奇心を英語で何と言う? curiosityだ だからあなたはこの言葉を好奇心と日本語に訳すだろう しかしあなたはさっきまで好奇心の意味さえ知らなかったわけだ こうして母国語なのに意味もわからない日本語に訳すために必死に英語を学び、単語の日本語⇔英語だけを暗記し、意味がわからない言葉を増やしていく これが現状だ 好奇心云々の話ではないよ 35: にゅっぱー 2024/02/19(月) 10:24:59.192 ID:8S/2c7aT0.net >>34 そういうのいいから 完璧求めてたらいつまで経っても始まらんからな お前だって死ぬまで母国語完璧にはできない未熟な人間の癖に説教かましてんじゃねえぞこの勘違い野郎が 36: にゅっぱー 2024/02/19(月) 10:26:56.513 ID:Os9btqVn0.net >>35 完璧さんからの説教は効くわ 37: にゅっぱー 2024/02/19(月) 10:28:46.269 ID:pMUL5EGB0.net >>33 実践あるのみで覚えたのかもしれんね それはそれで凄いわ >>34 なるほど、ありがとう でも俺も>>35のようにとりあえずやってみるよ 好奇心の大切さは為になった 19: にゅっぱー 2024/02/19(月) 09:59:23.308 ID:kuVa7fPza.net 典型的お前ら やるやる詐欺 引用元:…