1: 名無し ID:iXAY0MW40 大して質良くないのに数万するTシャツとかさ 頭悪すぎだろ 2: 名無し ID:JUxYTWeb0 それがステータスになると思ってるんやろ 3: 名無し ID:yDZ7nyOu0 金あるんならいいのでは 4: 名無し ID:DRw8Bpbl0 機能性ある服ならええと思うけどブランド名書いてあるだけの服はゴミやね 5: 名無し ID:ibaA+cw80 自己満なら別にええやろ、それで自分のレベルが上がると思ってる奴は馬鹿だけど 6: 名無し ID:vicNuzB80 ブランドに金払ってるようなもんやからなあれって ハイブランド身につけてたら金持ってるとかそういうの示したい人間が買うもんや キャバ嬢とかホストとか 8: 名無し ID:WfCYVpnr0 酒もタバコも風俗もしないから服くらいしか金の使い道ないねん 9: 名無し ID:FKMcaRq10 オートクチュールG民ておるんか? 11: 名無し ID:B1ixlUuv0 だいたい成金の低知能が着てるよな チンピラとか スポーツしかしてこなかったプロスポーツ選手とか 12: 名無し ID:7keInul20 >>11 プロ野球選手の私服ダサすぎやもんな ブランド物で固めてるだけで何のセンスもない 13: 名無し ID:aEniTPbJr 一番笑える話がメルカリでハイブランドの「箱だけ」「袋だけ」売ってるんだよね あれさ、何に使うかって言うとインスタにあげてさもハイブランド沢山買いました!って嘘自慢する為なんだってさ もうね、アホかと 14: 名無し ID:2mmkna1L0 チー牛は2000円のペラペラの服を着るの止めろw 18: 名無し ID:aEniTPbJr >>14 そんな奴居ないだろ 49: 名無し ID:micic6dN0 >>14 H&Mの999円のペラペラのシャツ着てるぞ 15: 名無し ID:lk5r9i5j0 見栄 16: 名無し ID:HLtE4tQH0 夜職、土方、不動産屋、スポーツ選手この辺がよく着てるイメージ 26: 名無し ID:8QOy8SKV0 >>16 典型的な成金で草 17: 名無し ID:tMSIYzTi0 ワイも昔はブランド品好きだったけど、安物をいっぱい買った方が満足度高いわ 19: 名無し ID:SIlR4lJq0 でも世の中金かけるのって殆どが不必要なものじゃん 20: 名無し ID:M7/yvT9N0 質良くないって思ったこと無いな つか普通に生地も縫製もええやろ 何をもって質の判断してるんや 23: 名無し ID:wkb5NBSl0 >>20 別に言うほど変わらんで 36: 名無し ID:M7/yvT9N0 >>23 変わるやろ ほつれにくいし生地もデザインに合わせて吟味されとる >>24 モンベルとコールマンの質が良いと思ったこと無いな 糸抜けしてたりメンブレンの耐久性低かったり撥水材に頼ってナイロンヘロヘロやったりやん ギアも安かろう悪かろうやしさすがにハイブランドと比較するのはおかしいわ 42: 名無し ID:kmHIl3cE0 >>36 プロの革製品職人が作ったオーダーメイドバッグよりシャネルやらプラダやらのバッグのほうが2~3倍はクソ高いからほぼロゴ代 コーチなんかのバッグは10万くらいするけど中国や東南アジアで作ってるから別に品質も良くない 60: 名無し ID:M7/yvT9N0 >>42 そらブランド価値やデザイン料も含めて高級品やし そのプロ?が作った鞄もええんやろうけどブランド品らロゴ代だけで質が悪いってのは違うわ そんなん言い出したらエルメスやヴィトンにオーダーして上位の職人に作らせたら革の質から糸や金具まで最上の物で熟練者が手縫いで仕上げてくれるで ちなみにコーチのバッグは10万くらいなら量産品やからそら高級品に比べて品質は落ちるで 24: 名無し ID:aEniTPbJr >>20 バカだな ハイブランド=質良いなんて大嘘だぞ 機能性はハイブランドに限らずとも実績のあるブランドのほうがはるかに良い モンベルとかコールマンとかな 21: 名無し ID:Hs5K9+ko0 CELINEって書いてあるだけのTシャツが6万とかするからな マジでただのアホ 22: 名無し ID:tTL0gNw+0 本当にファッションが好きな奴はもちろん居るけど大抵は女寄せる道具やろ そういうのが好きな派手な女抱けてそいつに価値あるものなら別に良いんじゃね 25: 名無し ID:aAdnY8xp0 ブランド物の服や財布やアクセサリーを身につけて 高級車乗って 金が好きそうな頭も股と緩い女を釣るのが目的なんや 27: 名無し ID:WfCYVpnr0 ハイブランドの質の高さは生地の質感や縫製の丁重さで 機能性ではなくね 34: 名無し ID:kmHIl3cE0 >>27 ハイブランドでも中国やらインド東南アジアで安っぽく作ってるくせに10万もする物あるからな ハイブランド=品質が良いではない 28: 名無し ID:kmHIl3cE0 一流の革製品職人が作った物よりシャネルやらプラダやらのバッグのほうがクソ高いからほぼロゴ代だなああいうのは 33: 名無し ID:vFBkpJ680 >>28 せやね ロゴに金払ってるようなもんよ 29: 名無し ID:FCc9hu480 風俗ソシャゲ博打よりはずっといいだろ 30: 名無し ID:tTL0gNw+0 Tシャツなんてそもそも完成しきった商品であとは材質だけの問題 今更パタンナーがどんなにいじっても劇的に変わる要素なんかねーしロゴ代で+5万~なのは間違いない 31: 名無し ID:FCc9hu480 この板での趣味の話本当に弱男っぽくて凄いなあと思う 32: 名無し ID:tBpOqxvu0 昨日盆参りしてたら叔父からモンクレールの新品のポロシャツを「小さかったからお前にやる」って言われて貰ったんだけど 調べたらモンクレのポロシャツって6万円前後もするんだな 色々と頭おかしい 35: 名無し ID:IoCqzApN0 >>32 メルカリで売ったらええやん 41: 名無し ID:tBpOqxvu0 >>35 流石に貰ったものをメルカリでは売れんわ 37: 名無し ID:F4a16T46r Tシャツはそうかもしれないけどワイシャツやシンプルなドレスシャツはブランドの既製品でも違いあるわ特に2~4万くらいの価格帯 縫製とか特に生地とかは全然違う 38: 名無し ID:kmHIl3cE0 そもそもハイブランドに金かける云々が問題なのではなくて貧乏なくせに無理して買うのがおかしいんだよ サラ金やらで借金してまで見栄の為にハイブランド買う奴は頭が悪過ぎるとしか言いようがない 39: 名無し ID:IoCqzApN0 ハイブランドとか別に質良くないやろ 普通くらいやであんなん 40: 名無し ID:7Qfw09oT0 まあそれはせやけど これ言ってるやつ100%金持ってないよな 43: 名無し ID:mwtwYZoW0 ホンマにオシャレなやつって服に金はかけてもハイブラとかはポイントにしか使ってないイメージだわ 44: 名無し ID:R0Wgn0Iy0 シンシン工房ってユーチューブ見てみ ハイブランドは作りもいいって分かるよ 45: 名無し ID:BIZPK5VG0 ワイならそんな物に金かけるなら美味いもん食うわ 服は安いやつをたくさん買う派 46: 名無し ID:kmHIl3cE0 そもそも最近は下品なロゴドンが多すぎてな 明らかに昨今のハイブランドを買う層が承認欲求重視で考えてる事が需要と供給に如実に表れてる 47: 名無し ID:tTL0gNw+0 一番はそれがモテるきっかけになってれば良いけど何も実を結ばずハイブラに投資してるアホ 48: 名無し ID:6dgIddVH0 ZARAの数千円のシャツとドメブラの2、3万のシャツでは違いが明らかだけどね 50: 名無し ID:BIZPK5VG0 時計とか車の方がまだ分かるな 服みたいなすぐ劣化するし飽きる消耗品に金かける意味が分からん 51: 名無し ID:kmHIl3cE0 >>50 まあ時計は使いようによっては一生モノだからな 男は黙ってグランドセイコー 53: 名無し ID:T4JdhtBk0 >>50 時計は値上がりするケースがあるからな 52: 名無し ID:WXVGK2Aw0 風俗で若い女の子の身体舐め回してる方がええわ 54: 名無し ID:jz19chwV0 数万のTシャツって何が違うんや? 55: 名無し ID:JOx1OxY30 服でも何でも金かけられるやつはかけたらええやん、弱男悔しいんか? 56: 名無し ID:qcFQIPDg0 エアリズムコットンだけでいいやな 万能やろ 57: 名無し ID:tBpOqxvu0 まぁでもある程度高いシャツは首もとゆるゆるとかそうそうならないよね 58: 名無し ID:IM9/fCpxr 一時期高めのブランドにこだわってキャンプでスノーピークばっか使ってたけどアホらしいわ どうせ泥や雨で汚れまくるんだし機能性大して変わらんからコールマンで良い 59: 名無し ID:R0Wgn0Iy0 >>58 誤差で草 5000円のTシャツがハイブラなら4万円とかそんな話やぞ 66: 名無し ID:IM9/fCpxr >>59 お前キャンプ知らんだろ 71: 名無し ID:jz19chwV0 >>66 キャンプって何ンゴ? 61: 名無し ID:2Kvpwjx20 金ない不細工の嫉妬やな まあ言ってる事はだいたい当たっているが 62: 名無し ID:O/OBngpm0 基本ユニクロで上着と靴だけちょっといい奴着るのが最強だよな 63: 名無し ID:IM9/fCpxr そもそもプライベートでビジネスの場じゃないならブランド物なんて着ないだろ 傷ついたら嫌だから普段は時計も付けねえよ 外出たら嫌でも土埃や泥や虫で汚れるんだから普段はユニクロと適当なアウターだわ 焼肉屋行く時にロレックスとか付けるバカどこにいんだよ 64: 名無し ID:R+es01RE0 野球部の服のセンスの無さは異常 プロ野球選手でオシャレなやつとか見たことないレベル ハイブランド身につけまくってるダサいやつしかいない 70: 名無し ID:49BI4C/q0 >>64 ずっと野球漬けだったんだし しゃーないやろ… 65: 名無し ID:xLfdVCsm0 なんGしかしないのに10万超えるスマホ使ってるお前らが言う? 1万円しない超ローエンドでも十分やん 68: 名無し ID:7TaX/RSSr >>65 普通仕事用と普段用で分けるよね 67: 名無し ID:49BI4C/q0 古着のバンTに大金払ってる奴らが一番分からん ブート品で同じ柄3000円位で売ってるやん… 69: 名無し ID:cLiza0/P0 >>67 芸人とかがようやってるなそれ かまいたち山内とかアホみたいな金の使い方してる 72: 名無し ID:EWnUCBIJ0 Tシャツがプロパー2,3万円くらいで売ってるブランドで揃えとる ユニクロとかH&Mとかはちょっと嫌やな お店入ったことあるけど ちょっとオエッてなった 73: 名無し ID:rUAFXmEQ0 芸能人とか金持ってる人間の見栄張りやろ 74: 名無し ID:qKu+PeEs0 服はよう分からんな 置いといても価値上がるようなイメージないし バッグや時計なら資産になるし買い得だと思うけど 75: 名無し ID:pCVMeoMoa 例えばユニクロのこの柄シャツ ボタンを閉めた時に左右の柄が一致しないとかまともなブランドではあり得んわな 前面と背面、袖で柄がぐちゃぐちゃになってる 引用元:…