
1: 名無しさん@HOME 2025/09/06(土) 04:12:26.42 ID:kBGqEZv+0.net オススメ記事 まとめサイト速報+ 8: 名無しさん@HOME 2025/09/06(土) 04:24:34.46 ID:c5OErtkH0.net >>1 これインストラクターかなんかで実子じゃないやろ 肌の色明らかに違うやん 9: 名無しさん@HOME 2025/09/06(土) 04:25:53.45 ID:kBGqEZv+0.net >>8 最後にMrsアシュリーに感謝云々書いてあるやん 撮影者が母親やろ 15: 名無しさん@HOME 2025/09/06(土) 04:55:31.13 ID:c5OErtkH0.net >>13 それに幼少期の水遊びはアタマふりふりして耳の水抜いたりとか拙いから内耳炎とかよく起こすしこんなんせん方がエエわ 耳にもドップリつかってるし>>1 2: 名無しさん@HOME 2025/09/06(土) 04:14:06.79 ID:FbA6NBIW0.net すげーじゃんw 3: 名無しさん@HOME 2025/09/06(土) 04:15:19.92 ID:kBGqEZv+0.net 子供が示した手のジェスチャーは、認識されている救難信号であり、子供がパニック状態または危険な状況にある可能性を示唆しています。この問題は、子供の安全を確保するために緊急の調査が必要であり、親に対して適切な措置が取られるべきです。 4: 名無しさん@HOME 2025/09/06(土) 04:15:22.57 ID:x/56YWHI0.net ADHDだけダントツ多すぎ。甘え。 ADHDは知能に遅れがなく、学習にも障害もない。 全員甘えの仮病だから手帳回収しろ。こいつらだけ多過ぎ。 大人の発達障害は、「注意欠如・多動症(ADHD*1)」と「自閉スペクトラム症(ASD*2)」が主要な疾患であるというお話を前回しました。 このうち、数としては圧倒的にADHDのほうが多いんです。いろいろな統計があるのですが、大人に占めるADHDの割合は低く見積もって2~3%、多いと4~5%という統計もあります。 5%だとすると、かなりの数ですよね。日本で500万人以上はいることになります。 ASDは人口の1%に満たないといわれています。子どもも大人もその割合は変わりません。 ASDの中で知的障害を伴わないケース、つまり高機能と呼ばれるケースはさまざまな研究がありますが、人口の0.1%から0.7%と報告されています。 5: 名無しさん@HOME 2025/09/06(土) 04:15:53.29 ID:hr4EBdVf0.net 溺れてないじゃん 6: 名無しさん@HOME 2025/09/06(土) 04:19:36.01 ID:24s0XBNt0.net すごい 7: 名無しさん@HOME 2025/09/06(土) 04:19:46.08 ID:gEBZp87+H.net 敢えて水に投げ入れるんだっけ? 本能(自己防衛)で浮いてくる …ので健常者チェック兼ねてるとかだったような 10: 名無しさん@HOME 2025/09/06(土) 04:27:10.94 ID:Uk99PpI50.net 勝手に浮いてくるのはもっと小さい頃やろ これは育ち過ぎや 11: 名無しさん@HOME 2025/09/06(土) 04:31:14.70 ID:f++9oGcv0.net てかなんでおしゃぶり付けたままやねん 12: 名無しさん@HOME 2025/09/06(土) 04:35:36.64 ID:SkwN/QUr0.net >>11 小型の酸素ボンベやろ 13: 名無しさん@HOME 2025/09/06(土) 04:35:58.21 ID:x3el88s30.net これ普通に確実に水飲み込むから危険だろ 水の中で息をしたら危険とかいう知識は無いから最初は鼻や口で確実に呼吸しちゃうからそれで痛みでパニックになるわ 21: 名無しさん@HOME 2025/09/06(土) 05:13:08.67 ID:nMT3fBi80.net >>13 アメリカのプールって寄生虫いるんだよな アンビリバボーでやってた 24: 名無しさん@HOME 2025/09/06(土) 05:25:30.28 ID:x3el88s30.net >>21 鼻の粘膜とかから脳に入るらしいな 特に湖とかがヤバいんだっけ 14: 名無しさん@HOME 2025/09/06(土) 04:50:47.14 ID:SurFYAst0.net ずっと手をニギニギしてて怖い 16: 名無しさん@HOME 2025/09/06(土) 04:57:14.18 ID:OajUlaAX0.net お腹に居た頃を思い出して何とかなるとか言われてるけどこのスパルタに意味があるとは思えないな〓 17: 名無しさん@HOME 2025/09/06(土) 04:57:39.42 ID:JKUjDztD0.net グッパしてんのなに? 18: 名無しさん@HOME 2025/09/06(土) 04:59:49.23 ID:GJsx9eSQr.net >>17 ストレス反応やね 20: 名無しさん@HOME 2025/09/06(土) 05:07:51.01 ID:1dB/R/450.net >>17 赤ん坊は言葉で伝えられないし知能もないからこいつぁやべぇぞっていう周りに対しての自己表現 19: 名無しさん@HOME 2025/09/06(土) 05:02:38.71 ID:QlpiLImT0.net 自分の子供ちゃうやん 23: 名無しさん@HOME 2025/09/08(月) 18:09:54 これ赤さん泳いでるのもあるよね 子供の水難事故は多いから小さい時から学ばせるのはいいと思う こちらの記事も読まれております。 引用元:…