1: 名無し 2025/09/04(木) 07:37:35.29 ID:tk1d+Rl/9 75歳以上の約300万人の医療費負担が10月から上がる。窓口負担が2割の人を対象に3年前から実施してきた配慮措置が9月末で終わるからだ。団塊の世代が後期高齢者となり、医療費が膨らむ。現役世代の保険料抑制に向けた一段の改革の試金石となる。 後期高齢者医療制度の窓口負担は、かつて原則1割で現役並みの所得がある人が3割だった。団塊の世代が75歳以上になり、医療費の増加が見込まれることから2022年10...(以下有料版で,残り1081文字) 日本経済新聞 2025年9月4日 5:00 143: 名無し 2025/09/04(木) 08:33:25.07 ID:F9QDDGYX0 >>1 勘違いしてる人が多そうだから一応解説すると ・75歳以上の医療保険は後期高齢者医療制度(健保組合や国保とは別) ・記事は高額療養費の基準額の変更に関するもの(一律に一部負担金を引き上げるわけではない) ・高額療養費の計算式は、年齢、健康状態(マル障や透析など)、世帯構成、多数回該当の有無、介護保険との合算有無、世帯合算の有無、などでかなり複雑 特に最後の要件は記事書いた記者も完全には理解してないと思う ■応援クリック感謝東アジアさん「全ての国が出生率2以下です」←これ 【プロマイラー赤沢】 トランプ関税めぐり、赤沢マイル確保担当大臣が10回目の訪米へ 全盛期「2ちゃんねる」、スレタイが面白すぎるwwwwwww…