
1: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:00:57 ID:l3GNoarmV 料理研究家ってなんなの?シェフではないんだよなあと片付けコンサルタントみたいな普段何してるのかよく分からん職業 3: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:02:19 ID:DPMQ78PD5 ひよこ鑑定士とか? 12: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:05:16 ID:l3GNoarmV >>3ひよこ鑑定士って資格いるんじゃないっけ?コメンテーターとかいうのも職業みたいに言ってるけどあれとか文句言うだけだろ? 4: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:02:32 ID:l6T5BrsaM スーパーエクゼティブプロデューサー 5: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:02:47 ID:gizyDipOY これはハイパーメディアクリエイター 6: Awn◆wXeoWvpbbM 2014/06/25(水)23:02:55 ID:iyFnN3VFH >>5これ 7: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:03:20 ID:3XB2bXxdN 料理研究家は20年くらい前からいるけどな 8: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:04:14 ID:RCbGFQcLm ???「一般の方とお付き合いしています」 9: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:04:23 ID:3f4Pkpcmu 穀潰しも、ニートと引きこもりとフリーターみたいに呼び名が増えたじゃん 10: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:04:57 ID:oJucfR9zZ >>9それ全然違うじゃん 13: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:05:23 ID:qO1CZxVQw なんか前ラジオでプロポーズの場所やシチュエーションのセッティングを代わりにしてくれる職業っての紹介してたわ 23: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:08:28 ID:l3GNoarmV >>13これとかそれだけで食ってるってことないよな?一発屋みたいに短期間で一気に稼いでんのかな? 24: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:09:21 ID:qO1CZxVQw >>23会社立ち上げたばっかりとか言ってたからそれだけなんじゃね? 28: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:13:04 ID:l3GNoarmV >>24 それでやってけるのかよ... 32: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:15:45 ID:ayWNSLfB3 >>28料理できる人がつく職業が料理人に限るって考えるほうがおかしいだろ料理学校の先生にすすむ道もあれば公務員になって学校給食の献立考えてる人もいるよ 36: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:19:59 ID:l3GNoarmV >>32そういう人たちは栄養士とかそっちの方面じゃないの?あと料理学校の教師なら職業は教員か講師だろ? 41: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:24:30 ID:ayWNSLfB3 >>36栄養士だって献立考える時には実際に料理つくるわけだし料理学校講師だって料理つくるだろ同じように料理研究家だって料理作ってそれで本書いたり講演したりするわけだ 45: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:29:14 ID:l3GNoarmV >>41お前のレスでなんとなく分かったけど多分「研究家」ってところが引っかかってるんだな料理研究員っていうと変な感じしないし 46: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:30:48 ID:ayWNSLfB3 >>45じゃあ「建築家」や「法律家」、「政治家」はどう思ってるの? 48: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:36:22 ID:l3GNoarmV >>46法律家は変な感じだけど他は別に家ではなく「研究家」ってところっぽい 26: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:10:48 ID:ayWNSLfB3 >>23最終的には結婚式場を斡旋して金もらってるんじゃないかな 15: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:06:49 ID:UbLuxndYv トータルライフコンサルタント叶姉妹の職業w 17: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:07:08 ID:gizyDipOY アンバサダー 18: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:07:13 ID:BfoLHcWVW 料理研究家って何処からお金貰ってるんだろう 20: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:07:51 ID:l6T5BrsaM >>18料理教室とか本 22: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:08:16 ID:ayWNSLfB3 >>18料理本出版したり講演したりテレビ出演したりとかそんなんだろ 19: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:07:46 ID:T6gq7cz5F ニートって言葉が出たときは理解するのに数日かかった 21: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:08:02 ID:ygfhZuY99 デリー伊藤の様なコメンテーター。 29: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:13:08 ID:ayWNSLfB3 >>21それ職業じゃないだろテリー伊藤はもはやタレント業 25: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:09:26 ID:ayWNSLfB3 >>1料理研究家に関して言えば最近でもないよ「自称・料理研究家」が最近増えたって話ならわかる 28: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:13:04 ID:l3GNoarmV >>25 俺が気になり始めたのが最近だったからそう言ってしまった 料理人っていう職業があるのに、研究家ってなんなの?ってことが言いたい 27: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:12:29 ID:u85oxPl16 秒速で1億稼ぐ男 30: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:13:58 ID:sJdGr8A7R いろんなビジネスモデルを考えていくことはいいことだよ何も生み出さなくてもいいのは公務員くらい 34: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:17:23 ID:l3GNoarmV >>30いやそうなんだけど、料理人って職業があるんだから料理人っていえばいいじゃんって思ってしまった訳だ。料理人だって料理の研究してるんだし 39: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:21:31 ID:ayWNSLfB3 >>34料理人って一般的に言うとお客さんにつくった料理を提供してそれで生計を立ててる人のことをさすんじゃないの? 42: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:26:34 ID:l3GNoarmV >>39 そういう区分けなのか 31: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:14:12 ID:Z2t7xKjM1 相談を聞くだけのバイトがあったり写真をネットで売ったりとか様々だよな 33: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:16:21 ID:X7LG8M8lZ 料理研究家の古いところでいえば辰巳浜子が1959年にテレビ出演土井勝は1953年頃土井勝は料理学校も設立している 40: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:21:42 ID:Wixoq3lG4 クリエーターってどうなんだろよく見た目でそう言われるんだが 44: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:28:42 ID:7Avkrv5K0 創作活動して生計立ててる人はホントスゲーワルーチンワークの俺には無理 47: 名無しさん@おーぷん 2014/06/25(水)23:35:56 ID:ayWNSLfB3 それに員ってつくとこれは完全に雇われだな給食調理員とかな家がつくとこれは自営か組織の代表 引用元:…