
1: 2016/02/11(木) 10:38:32.02 ID:piCp7YTTp.net 研修と現場でレベル違いすぎますやん… PG経験3ヶ月なのに3年目で売られましたやん… 2: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:39:08.02 ID:piCp7YTTp.net ちなPG インフラ系ではない 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:39:55.94 ID:piCp7YTTp.net つーか先輩とか10分で終わるロジックを2時間考えても生み出せんときあるし 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:39:57.85 ID:3xOe36Av0.net しゃーない わいと組んでようつべ不正再生して金稼ごう 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:41:19.84 ID:piCp7YTTp.net >>4 そういうのは多分インフラ系の方が詳しいで 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:40:28.10 ID:piCp7YTTp.net ワイはホントの意味でコーディング出来るようになるんかな 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:41:27.81 ID:wuZmRdmSa.net 誰だって最初は未経験やろ 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:42:30.93 ID:piCp7YTTp.net >>10 やっぱ工業高校とか専門、大学で学んでないと最初の差はデカいんやないかな… 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:42:31.22 ID:Z1JaNMVU0.net インフラ系はもっとやばいのか? 15: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:42:55.56 ID:pTmk613O0.net やる気ある奴は休日に自分で課題考えてコード組むよね 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:44:05.48 ID:piCp7YTTp.net >>15 家で勉強しようとするやん? でも現場のコードのレベルと所詮分かりやすく書いたプログラミングの参考書はレベルが違いすぎてすぐ力にはならないんや 17: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:42:57.07 ID:mN4i5ELGK.net 開発言語はなんや? 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:43:07.62 ID:piCp7YTTp.net >>17 java 31: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:46:22.20 ID:mN4i5ELGK.net >>18 ワイも苦労したから苦しみわかるで コツ掴むまで頑張りや 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:43:20.71 ID:2lX6STop0.net プログラミングなんてセンスやで! ワイはセンスないからそっこうやめたわ 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:43:32.83 ID:2NQVBVCp0.net PGってなに?ワイ素人に教えてクレバリー 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:45:09.06 ID:piCp7YTTp.net >>21 プログラムを書くヤツのこと ドカタやで 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:45:21.43 ID:vHwDezUk0.net >>27 かっこええ 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:43:39.11 ID:F/BrHZjo0.net 未経験がjavaから入ったらそら苦労するやろ 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:44:34.79 ID:piCp7YTTp.net >>22 最初はセッターゲッターの意味すら分からんかった 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:44:25.37 ID:u7duPL3R0.net 必死に勉強してフリーになれ 稼げるで 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:44:46.08 ID:/guFpXLj0.net 具体的になにがわからんねん 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:45:54.00 ID:piCp7YTTp.net >>26 具体的に何が分からないのか問題の切り分けが業務プログラムはこんがらがりすぎて難しい 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:45:16.22 ID:0Y0x6e77M.net あんなの覚えても楽しくないわ 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:46:48.34 ID:piCp7YTTp.net もう今は必死でオラクル本とeffctive java読んでるけどまだまだ力になった気しない 641: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 12:17:59.23 ID:iGNMVRp70.net >>32 effective javaは早すぎる もうちょい簡単なデザインパターン本にしとけ 653: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 12:19:47.89 ID:piCp7YTTp.net >>641 effctive javaを初心者に勧めるサイトあるけどあんなん大嘘つきだよな あんなん初心者に理解できるワケない 662: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 12:21:31.37 ID:Zdst6B9Pr.net >>653 effectiveシリーズは基本ができるようになってしばらくしてから「もうちょっと上手く書けないもんなのか?」って悩んだときに読むと目からウロコになるけど 初心者向けではないわな 714: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 12:27:46.03 ID:iGNMVRp70.net >>653 サンプルソースがc++で書かれてるけど「オブジェクト思考における再利用のためのデザインパターン」がおすすめ 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:47:07.20 ID:2xxGDjNY0.net 大手itに自信ニキ オススメの会社教えてクレメンス 東京か大阪か名古屋で働きたいンゴ 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:47:39.56 ID:piCp7YTTp.net >>34 そらNTTデータでドカタ管理よ 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:48:02.86 ID:2xxGDjNY0.net >>39 データはエリートやな データ以外でええとこあるん? 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:48:30.55 ID:NDKxLLKu0.net >>45 日本総研 291: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 11:28:11.13 ID:ZABb8cr90.net >>34 大手企業保険のIT会社とかや 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:47:25.31 ID:a9uR6bdU0.net 1はインフラやろうぜ。 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:47:37.23 ID:CurJVT1na.net ワイは未経験で土方行くで 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:47:41.38 ID:0YN1SYIk0.net 未経験者の書いたソースを泣きながら保守させられる中堅 41: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:47:42.89 ID:/guFpXLj0.net こんがらがってると感じられるならリファクタリングすればええやないか commonsとかのソース落としてきて中身見るだけでも勉強なるで 63: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:50:55.86 ID:piCp7YTTp.net >>41 リファクタリングはコード規約により無理です 43: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2016/02/11(木) 10:47:53.05 ID:Y7cLeBIgM.net 監視に回されなかっただけ良かったやん 参照元:…