
1: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:11:31.72 ID:1dmRfEu10 「すみません」の連発にげんなり 知らずしらずのうちに「すみません」が口癖のようになっていて、 もしかしたら周囲の人の不快感を招いているかもしれませんよ。 「普通のこと話しても頼んでも、すみませんすみませんって毎回言われたら、 頼みづらくなっちゃうよ なんかこっちが意地悪してるみたい」 「うちの職場にもいますよ。そういう人なんだなと割り切って、仕事がスムーズにいけばいいか!と適当に接してます。 とは言え私も人間だからイライラする時もあります」 全文はソース 3: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:11:44.15 ID:wTlcqALn0 すまんな 4: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:11:51.84 ID:18CIcuul0 ワイやんけ 8: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:12:15.20 ID:x4zZ9LZvp は?? 12: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:12:39.41 ID:ioqWejp50 辛いわこれ つい言ってまう 14: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:13:00.83 ID:BWMjUxpDr その分ありがとうって言えや 15: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:13:03.36 ID:JRdNbW6Z0 生き辛い時代や 16: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:13:09.48 ID:SSoRkKBm0 日本ではありがとうとすみませんの使い分け出来とらんからな 感謝すべきところはありがとうにすると周囲からの思われ方が全くちゃうで 499: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:03:57.46 ID:v2D4eefu0 >>16 ホンマこれ めっちゃ印象良くなる 519: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 13:06:31.23 ID:tO01yaX6M >>16 これめっちゃ大事やと思うわ 19: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:13:18.69 ID:ooqWpGRB0 エレベーターでボタン押しただけなのに「すみません」って言う奴はどうかしとる 20: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:13:27.43 ID:CsSe5ERCp 仕事できない&しない奴がすみません連呼するとムカつくだけで 普通にできる人間が言ってても腰が低いって印象持たれるだけだぞ 21: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:13:28.03 ID:HG5Q/bnQ0 第一声が「あっ」の奴も嫌われてるで 23: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:13:31.17 ID:140U7aJ3p 別に大丈夫ですよ 気にしないでください言っても何回も確認するかのように言ってくる人には流石に疲れるわ 24: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:13:34.84 ID:b5H7M7seM すみませんよりありがとうの方が良いよな 25: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:13:38.19 ID:aawA23VL0 日本はへりくだる文化やぞ 26: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:13:38.81 ID:XDDPIDRN0 すまんのか? 28: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:13:57.78 ID:F9o8T0fx0 ワイ「あっ、すみません、すみません、えっ、あっ…」 29: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:14:00.92 ID:fTtC8Dxad やめられへんわすいませんっていうの だって楽やもん 30: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:14:08.98 ID:QXm0J2Xi0 すみませんね 31: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:14:11.48 ID:P9kpSO2y0 なるほど~ が口癖や 46: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:15:02.81 ID:HxJ17l190 >>31 どうでといい話聞き流すときに使っちゃう 33: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:14:23.79 ID:VQMaNNzD0 代替教えてくれや 37: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:14:35.44 ID:PucxL1Mfd 相手にストレス与えるために言ってるからいいんだぞ 言われたくないなら頼み事してくるな😡 38: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:14:35.49 ID:ZX6oTtj20 すみませんの大半はありがとうに置き換えられるもんよ 42: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:14:49.30 ID:O6h888ZBa お前ら最近「ありがとう」って口に出して言ったか? 職場で有能扱いされるのは「ありがとう」が言える奴やで 43: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:14:51.87 ID:pCLzgCm9M すみませんでイライラするとかお前がヤバイんだぞ 45: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:14:54.66 ID:vHrpCDISM メンタルキてる時はこれなるわ😔 47: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:15:14.78 ID:dPuh2fCx0 仕事頼みまくってくるカスに対する嫌味やぞ 48: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:15:18.73 ID:GNY9kbQZ0 とりあえず連呼しとけばええか… 他人がやってるのをみるとそんな思考が透けて見えるよな ワイもやめられないんやけど 52: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:15:36.62 ID:uRqHKl96p 感謝よりまず先に迷惑かけてないかな?って自己保身に逃げてる証拠だからな ソースはワイ 59: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:16:14.93 ID:KNhL2TNd0 >>52 これやわ 110: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:20:47.63 ID:TOX3Jy+f0 >>52 この考えって自己保身なんか 53: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:15:45.21 ID:H8fJNzifM ワイやんすみません 54: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:15:47.21 ID:UBKyS+qq0 昔はそんな事なかったけど一度パワハラ上司に当たってからまずそれが出るようになってしまった 自覚はある 471: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:58:54.64 ID:Zq+2vQrs0 >>54 これ 社会に出てすっげー高圧的な上司に当たると 第一声が自然にすみませんになる 55: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:15:54.37 ID:KNhL2TNd0 マジでワイやなぁ 何回も言っとる 60: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:16:15.12 ID:oQUqyezS0 まことにごめんなさい 63: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:16:21.26 ID:WgGZtAGn0 こんなん言わせてる環境の問題やろ 64: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:16:23.88 ID:hO4egm08p 謝罪じゃなくて感謝の方が良いよ 70: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:16:52.23 ID:9e71q5ch0 ほんこれ 謝るやつはゴミカス 謝罪とか求めてないから再発防止策を宣言しろゴミ 71: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:16:55.07 ID:OH4MSx4/0 すみませんガードや 72: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:17:03.64 ID:1lc7VpBSa いや別にええやろ こんなん気にする方がガ〇ジやで 75: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:17:27.82 ID:rpjfk1Op0 楽やからな 78: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:17:40.01 ID:aJZzHWUO0 起こった事象について聞きたい言葉は謝罪の言葉では無い …以前外資系の企業案件でトラブル出して謝りに行ったときに言われた言葉 79: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:17:40.29 ID:iIMxpVKs0 敵「なんか、すいませんw」←これやめろ 80: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:17:42.92 ID:plz76ripd こういうのほど追い込むと逆ギレするからな 83: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:17:48.29 ID:9ccYjYTo0 そんなありがとう連呼すんのもおかしいやろ SMAPか 92: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:18:52.81 ID:hO4egm08p >>83 働いたことなさそう 98: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:19:49.09 ID:f2Z3Bau5d >>83 ありがとうは言い得やぞ 本当に些細なことでもめっちゃ嬉しそうにありがとう言うだけで好印象与えられるで 84: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:17:59.71 ID:iMGR4ko50 これ言うやつって人の顔色伺いすぎやねん ワイもそうや 85: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:18:03.82 ID:+aMi6Kz10 もしかしてわーくにが世界で1番「すみません」の意味の言葉を言ってる国なのかもな 86: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:18:10.43 ID:5TB5ZOKm0 税務署のバイトやってたときに介護職のやつがすみません連呼してたわ 89: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:18:34.37 ID:JyHVoaPf0 ワイの親父が職場の愚痴でそういう奴おってウザイ言うからふざけるなっていつもキレてるわ 91: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:18:52.02 ID:He+7pd4w0 すみませんが口癖はワイもそうだわ すみませんを感謝の意味で言ってしまってる ちゃんとありがとうございますって言えればいいんだけどな 94: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:18:59.37 ID:f2Z3Bau5d ワイは自分が悪くない時は謝らないわ とりあえず穏便に終わらせるならテキトーにすみません言うのも良いんやろけど自分が悪くないのになんで謝らなあかんねんってのが先にくる 本当に自分が悪い時は謝るけど 95: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:19:12.52 ID:tuGQoKWPp 100%自分が悪い時以外はぜったいすみません言わんようにしてる 舐められるからな 96: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:19:37.20 ID:mmT7OHffM 場面が想定できないんだけど頼まれてる側がすみませんって言うの? 頼んでる側じゃなくて? 101: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:20:03.59 ID:cq7Uiy4id めんどくせぇ 勝手に不快になってろ 114: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:21:09.43 ID:Np788a5M0 >>101 ほんそれ 102: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:20:04.32 ID:rHtIIsUCd 言ってるほうも別に謙るつもりでも申し訳ないとも思わず使ってるからなあ 電話する時のもしもしと同じ感じや 103: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:20:10.87 ID:uU26u4PS0 なんJ民は生きてるだけで嫌われてるのに 104: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:20:11.04 ID:45CA/rjS0 頼みづらくなっちゃうよ が道具扱いっぽい 107: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:20:41.12 ID:7cG3GhYra とりあえず言っとけば角が立たないからコスパ良すぎる 土下座もそうだけどやり得やん 109: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:20:47.60 ID:4N7zEoaX0 同期に近い人「ワイ~」 ワイ「あっ、何?」 後輩「ワイさん」 ワイ「あっ、呼んだ?」 先輩「ワイ」 ワイ「あっ、はい何でしょうか?」 店員「ご注文は?」 ワイ「あっ、ラーメンで」 直したい😭 123: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:21:26.66 ID:SSoRkKBm0 >>109 小林製薬かな 112: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:20:52.84 ID:hO4egm080 エクスキューズミー感覚ですいません連発しとるわ 136: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:22:26.92 ID:hO4egm08p >>112 お願いしますとすみませんは使い分けた方がいいで 119: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:21:20.87 ID:jemxmTmXd 無能が同じミスしてすみませんだけ言うの腹立つわ そんなわいもまた無能 124: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:21:33.11 ID:He+7pd4w0 口に出す時も「ありがとう」よりも「すみません」のほうが若干発音しやすいのはあるよね? だからすみませんの方をよく言っちゃう 150: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:23:16.14 ID:hO4egm08p >>124 それはただ言い慣れてるだけちゃう 161: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:24:25.52 ID:He+7pd4w0 >>150 多分そうかも 口癖だから難しいけど頑張ってありがとうに切り替えていくわ 125: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:21:44.06 ID:vZF/a4N2d なにも悪くないのに謝られるとイライラする 144: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:22:46.79 ID:TOX3Jy+f0 >>125 イライラするんかその感覚がまだ分からんなあ 127: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:21:49.72 ID:k37R4bKI0 ですよの最近は あやまることばっか〜 128: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:21:59.89 ID:7V+eac6Qa これきらい 113 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 08:05:39.56 ID:KMVYpwfRa 入社当時めっちゃ明るかった新人がワイがポロッと言った一言が原因?で凄い暗くなって毎日すいませんすいません泣きそうな顔で言ってるわ 知らんことにして切り替えていくしかないか... 217 風吹けば名無し 2020/10/30(金) 08:13:02.39 ID:KMVYpwfRa 当時かなりミス多かった新人に対して思わずなんJのノリで、お前障害持ちなの?みたいなこと言った 別に怒って言ったわけじゃないしその時ポロッと言って以来一回も言ってないけどその辺から明らかに様子おかしい 140: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:22:29.80 ID:v+vAexO6r >>128 可哀想 143: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:22:44.83 ID:vHrpCDISM >>128 嘘松であってほしい 148: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:23:09.70 ID:paOt4UiCp >>128 うわ 163: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:24:35.40 ID:uU26u4PS0 >>128 これ言われた方はわからんけど言った方もアスペか何かやろな 普通になんJ民って障害持ち多いし 210: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:28:52.29 ID:dQiBftBr0 >>128 ワイも遊具の営業やってた時に障害者施設に営業行ったんやけど、遊具の説明する時にうっかり「この遊具はガ〇ジの方でも安全に使える設計になってます」って言うてもうて、言った後にしまった思うたけど向こうは気付いて無さそうやったからセーフや思うて会社帰ったら施設から連絡入ってて課長にボコボコにされた事ある みんなに知ってもらいたいのはこういうとこで平気でガ〇ジガ〇ジ言うてると無意識でそういう言葉が出てしまうようになるから気をつけてって事や 216: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:29:30.43 ID:HbCZIwEUa >>210 なんやこれ草 227: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:30:25.44 ID:0O+oSqZ/d >>210 遊具の営業とか普通にお前障害者やんけ 129: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:22:00.53 ID:fmbiXJin0 ワイは「ありがとう」を先出しする先礼をされるとブチギレそうになるわ 130: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:22:02.34 ID:TOX3Jy+f0 ミスした事もそうなんだけれどその後自分がどう思われてるかを気にしちゃうわ 133: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:22:16.26 ID:UBKyS+qq0 なんやただ無能にイラついてるだけなんか 無能は治らないとしてそいつが謝らなかったら謝らなかったで文句言うやろ 141: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:22:37.13 ID:Np788a5M0 >>133 ほんそれ 173: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:25:28.48 ID:uU26u4PS0 >>133 なんJ民は無能側やから深刻なんや 183: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:26:33.66 ID:TOX3Jy+f0 >>133 ワイ「無能とか使えないと思ってるんならちゃんと言ってください」って言い返したらガ〇ジ扱いされたで 135: 風吹けば名無し 2021/11/07(日) 12:22:25.60 ID:ITEjutmZM 頼んでる側の傲慢さが見て取れる…