
1: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:07:34.16 ID:t6y3fnWC0.net これ嘘らしいな ちなニート 2: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:08:05.67 ID:Xfe3Yuzta.net ガチやで ちな嘘 3: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:08:29.56 ID:4c59ijEb0.net そりゃ仕事があるから大企業なんやし 5: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:09:22.12 ID:t6y3fnWC0.net >>3 中小企業の方がまったりやってるらしいで ちな友人の話 165: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:33:02.23 ID:7qZcp6mCr.net >>5 それ会社がうまく立ち回っとるときな 4: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:09:04.12 ID:n9EX7OrQa.net 部署によるだろ ちなフリーター 9: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:10:03.21 ID:t6y3fnWC0.net >>4 暇な部署は無しで 6: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:09:22.38 ID:24+Jqno90.net 儲かるから忙しい企業と儲からないから忙しい企業 7: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:09:24.57 ID:W9iHe65n0.net ゆるい中小企業の方が多い 8: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:10:03.12 ID:VHutBcwd0.net 中小はヘタしたら仕事ないで 10: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:10:24.57 ID:UcW8Po0+K.net 無職「公務員は仕事が楽」 11: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:10:57.25 ID:RESWxdKnp.net 社員数一桁の田舎の零細企業の方がまったりやな 13: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:11:34.33 ID:NERVQ2m30.net ワイ大手事務、手取り10万 15: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:12:01.45 ID:t6y3fnWC0.net >>13 非正規は無しでどうぞ 16: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:12:06.92 ID:eK0BPr0U0.net 日本の民間企業は高給で激務か薄給で激務かの二択しかないんやで 17: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:12:24.84 ID:kiMIs/mFa.net 子会社の方が楽という風潮 万里ある 24: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:13:33.05 ID:t6y3fnWC0.net >>17 こマ? 84: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:23:27.03 ID:cH+taVhY0.net >>24 ワイ子会社 親会社社員を尻目に定時で帰宅 まぁ年収倍ぐらい違うんやけどね 90: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:23:46.50 ID:TS3wcrVY0.net >>17 給料はともかくボーナスが半額以下やぞ 18: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:12:23.29 ID:EhEHLVIIM.net 無職ニート「働くならデスクワーク」 22: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:13:21.05 ID:1bov1qsJ0.net >>18 デスクワークのみとか普通にしんどいんだよなぁ… 42: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:16:56.09 ID:RdzBmAEY0.net >>22 辛いで ガチで辛いで 49: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:18:22.54 ID:jlbHIvAf0.net >>22 机の上での時間潰し程地獄を感じる仕事は無い 185: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:35:07.08 ID:ISMH3dZu0.net >>49 時間潰しならまだええやん やることあるから机から離れられんのに上司からしょっちゅうガミガミ言われたら発狂もんやぞ 196: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:36:03.46 ID:Ax04k5+00.net >>185 俺やんけ ちな経理 347: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:48:59.46 ID:AUTmybLFp.net >>196 経理ってやっぱ大変なんか? 大企業中小企業問わず 19: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:12:37.88 ID:wysOE6DrK.net 大手子会社だけどまったりしてる 本体は不夜城らしい 20: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:13:16.64 ID:3G2xl7ni0.net ニートならニートが暇なのは仕事がないから暇だってことくらいわかるやろ 27: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:14:15.20 ID:t6y3fnWC0.net >>20 せやな ホンマに暇やで 21: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:13:15.82 ID:MGYEBFEN0.net 派遣でも出来るような仕事なら押し付けて楽できるんちゃう 23: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:13:31.86 ID:6rcUzlLc0.net 年とるたびに楽になる仕事がええ 38: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:16:12.88 ID:t0QBKSOq0.net >>23 電力会社ええで 天下りで保安協会行けば高卒動かすだけでお給料もらえるで 25: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:13:50.59 ID:KVOqVSnX0.net 高報酬にはそれなりの内容が求められるというのはほんまやで 26: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:13:57.32 ID:sfU7PgMGp.net 地方の中企業が楽でそこそこ稼げる 28: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:14:23.85 ID:zV/hehJRp.net スーパー激務やぞ 29: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:14:30.35 ID:f+awxfvfa.net 日本で会社で働くのは無いわ 32: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:15:07.96 ID:Nh/FSkca0.net マジレスすると会社による 終 33: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:15:11.50 ID:sAl18Kf20.net 中小は鬼のように仕事があって鬼のように給料が安いところも多いで 34: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:15:10.54 ID:zV/hehJRp.net 夜間呼び出し当たり前やぞ 35: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:15:10.56 ID:oFNGOUvgp.net 研究職はデスクワークもあるし飽きたら好きなタイミングで実験で気分転換できるからええで 44: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:17:49.81 ID:NERVQ2m30.net >>35 実験(6時間コース) 116: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:27:27.49 ID:oFNGOUvgp.net >>44 1000時間単位やぞ 37: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:15:41.63 ID:5SwV0XWb0.net なんもいえねぇ 39: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:16:13.02 ID:YwatMTJB0.net 業界最大手の直下に入るとええで 給与は多少下がるが本体より楽で安定度は本体と変わらん 40: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:16:22.39 ID:BElaoAts0.net まったりやっても仕事が終わる有能がほしいってことだぞ 46: 風吹けば名無し 2015/06/09(火) 20:18:00.37 ID:1l1J0Cx+0.net 大手より中小の方が能力も意欲も低い奴が集まるんやから自然とダラダラになるんちゃうんか 参照元:…