
1:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:13:55.342 ID:yyb6Wc8l00707 1年後 派遣会社との契約終了 新たな派遣会社と契約してベテラン簡単に捨てる ってこの国どうなってるんだよ????? 2:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:14:21.193 ID:Z4l+uLdk00707 だって安い方がいいじゃん 3:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:14:23.664 ID:Wm8Jg9Kaa0707 >>1 ぷええん悲しいのねん 4:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:14:42.036 ID:Fn7jq8r300707 1年でベテランとは 5:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:15:22.692 ID:4TDnviMG00707 1年でベテランとかどんな仕事だよ 6:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:15:40.223 ID:ul24Mzpt00707 遅刻欠勤なしなんて最低限の契約内容だし 一年終了も契約範囲じゃん 7:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:15:43.081 ID:Z4sOIFu500707 不真面目に働けるのが派遣のメリットなのに 8:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:15:46.977 ID:1TpjXJ0l00707 偉い 有能 9:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:16:06.602 ID:209XReRF00707 遅刻も欠席もしないくらい真面目に働けるなら正規になればいいじゃん 10:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:16:30.975 ID:Gx4Tz7Sxd0707 たかが1年働いただけの派遣がベテランっておかしいだろ 11:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:16:54.452 ID:yyb6Wc8l00707 ちなコルセン 1年もやれば超ベテラン 新人は電話受け取るまで1ヶ月研修せな あかんのに 12:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:17:19.734 ID:1JuXJnsed0707 一年でベテランになったと感じられる程度の仕事ならそんなもんさ 13:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:17:24.488 ID:SMYOg1dG00707 当たり前の事なんだよなぁ それで仕事が抜群にできたら声かかりそうだけど 14:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:17:24.758 ID:dWAzYSww00707 値段変わらないの? 15:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:17:24.765 ID:ZTdRrNFi00707 ここまでニート 16:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:17:50.666 ID:52Nh4PZ6d0707 1ヶ月で新人が育つなら1年目なんかいらんだろ 18:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:18:25.794 ID:+HGeUOYXa0707 悲しいなぁ 19:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:19:44.082 ID:RsFIzo/d00707 遅刻も欠席も普通はないから… それが普通なのがわからないから派遣なんかやってるんだぞ 20:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:19:51.123 ID:Gx4Tz7Sxd0707 多分こいつが仕事覚えるのに1ヶ月かかっただけで、通常は3日程度で覚える難易度だと思う 21:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:20:13.773 ID:ikKTNFGJ00707 これがジャップランドの現実やぞ 謙虚で礼儀正しくて心優しいジャップなんておらんのよ 22:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:20:39.186 ID:ImZzURgva0707 上の人間とコネ作らないと無理だわ 遅刻と休みなしは当たり前だろ 23:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:20:56.990 ID:z7TxO8v4a0707 遅刻欠席しないって社会人として当たり前のことじゃないか契約更新されなかったのは実務で使えなかっただけだろ 30:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:25:29.680 ID:yyb6Wc8l00707 >>23 契約更新じゃねえ!!! 派遣会社ごとバンだバン 多少要領の良い奴らは派遣から契約に移行したが どの道長くなかったわ 正社員になれたヤツは1人だけ 居たけどもね 33:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:31:57.140 ID:3BUt/S8z00707 >>30 >要領の良い奴らは派遣から契約に移行した もう答え書いてあるよね 34:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:32:44.747 ID:LFaoL+1700707 >>30 正社員になったやつがいるならその会社は相当マトモだろ お前に才能がなかっただけ 51:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:54:51.531 ID:QfEv8+Vwr0707 >>30どうやったら派遣会社ごとBANされるんだよ 派遣先ならともかく 刑務所でも入ったんレベル 58:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 18:01:23.593 ID:yyb6Wc8l00707 >>51 ワイが配属された時は派遣が概ね4社 と契約社員と社員で構成されてた 派遣6:契約3・社員1 いや社員はもっと少ないけども ちな派遣法が改正される前の話 そもそも派遣先が某大手電話会社の請負って形取ってた から今考えるとモロに違法行為としか思えない まぁ良いわ アソコは解体されたようなモノだからさ 24:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:21:10.769 ID:DdOHXuF/r0707 俺は派遣から正社員登用 25:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:22:35.112 ID:jIaNYtWsr0707 一年遅刻欠席なしって普通じゃね 10年とかなら分かるが 47:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:50:07.273 ID:C/0I8PZR0 >>25 普通とは… 26:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:23:44.808 ID:7LMrsiAZ00707 1年でベテランになれるならさっさと次で頑張れよw 10年やってきたのに捨てないといけないならまだ分かるが 27:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:24:25.396 ID:8HGt2ehs00707 今派遣数年やると社員とかにしないといけないんじゃなかったっけ 28:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:24:29.471 ID:Cf9ILoZ/E0707 コールセンターで正規やるぐらいなら派遣で経歴と経験積んでよその事務方で正規目指せ 29:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:24:41.979 ID:4TDnviMG00707 誰でも良い仕事でワロタ むしろ変に居座られて根をはられても困るから切るのは当然 31:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:25:49.471 ID:tGNfFtwia0707 派遣のメリットを正しく理解してない 56:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:59:35.764 ID:WRGBgv5i0 >>31 デメリットもあるが メリットもある うーん難しいな 32:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:31:00.620 ID:uzRC2muba0707 正社員になろうぜ それしかないよ 42:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:45:07.362 ID:C/0I8PZR0 >>32 新作ないの? 35:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:34:54.925 ID:yzwek0iXd0707 派遣法知らんのか 36:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:36:02.136 ID:yyb6Wc8l00707 ちなみに誰でも知ってる老舗の大手の プロバイダーだよ 正社員になれた奴は ただ単にLAN組めただけの話 総計300人は居るサポセンだったが 1年もやってる奴が異常とされてる職場だったよ 研修も派遣が派遣に教えてたりもう目茶苦茶 今はそのブロバイダーは吸収合併を繰り返して もう社員もバラバラだよ 37:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:38:30.697 ID:TlRxq5Bv00707 >>1 甘い考え 38:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:39:17.028 ID:1TkA1wwgH0707 派遣の正当な利用方法やん 40:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:42:38.053 ID:Qg/PmuB900707 同じ立場を経験したものだが、正社員になるしかないね そもそも派遣なんて調整弁だから 正社員でも切られる時代になんで派遣のしかもコルセンなんてやるんだよ 41:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:45:01.913 ID:yyb6Wc8l00707 勤怠なんて概念すら無い職場だぞ 無断欠勤・無断出勤・1ヶ月で2日しか出勤して ない池沼も居るのね 俺派遣会社から表彰されたもんwwww 9割方如何にサボるかが課題 1本取ってログ残して 30分ブラウジングしてとかザラ ミスしたらログ残さねえ とかそういう奴ザラ 57:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 18:00:03.554 ID:QfEv8+Vwr0707 >>41え、コールセンターそんなんなの? すぐ理不尽にぶちキレる客にたいして、胃に穴を開く思いしつつ殿に仕えるような懇切丁寧な対応しなくてはならず 電話対応のマナーは完璧にしなくてはならず、さらに幅広い商品知識などが必須で 電話はひっきりなしになりしゃべりっぱなしで一日で喉を壊すイメージしかなくてやったことないんだが 61:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 18:06:58.253 ID:yyb6Wc8l00707 >>57 その通りだよ だからデビューするまで 一ヶ月もかけるのよ ビー◯◯ーズとか言う派遣会社があってな そこだけ別枠なの 同じ階の同じブースなんだけど そこだけ受信の数で勝負しててログも目茶苦茶で意味 わからんから直接話聞きに行きたいじゃん それも禁止されてんの お互いのSVを通さないと話もできないのよ 43:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:46:36.013 ID:+hLXTAVwr0707 >>1 むしろそれは当たり前だろ それ+何かを生み出す力が無いと厳しい 44:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:48:37.158 ID:Qg/PmuB900707 動物園の動物で一番を取ったって仕方がないんだ 45:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:48:40.635 ID:02iV/d5B00707 派遣法の期間制限があったんじゃね 46:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:49:15.879 ID:7h42hXJGa0707 フリーターだが一年働いてるのに正社員登用の声ないわ 俺がいなくなったら困るくせに 48:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:51:03.644 ID:yyb6Wc8l00707 300人のチームで正社員って10人以下だったな 動物園? そうだよ動物園だよ でもコンビニでバイトするより良いんじゃね あんな適当にかましてるだけで時給1700円とか 基地外やろ 49:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:51:35.614 ID:WMh1UL9ga0707 変に力つけて雑用より上を目指そうとしてるとか思われたんだろうな 派遣なんか雑用を言われた通りにへこへこするだけでいいんだよ 50:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:53:36.232 ID:Qg/PmuB900707 能力があったとしてもウケが悪かったんだろ 多少能力が落ちてもウケがいい方が優遇されるのは社会の常 52:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:56:17.339 ID:8HGt2ehs00707 うちの会社で派遣使ってみたらさ 50から70とかの爺さん婆さんばっかり来て絶望した 54:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:58:27.971 ID:GF6NMQFr00707 >>52 ばあさんでも経理何十年もやってる人とかいる その代わりプライドが高い 53:風吹けば名無し 2017/07/07(金) 17:56:23.707 ID:BNIctdnjp0707 紹介派遣でも見つけてきましょう 参照元:…