1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:05:18.82 ID:3fnv+VNf0 「アルバイトを頑張りました」 ←アホ 「○○や○○について勉強しました」 ←正解 らしい 俺は就活をやめた 2: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:15) 2013/06/23(日) 03:05:43.00 ID:eSYOIKYF0 内定うめえええええ! 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:06:00.73 ID:fSwyrDIq0 当たり前だ 何しに大学行ったんだ 4: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:06:38.80 ID:IdUW57GC0 ○○大学就活学部アルバイト学科 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:06:43.42 ID:xYgFfy+10 普通に勉強だろなにいってだこいつ 7: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:07:02.36 ID:aUMXzEwTP 勉強してただけなのにゼミの教授が企業紹介してくれたわwwwwww 13: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:07:46.34 ID:L1k6eDNt0 >>7 これだろ 大学はコネつくるところww 9: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:07:13.52 ID:/5z9+BGi0 いっつも一人ぼっち 部屋に帰ってゲームして、弁当食っての繰り返しですた 16: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:07:58.93 ID:8PUBl7Do0 >>9 面接官「僕もなんだ・・・」 10: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:07:20.20 ID:DcL1nP3K0 「大学で」だからな 11: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:07:25.52 ID:hXVoO1Se0 ○○部(運動部)に入っていました←それ大正解 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:07:31.88 ID:ILOplgbN0 勉強は皆やってるからそれ以外のこと話せって言われるじゃん 18: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:08:38.52 ID:bzP8Fl6h0 >>12 みんなやってることで十分だろ 26: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:10:33.45 ID:ILOplgbN0 >>18 お前は大丈夫でも面接官は困るんだよ 19: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:08:43.64 ID:09AldjHu0 >>12 大学生活でならありうるかもな 大学でアルバイト頑張ってたやつってなんだよって話 14: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:07:54.05 ID:SYRV+DKL0 アメリカとかだとそうらしいが、日本だと違うだろ 21: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:09:03.22 ID:frBv30lQ0 文系の大学で「火薬学と危険物乙4の勉強していました」と答えたらどうなるんだろうな。 「何故ですか?」→「安全保障関係の勉強で、“弾薬庫について”の卒論を書いたからです」と答えるつもりだが。 23: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:09:57.70 ID:Rlfd7rSd0 >>21 卒論書くために大学行ったの? 25: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:10:31.71 ID:EwPvRFr70 >>21 嘘くさい もっと具体的に何故その勉強が必要だったか付け加えろよ 27: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:10:57.25 ID:nYMGwgWi0 >>21 なぜ卒論のテーマをそれにしたのか聞かれるので、 その回答も準備しましょう 37: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:16:21.63 ID:frBv30lQ0 >>27 その場合は「自分は軍事関連の中でも、補給や兵站という分野が好きだからです」と答えるわ。 向こうにどういった印象を与えるかは分からんが。 40: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:18:51.03 ID:09AldjHu0 >>37 そこまで言うなら補給や兵站のノウハウを会社運営に役立てられると思ったのでぐらい言ってやれ 49: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:24:13.73 ID:cAJ1jSuq0 >>37 企業が聞きたいのは結局は一つ それが会社にどんな関連性があり、有用なのかってことだよ それに結び付けなければ、ただの自己満足 22: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:09:10.90 ID:nYMGwgWi0 面接でアルバイト経験語った人は 聞かれてもないのに語った人 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:10:08.67 ID:3fnv+VNf0 「大学に入学している間何をやっていたか」とも考えられる 後者のようなことを聞きたいなら「大学で何を勉強していたか」と聞くべきではないのか 28: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:11:45.43 ID:09AldjHu0 面接官が話せって言ったことだけ話すのかよ 話したことに補足が必要だと思うなら面接官がいらないっていっても 話せよ 29: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:12:14.79 ID:Nii8FErm0 >>1のバイトを言ったところで落とされるかどうかは別の話 30: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:14:08.23 ID:/7Zb65AJ0 高校じゃないんだから勉強というより 各専門分野の研究だと思う それが大学に行く目的なんだし 部活とかサークルのことドヤ顔で 言われてもアホかと思う 34: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:15:06.34 ID:aUMXzEwTP >>30 真面目に研究してれば企業も教授も評価してくれるしな あんまりガチでやると院に行かないかと誘われるが 39: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:17:32.04 ID:3fnv+VNf0 >>30 「大学で何を研究してきたか」と聞いてくれ こう言えば部活やサークルのことを話し出す奴はいない 42: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:20:01.54 ID:bzP8Fl6h0 >>39 部活サークルバイトの話し出すアスペとは落とすだけじゃん 選別しやすくていいじゃん 47: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:24:01.65 ID:3fnv+VNf0 >>42 複数の意味に取れる質問をしているくせに、自分の意図と違うことを答えられるとアスペとかアホと言い出す奴 頭おかしい 32: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:14:22.72 ID:09AldjHu0 面接官だって別に質問したくてしてるわけじゃないんだよ 質問なんてお前らの内面を知る手段でしかない 面接官が知りたいと思うであろうお前らの話をしてやればいい 33: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:14:30.18 ID:eF7uWieXT 「大学で何か成し遂げたことはありますか?」 「今、何を考えていますか?」 「うちの会社で何をしたいですか?」 とりあえずこの3つの質問にちゃんと答えられたらまず落とされない 35: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:15:06.39 ID:eSYOIKYF0 就活とかあほらしくて 起業しようぜ 36: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:16:09.55 ID:vOjm7O750 楽しかったこと・・・学部長との飲み会 38: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:16:24.29 ID:sSbZrpgwP 本気で企業しようとするとスーパーブラックになる 44: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:21:38.44 ID:1cM0tJoe0 部活サークルは大学で何をやって来たかという問に対して外れた回答ではないだろ 特に文系は 45: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:21:42.19 ID:mzN/cTfF0 俺は初面接のとこそのまま受かったわ 笑顔で志望動機だけ覚えていけば適当でいいよ 50: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:24:25.35 ID:i3Llv4T50 ぼく「講義以外は図書館に篭って資格試験の勉強をしてました!以上です!」 53: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:26:44.84 ID:sAmjlwnMO ある会社を志望するからにはそれに関連した勉強や研究を特に深くやっておくべきだし向こうもそういう人材を第一に求めてるんだから当然じゃね 61: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:30:46.49 ID:zOOTmgUP0 正直そこまでするなら工場でもいい気がしてきた 64: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:36:21.11 ID:y/+gSZPz0 大学行ってるのにアルバイト頑張ってましたとか 就職ナメんのか 70: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 03:48:17.60 ID:eHc6sYk80 学歴と顔が良ければ男女関係なく何とかなる この二つのうちどちらか欠けるやつの中にはどうにもならんやつがいる 77: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 04:22:12.43 ID:2xtcHCOq0 バイトの事だけ話して人気企業に内定頂きました 就活に決まりなんてねーんだよ 84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 06:29:12.82 ID:NX4CXbdH0 >>77 定石はあるけどな。 78: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 06:21:25.10 ID:EFO6P/xG0 何から何を得られて自分は今現在、会社にとってどのように有益な人間なのかをアピールする場なんだから、大学で得たことを話せばいいんだろ? 勉強が絶対的アピールにはならんでしょ つまらんし 82: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 06:26:31.60 ID:YdS20UaP0 終活なんてアホらしい儀式してんの日本だけ 85: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 06:31:13.19 ID:lMF+UXFg0 面接って人柄見るだけじゃないのかね。 学歴とか経歴なんて書類でわかるじゃん。 だいたいやってたことも想像できるし。 88: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 06:36:50.42 ID:XIjMO7vb0 >>85 全然違う 面接からその人の論理力や危機管理能力をみてる 89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 06:38:15.07 ID:NX4CXbdH0 >>88 数分の面接でそんなことがわかると思ってるの? 89: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 06:38:15.07 ID:NX4CXbdH0 >>85 そうだよ。 87: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 06:36:14.75 ID:Jn8vknXr0 TOEIC100点台のまま海外へ研修行ったけど、評価されないだろうなぁと思ってる 90: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 06:40:09.98 ID:NX4CXbdH0 >>87 帰国子女か海外の大学でてないと評価されにくいな。 95: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 06:59:19.06 ID:Jn8vknXr0 >>90 インパクトがないんだよなぁ いっその事休学して東南アジア周ろうかと悩んでる 98: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 07:02:25.64 ID:NX4CXbdH0 >>95 就活のネタとしては良いね。 職場の後輩にそういうやついるけど、おもしろい。 92: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 06:44:43.96 ID:vdfXwjTs0 面接で就職する奴は情弱 情強は教授から企業を紹介してもらう 企業だって有能なのが欲しければ直接ゼミから引き抜く方が手間がかからない 面接で選ぶのは文句を言わずある程度役に立つだけの歯車 93: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 06:47:31.96 ID:NX4CXbdH0 当たり前のように、「教授から企業を~」とか言ってる奴が多いけど よくてメーカの子会社、無名大企業ってところ。 多くのちゃんとした採用方針をとっている大手の会社は、最後まで受かるコネなんてない。 うちもそうだったけど、就活してなかったやつかどこも受からなかった奴が、 が最終的にお情けで就職先として貰えるのが、「教授からきぎょうを~」ってやつ。 94: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 06:55:38.62 ID:RrnVNk9v0 >>93 慶応から教授の紹介で赤メガ受かったお(^v^) 面接では偉そうに自分のゼミの研究語っただけ 97: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 07:01:31.24 ID:NX4CXbdH0 >>94 面接ある時点でコネじゃねーよ。 リクルーターレベルじゃん。 99: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 07:02:51.89 ID:RrnVNk9v0 >>97 だから面接はお飾りだって 採用は暗黙で決まってんの まともな面接で受ける側が偉そうにしゃべるわけないでしょ 101: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 07:05:07.81 ID:NX4CXbdH0 >>99 その採用の暗黙部分って具体的には? 俺は大手メーカでリクルーターやってるけど、 会社が大きければ大きいほど、一本釣りみたいのは、今の時代ないよ。 107: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 07:11:19.43 ID:RrnVNk9v0 >>101 なんで特定企業の社員が全部の企業のことが言えるかわからん 学会で名刺たくさん貰う 教授の口利き 面接時の雰囲気 終わり あなたの知らない世界もあるってことじゃないの? なんていうか僻みにしか見えないけど 103: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 07:07:27.32 ID:Q3/3eafL0 何をやったかではなくこれから何をやるかが重要です 104: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 07:10:02.74 ID:slQzQakl0 何をやったかではなくこれからどこに入るかが重要です 105: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 07:10:14.80 ID:L/Iy89Uj0 コネ作り頑張れば一次試験突破で就活終了 ←正解 106: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 07:10:58.70 ID:WhWfrwIL0 大学生はバイトしないとダメって風潮 108: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 07:11:41.58 ID:V5UXXBAh0 ぼく「東京大学文科二類に在籍してました」 109: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 07:16:46.82 ID:L/Iy89Uj0 >>108 面接官「じゃあ経済学者になるんだ」 114: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 07:40:51.01 ID:PwVv4rox0 俺「大学で○○について勉強しました」 面接官「ふ~んそれがうちになんの役に立つの?」 115: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 07:45:40.81 ID:/VwXQ5AFO 面接やる方だってそんなにちゃんと採用方針や基準についてなんてレクチャー受けてないよ おかしな奴のふるい落としを生き残ったらあとは好き嫌いだな あと顔 116: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 07:49:10.13 ID:KuQzHqmJ0 こうやって日本語の屁理屈合戦になるから面倒なんだよ 117: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 09:10:09.55 ID:HSVwSXWS0 何もやってません 118: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2013/06/23(日) 09:28:11.27 ID:p/rQ7VUK0 俺、たまに採用の応募の電話とることあるけど 自信満々でハキハキしゃべるのが一番効果あると思う 採用担当じゃないからそう感じるだけかもしれないけど おどおどしてちゃだめだ 引用元:…