
1: 名無しさん@ 2025/08/30(土) 19:17:52.00 ID:DgOXZvNW9 お笑いコンビ「フォーリンラブ」のバービー(41)が30日までに自身のYouTubeチャンネルを更新。 「週5日・1日8時間」の一般的な勤務形態について疑問を呈した。 その上で「それで気づいたんですけど、週5フルタイムの日本ってやばくない?それで(1日)8時間?8時間もいらないよって思ってる」と、日本の企業の一般的な勤務形態に物申した(略) 引用元ソース 8/30(土) 15:17 29: 名無しさん@ 2025/08/30(土) 19:25:34.36 ID:uwyj48iS0 >>1 ほんとこれな 韓国と日本、世界一の長時間労働 そして少子化がどっちも世界一 もう答えが出てるよな 38: 名無しさん@ 2025/08/30(土) 19:27:25.59 ID:XruvrMMn0 >>29 日本が世界一の長時間労働って何十年前の話だよ 301: 名無しさん@ 2025/08/30(土) 20:03:10.52 ID:GjH97mnh0 >>29 長時間労働ランキング31位でございます 216: 名無しさん@ 2025/08/30(土) 19:51:33.16 ID:VB1gIGxN0 >>1 平成中期ぐらいまでは、休日出勤や残業泊まり込みとか普通にあったよな。 その代わりに経済はまだ保てていた。 日本人が働かなくてなった途端、国力が急激に落ちた。 306: 名無しさん@ 2025/08/30(土) 20:03:45.79 ID:iSPC+qrl0 >>1 昔は週6だし、何なら今でも週6のところ山ほどあるよ 労働基準法がそうだからね 387: 名無しさん@ 2025/08/30(土) 20:20:55.59 ID:zIxM4Yli0 >>1 イギリスはそれプラスうちに持ち帰って仕事してたよ 2: 名無しさん@ 2025/08/30(土) 19:18:35.33 ID:lKQnI8fD0 やばくねえよ 4: 名無しさん@ 2025/08/30(土) 19:18:47.37 ID:vcHZYvt50 日本以外は違うんか? 5: 名無しさん@ 2025/08/30(土) 19:19:18.08 ID:tY03wuye0 これ以上生産量落としてどうする 6: 名無しさん@ 2025/08/30(土) 19:19:23.72 ID:MkLzZDNZ0 週5、8時間なんてめちゃくちゃ恵まれた職場だが? 11: 名無しさん@ 2025/08/30(土) 19:21:19.47 ID:HTlYSFNu0 この人まともに会社勤めしたことあんの? 17: 名無しさん@ 2025/08/30(土) 19:22:51.14 ID:8Rfx4Rxn0 意味がわからん 何が言いたいの? 36: 名無しさん@ 2025/08/30(土) 19:27:02.40 ID:zCct9KSM0 どういうこと?労働フルタイムで1日あたり4、5時間の国なんてある? 396: 名無しさん@ 2025/08/30(土) 20:22:22.85 ID:zIxM4Yli0 >>36 ギリシャとかまともに社会が動かないことを前提とした国なら 60: 名無しさん@ 2025/08/30(土) 19:31:16.71 ID:hj1I8J5Y0 週の真ん中水曜日が休みになってくれたらたいぶ楽になるのになあ 86: 名無しさん@ 2025/08/30(土) 19:35:31.07 ID:RpKNJCJM0 ちなみにだけどアメリカ人はもっと働いてんぞ イメージで語るなよ 142: 名無しさん@ 2025/08/30(土) 19:42:55.85 ID:TQ7NqZEc0 祝祭日多すぎるし全く残業もしないのに何故日本だけ特殊だと思うんだろう 183: 名無しさん@ 2025/08/30(土) 19:47:05.69 ID:O5Ln0+HO0 中国やアメリカでは996が標準だしな 中国の過酷な「996」勤務、米のAIスタートアップで拡大 >「996」とは、午前9時から午後9時まで、週6日働くという意味で、つまり週72時間の勤務を意味する。 251: 名無しさん@ 2025/08/30(土) 19:55:46.41 ID:pq/fL5Rd0 ぬるま湯の芸能界が社会を語るな 260: 名無しさん@ 2025/08/30(土) 19:56:48.16 ID:ZtynU06P0 中国アメリカはもっと働くでしょ 322: 名無しさん@ 2025/08/30(土) 20:06:06.13 ID:COFN7U5N0 中国のエリートは昔の日本人並に滅茶苦茶働いてるぞ アメリカのエリートも そりゃ日本は負けるわwww 引用元…