
1:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:39:07.79 ID:scplMmvup どうなん 33:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:52:55.06 ID:QGKCvFe20 >>1 その試験は自分の名前が書ければ受かるぞ 2:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:39:49.36 ID:mmSONK3Ad 専門学生でも持ってるやん 3:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:40:32.03 ID:scplMmvup >>2 専門学生でも地頭ええのおるやろ 4:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:41:23.02 ID:UeEm+3fb0 ワイ早稲田は1ヶ月ちょっとでとれたで 5:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:41:55.02 ID:scplMmvup >>4 とりあえず地頭MARCHあればええわ 6:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:42:32.75 ID:2R62Cjbpa 受かったンゴ 今年は簡単やったね 7:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:42:34.37 ID:0P3Zw3UZa そういうもんやないから ちなワイはMARCHアホやと思ってるが 8:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:42:53.65 ID:QCqFuf6u0 過去問解けば誰でも受かるぞ 頑張っても受かるやつとそうじゃない奴が分かれて、かつ役立つ資格はITストラテジストかな 20:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:49:27.76 ID:scplMmvup >>8 これから受けようかと検討しとるのに 誰でも受かるとかひどいやつや! 24:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:50:58.64 ID:QCqFuf6u0 >>20 そりゃ地頭の良さ示したいならそのレベルではあかんやろ… でも努力せな受からんことは確かやから受かったら立派やで 29:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:52:24.10 ID:scplMmvup >>24 MARCHは地頭ええんか? 35:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:53:47.69 ID:2Z5aICmgd >>29 3ヶ月で受かるなら並み 3週間で受かれば頭ええんちゃう? ガリ勉でマーチは知的やば 47:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:57:20.04 ID:scplMmvup >>35 そうなんか… なら知的ヤバでええわ ワイの周りにそんな優秀なやつおらんしな 9:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:43:20.94 ID:erqpEZkK0 ITパスポート1日ならなら名乗ってええ 12:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:46:07.05 ID:0P3Zw3UZa >>9 ワイ休日1日含む4日で取ったけど参考書読むのそれなりにきつかったで 1日で取るやついたらマジで称賛するわ 17:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:48:31.26 ID:scplMmvup >>9 三週間はさすがに初めから確かもっとるやつやろ 卑怯やぞゼロぶるのは 34:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:53:32.03 ID:scplMmvup >>9 ITパスポートの本読んだことあるけど内容難しいぞ 36:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:54:15.80 ID:2Z5aICmgd >>34 すまん あれが難しいなら君は知的弱者側や 10:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:44:26.81 ID:0P3Zw3UZa 働きながらゼロから3週間で受かったら普通に頭ええなと思うし、 フリーターみたいな時間に余裕あるやつが3、4か月で受かっても、そらそうやろとしか思わんやろ 11:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:45:34.69 ID:jjcdzOFRd 100時間もやれば受かるからな 13:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:46:34.87 ID:TUEka3AId ワイFランでも基本情報と情セキュ持ってるんだよなぁ 14:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:46:59.88 ID:1Qu3nnaw0 中学生でもとれるで 26:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:51:33.19 ID:scplMmvup >>14 MARCHの悪口やめろ 15:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:47:17.23 ID:7/ejprRr0 MARCHて使ってるの法政中央民やぞ 踏みとどまろうと必死なんや 18:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:48:39.07 ID:BLM9WbeR0 参考書買ったけどプログラミング載ってないんやが プログラミングがメインなんやろ? 23:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:50:35.16 ID:0P3Zw3UZa >>18 基本情報のプログラミング突破用の参考書も売ってるやろ2000円せず 19:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:48:54.06 ID:qtJEy0bE0 ワイは初見で問題解いたら合格点取れたから基本情報に価値を見出すのがよくわからん 21:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:49:55.09 ID:KKzOQGCzd 基本情報ってどうやって勉強するんや 25:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:51:15.23 ID:frir28770 >>21 過去問だけやっとばええやろ 27:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:51:44.34 ID:2Z5aICmgd >>21 過去問ひたすら解けばええだけや 参考書読むのは効率あんまよくない 46:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:56:57.16 ID:D7LKAVRFp >>21 ひたすらに過去問 22:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:50:35.03 ID:OCIq4CWG0 逆に地頭マーチごときでええんか? 学生の約半分は指定校で偏差値50もないだろうし、うち8割は毎日腰振ってるようなやつらだぞ まあ試験方式とかじゃなくて大学名で地頭を決めつけてる時点でお前の地頭も察しの通りだがな ちなみに何の資格をとったとかそんなんで地頭の良さは測れないよ 司法試験とかならまだしも、基本情報技術者だったら受かったかどうかよりもどれくらいの勉強時間で受かったかで判断した方が地頭測れると思うけどな 39:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:54:38.33 ID:scplMmvup >>22 でも勉強時間はすでにもってる知識で違うやん 28:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:52:22.27 ID:0P3Zw3UZa 基本情報取ってどうするんや 31:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:52:41.13 ID:scplMmvup >>28 人生大逆転や 30:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:52:32.88 ID:ScWeVMHEM 応用情報はどっやって勉強するんや? 32:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:52:48.48 ID:g322bFC7M 地頭って言葉使ったら馬鹿だと思われるぞ 37:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:54:21.90 ID:0P3Zw3UZa ある程度の高校出たやつならマーカン程度の私大生のこと頭ええなんて思わんのやで 38:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:54:22.56 ID:KKzOQGCzd まじか 過去問買って回せばいいねんな 42:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:55:07.80 ID:2Z5aICmgd >>38 買わんでええで 過去問道場ってサイトがあるからそこをひたすら回すんや 44:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:56:37.20 ID:KKzOQGCzd >>42 まじか全然金かからんやんけ サンガツ! 40:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:54:42.45 ID:VamlZj7c0 基本情報って少しは役に立つ? 51:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:58:33.92 ID:D7LKAVRFp >>40 最近は高校でも取り扱う内容になったし履歴書に書くのが恥ずかしいレベルになるのも時間の問題 55:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:59:52.98 ID:+VAjZCnd0 >>40 実務に役立たないって言われるけど普通に役立つで あれで満点近く取れるならどの現場行っても飛び交う言葉が「何となく聞いたことある、何となくイメージできる」レベルになるから 全く専門用語を知らない状態で現場の言葉を耳にするよりはるかに適応しやすい 41:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:54:43.67 ID:+VAjZCnd0 何日で合格とかいう悪習やめて何日かけてもええから合格点で競おうや 選択式の問題で4割近く間違えてるくせに簡単だったとかアホかとしか思わんわ 43:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:56:15.28 ID:CDcdlWXT0 地頭マーチなら応用情報くらいじゃね、10月にあるぞ 45:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:56:44.01 ID:1K2MMqEK0 コンプがひどい 48:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:57:22.98 ID:Pe8qldmo0 ワイ中学で基本取って高校で応用取ったけど無職やで 52:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:59:06.88 ID:D7LKAVRFp >>48 理学部数学科とか卒業してそう 56:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:00:38.81 ID:Pe8qldmo0 >>52 ワイは高校中退やからどこも採用されないんや 60:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:02:03.84 ID:D7LKAVRFp >>56 高校中退やとキツそうやな 49:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:57:50.04 ID:0P3Zw3UZa もうMARCH受けたらええのでは…? 私大の受験料知らんけど5万もせんやろ? 50:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:58:10.21 ID:P+O6ErSA0 簿記2級独学でとったら地頭MARCH名乗ってええか? 53:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:59:13.84 ID:0P3Zw3UZa 入学しなかったとしても、合格通知もってたら「MARCH入れる学力あるねん」に疑いはなくなるやろ 所詮2、3教科のマークやぞ 54:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 22:59:22.89 ID:scplMmvup itパスポート先にとりたい 59:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:01:57.30 ID:JbaML21n0 Iパスってなんであんなバカにされるんやろ 英検準2級位はムズいやろ 65:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:03:48.28 ID:0P3Zw3UZa >>59 絶対ないわ ワイが英語知識ゼロの状態から4日で英検3級受かるようになるとは思えん 66:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:05:43.59 ID:JbaML21n0 >>65 なんでゼロからやねん そんなこと言ったらパソコンの電源の付け方からやるんかって話になるやろ 高卒一般人レベルの話や 68:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:06:28.04 ID:D7LKAVRFp >>59 5級くらいで忖度しても4級くらいやと思うぞ そもそも義務教育なり高校でやる教科やから単純比較はできないが 61:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:02:10.22 ID:khm3Kg3Ha 簿記2級! FP2級! 宅建! 基本情報! 62:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:02:15.69 ID:WtJGeDl+0 MARCHレベルなら名乗ってええんちゃう? 63:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:02:34.85 ID:0P3Zw3UZa まともな人間で日本人なら現代文は合格点余裕やろ 社会は山川丸暗記で旧帝まで対応できる あとは古典ちょっとやって、英語を英検2級レベルにしたらマーカン文系とかほぼ合格やぞ 64:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:03:28.99 ID:GoCGHsBM0 合格したらね 67:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:06:10.17 ID:1zKkKfmg0 それ工業高校生で取るやつやで 69:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:08:27.80 ID:0P3Zw3UZa 英語は中学3年間だけでも自習含めたら馬鹿みたいに勉強時間費やしてるぞ 70:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:08:32.91 ID:xUwwBwbG0 午後の勉強も過去問でええんか? 71:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:08:59.20 ID:TNhuK+iC0 ワイもfランやけど基本情報は健常者試験やと思っとる 少なくとも午前問題は楽勝や 72:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:09:24.51 ID:GCWze7Rud 参考書読んでセコセコやるのマジで無意味だよな 5年分の過去問ひたすら回してれば受かる 77:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:12:57.68 ID:D7LKAVRFp >>72 腐っても国家試験なんやしこれはどうにかした方がええと思うわ いつまで経っても過去問ゲーやから多分改善する気ないし寧ろ参考書読まないことを推奨してる気もするが 82:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:16:39.73 ID:+VAjZCnd0 >>77 基本情報の言葉のイメージなんて結局実務で経験しないと固まらないから、広く浅く何となく知ってる程度でええんよ あれをわざわざ1から説明してる参考書読んで完璧にイメージ固めようとする必要ない 88:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:20:04.36 ID:D7LKAVRFp >>82 それって資格として意味あるんかと思ったけどせやからこそあまり評判良くないんやな 73:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:09:51.21 ID:DpVkHzlH0 地頭marchって単語がFランなんよ 74:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:09:56.43 ID:xZs+wMRm0 高卒土方なんだが技術士とコンクリート診断士受かったから地頭マーチ以上でいい? 75:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:10:09.56 ID:Ffv31Pnm0 Fランの足元にもおよばんワイでも合格できるんだが 健常者証明にしかならん 76:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:10:34.87 ID:OaM8Pb0B0 応用情報結果待ち民おらん? もうすぐでドキドキや 78:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:13:31.99 ID:QVrfGgv50 阪大卒やけど一夜漬けで受かった 79:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:15:09.36 ID:0P3Zw3UZa 参考書読まんと教養知識としてはうんこなるやろ 自分が見た過去問の断片的な知識しかつかんやん 80:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:15:31.38 ID:xBm4dXj10 新卒で資格を頼るダメな展開 81:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:16:29.02 ID:SD+Y+Kuod 今年のアルゴリズム簡単だったよね?過去問見ても問題文長すぎてやる気おきず午後ほぼノー対策だったけどウカッたで 83:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:17:52.90 ID:Wfv3qG7Hd mos取ってみようと思って勉強始めたけどこんなんで受験料一万とるのかよ 85:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:18:52.72 ID:0P3Zw3UZa >>83 (マイクロソフトの)ビジネス資格やからな 84:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:18:49.21 ID:GCWze7Rud 独占業務じゃないし本当に意味はない 未経験者が転職するときくらい 86:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:19:23.42 ID:tt5yQkfxM ワイCCNAで詰みかけてるんやが ちな2週間で取れと言われてる 89:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:20:06.71 ID:GCWze7Rud >>86 ping-tひたすら回せばワンチャンある 87:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:19:54.09 ID:tafxRzbid 基本って書いてあるからエアプのなんj民が簡単扱いしてるけど、情報系卒じゃないなら普通に勉強しないと受からないレベルの試験だよ 90:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:20:15.22 ID:2eN4wGuh0 ワイ簿記3級勉強しはじめたけど意味あんのかな ブラック企業から転職したい 92:風吹けば名無し 2022/06/11(土) 23:21:45.46 ID:0P3Zw3UZa >>90 別に簿記取らんでも転職したらええやろ via:…