
1: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)20:49:24 ID:LNrE6nK8g 今日はみんなに、集中力アップのやり方を教えるよ! 2: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)20:49:32 ID:gCntRYAD2 無能 5: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)20:51:39 ID:LNrE6nK8g >>2 よくバイトで言われてたからきにしてない 受験勉強しなきゃ!でも体が重い!手元のスマホから目が離れない!それでもいける!まずひとつめ!ストップウォッチィィィ! 3: 麦わら帽子◆uKSNSJa3mQ 2014/10/06(月)20:50:42 ID:V9AA6j8r7 はよ 4: 憂ふ色の憂鬱◆UQUKQhncUU 2014/10/06(月)20:51:16 ID:Td5KruXMB 早くしてくれないとそろそろ集中切れそう 6: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)20:52:57 ID:ahTPj0f6f 毎日5分間だけ集中するを繰り返して回数を増やしていけば自ずと集中力は高まりますよ 9: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)20:53:29 ID:LNrE6nK8g >>6 それに近いね 7: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)20:53:09 ID:LNrE6nK8g 集中力とモチベーションはかなり密接だと思うんだよねはじめは十五分でいいセットしたらその時間だけけーたいには触らない(時間もできれば見ない)十五分できた!とかその程度でも頑張るモチベーションになるんだよね 10: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)20:54:10 ID:LNrE6nK8g で、ストップウォッチの音声はなるべく自分のお気に入りのにするといい俺はいつも真っ赤な誓いにしてる 11: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)20:55:11 ID:ahTPj0f6f 最初から15分なんて慌てないで5分でいいんです5分間だけ簡単な計算問題を解くだけでも良いんですよ 15: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)20:57:56 ID:LNrE6nK8g >>11 それでいいのかもね俺がはじめたときは初期は15だったから15に 12: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)20:56:22 ID:IRPDfFdaL よし!十五分だけがんがる!→えっまだ3分…まあいいややめよ 14: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)20:57:17 ID:LNrE6nK8g >>12 だからこそのケータイを見ない!それが出来ないならケータイを別の部屋に置いて、普通のストップウォッチでもいい 13: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)20:56:37 ID:LNrE6nK8g 二つ目!目標意識ィィィィ!絶対なんとかする!とか思えるといいね俺は落ちたら働く予定だったから受験も死ぬ気になれたじぶんでじぶんの首を締める感じです 16: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:00:07 ID:LNrE6nK8g そして三つ目はかなりハードだけど断食俺は元々食べたらかなり眠くなるから集中力を持続させるために二週間くらい水とゼリーだけにしてたついでにパソも売った 17: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:00:49 ID:3KCedB5nO 俺は新しい人格作ってる結構使える 21: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:02:38 ID:LNrE6nK8g >>17 なんか本気モードてきな感じ? 18: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:01:56 ID:LNrE6nK8g そんで朝はゼリー、昼は味噌汁とゼリー、夜はコーンスープとゼリー3日目くらいが一番つらいけどそっからのブーストがやばいとりあえずなんか死ぬ気になれるね 19: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:01:58 ID:LNrE6nK8g そんで朝はゼリー、昼は味噌汁とゼリー、夜はコーンスープとゼリー3日目くらいが一番つらいけどそっからのブーストがやばいとりあえずなんか死ぬ気になれるね 20: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:02:17 ID:HP1fAeqpv 断食はたまにやると健康にいいらしいがやりたくない 23: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:02:58 ID:LNrE6nK8g >>20 ゼリーに、全て置き換えるのがおぬぬめ 22: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:02:54 ID:0aRK48hwg ゼリー好きなんだな 24: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:03:34 ID:LNrE6nK8g >>22 ゼリー腹持ちいいし ウィダーは人類の叡知の結晶 25: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:06:05 ID:K1KdeXy1I スポーツマンは三つ目できないわでも満腹時より集中できるのは分かる 28: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:07:24 ID:LNrE6nK8g >>25 自分も野球部よまあ体は資本だものねとりあえず断食でも毎日牛乳は一本飲んでた 26: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:06:10 ID:LNrE6nK8g そして休憩へん!かならず集中は一回途切れるけどそこでケータイを見たらズルズル続くから、そんなときは妄想!いや、イメージトレーニング?ほどよく休憩できて途中でバカバカしくなってゲンジツに戻れるからかなり効果的 27: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:06:13 ID:LNrE6nK8g そして休憩へん!かならず集中は一回途切れるけどそこでケータイを見たらズルズル続くから、そんなときは妄想!いや、イメージトレーニング?ほどよく休憩できて途中でバカバカしくなってゲンジツに戻れるからかなり効果的 29: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:11:45 ID:LNrE6nK8g 妄想は結構幅広い実用的だったりアウトーだったりシリーズとしては懐かしき野球部!~あの時ああいうプレーしてれば勝てた~あれ?強くてニューゲームしたら大富豪じゃね?~パズドラ大当たり編~聖杯戦争~俺のサーヴァントは眼鏡っ子~などなど 30: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:17:47 ID:ahTPj0f6f シャワーで済ませて来ました何もしないで15分、なんて事しても意味はありません小学生向けの算数のテキストでも良いので5分間集中を持続する事が大切です 31: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:20:44 ID:LNrE6nK8g >>30 何もしないんじゃなくて十五分だけでも死ぬ気になるってこと!つーかすごい、ごり押ししてくるねそれ 33: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:26:52 ID:ahTPj0f6f >>31 15分集中出来るなら、既にそこそこの集中力があると思いますよ 集中力皆無な人に15分は長過ぎます まずは5分から 36: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:28:29 ID:LNrE6nK8g >>33 まあそこは本人の能力次第だよね 32: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:24:29 ID:thP3OvLJo >>30100マス計算的な感じか 33: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:26:52 ID:ahTPj0f6f >>32 それで大丈夫です ただ、5分を過ぎたらキリのいい所で休憩を挟みましょう 34: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:27:12 ID:OMQkRaLic 味噌汁が頭に残ってしまったwww食事の前に勉強ってのは集中力が一番あるらしいなとりあえず始めるってのも重要人は始めたら続けられるものらしいだから数分でもやるのは効果ありだよ 37: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:29:10 ID:LNrE6nK8g >>34 おかんの味噌汁、最強です 35: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:27:55 ID:LNrE6nK8g あーもうこうなったら!本気の出し方を教えちゃうよ!ぼう聖杯戦争のアニメでとある弓兵がこんな台詞を言ってましたよね「イメージするのは常に最強の自分だ」あれに近いですとりあえず目標とそれに受かる能力を持った自分をイメージしますそして次には自分に何が足りないのか考えたり、残りの時間でそこまでたどり着くのかと焦ったりしてみるそうすると自然とやる気になるよ 38: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:29:42 ID:ahTPj0f6f >>35つまりimaginationという事ですね20過ぎたらそれは難しい事です出来る人はすばらしいと思います 41: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:33:19 ID:LNrE6nK8g >>38 余裕余裕妄想力と中二力さえあればむしろアニメとか本が好きな人ほどできるもんよ 42: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:34:14 ID:ahTPj0f6f >>41自分の輝かしい未来を想像するのは社会人になってしまうと難しい事ですよ 45: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:37:40 ID:LNrE6nK8g >>42 余裕余裕だって夢がない人間なんていないじゃん?夢があるから努力したくてそのための集中力が必要なんだろ?だから夢をイメージしてそこから危機意識を呼び覚ます、可能だよ? 47: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:38:51 ID:ahTPj0f6f >>45私の場合はこうですねある時ふと新しい夢を見付ける現実を直視して即座に夢が潰れる以上です、努力のしようもないので 50: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:41:30 ID:LNrE6nK8g >>47 無理なんてこの世にねーよ世偏差値20の元不良でも、ふつーに国立うかるんだ無理はない 52: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:43:26 ID:ahTPj0f6f >>50ところがあるんですよ性同一性障害とかいう厄介な病気ではない症状が 56: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:46:53 ID:LNrE6nK8g >>52 んなもんさしたる問題じゃないサポートでも何でもうければいいそれかひとりで頑張るか 59: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:49:21 ID:ahTPj0f6f >>56やりたい職業には絶対に就けないっていう・・・・・orz 60: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:50:00 ID:LNrE6nK8g >>59 職種によっちゃあ、自分で会社起こしたりなんかすればできるもんもあるだろ 39: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:31:25 ID:FwmV1Fkhs 凄いな>>1 43: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:36:13 ID:LNrE6nK8g >>39 誉められて嬉しいので豪華特典! ひまな時間の使い方も教えちゃうよ!やっぱり集中力ってのは本来の目的以外の時間、つまるところ暇なときほど試されると思うんだ全国の学力調査でスマホの使用時間の多い生徒ほど学力が低いってデータの通り、あんまりひまな時間をケータイとかゲームに使うのはおすすめしないだって気になったり、やめられなくなるもん 67: 名無しさん@おーぷん 2014/10/08(水)22:58:26 ID:uEMaY37Y3 >>43ここに入り浸ってるほど学力が低いって事だよなwwwあってると思うwww 40: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:32:11 ID:ahTPj0f6f Go For It !! 44: すりおろし大根 ◆daikon/Fhtmh 2014/10/06(月)21:37:26 ID:DwGZoffg1 勉強しなきゃいけないのにやる気が出ない 46: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:37:59 ID:LNrE6nK8g >>44 ケータイやめるしこるのやめる危機意識を呼び覚ます 49: すりおろし大根 ◆daikon/Fhtmh 2014/10/06(月)21:40:31 ID:DwGZoffg1 >>46ケータイと危機意識大事だよな…ただ、しこる物はないけど 51: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:41:58 ID:LNrE6nK8g >>49 危機意識は模試を受ける、高校見学とかおぬぬめ 53: すりおろし大根 ◆daikon/Fhtmh 2014/10/06(月)21:43:37 ID:DwGZoffg1 >>51年分かるの?合っているかは別だけど見学は少し 54: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:45:21 ID:LNrE6nK8g >>53 知らん。 55: すりおろし大根 ◆daikon/Fhtmh 2014/10/06(月)21:45:53 ID:DwGZoffg1 >>54ビビった 57: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:47:32 ID:LNrE6nK8g >>55 模試は受けるとびびる俺が厨房のころ偏差値20でびびった 58: すりおろし大根 ◆daikon/Fhtmh 2014/10/06(月)21:48:17 ID:DwGZoffg1 >>57模試怖… 61: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:50:50 ID:LNrE6nK8g >>58 20のくせに第一志望は筑駒にしてたからな 上に何百にんといてびびったま、受かったけど 48: 名無しさん@おーぷん 2014/10/06(月)21:40:24 ID:LNrE6nK8g で、ひまな時間の過ごし方1、筋トレ かなりおすすめ。体に血が回る感じがしてリフレッシュ。でも疲れない程度に2、一人回し カードゲーマーにはおすすめ。ひとりでデッキを回す(プレーする)。3、三分睡眠 ストップウォッチで三分設定してから目を閉じて別途に転がり込む 結構体力が回復 62: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)01:27:59 ID:bsdGYrraW 俺は会社に資格をとるよう迫られてるんだwwwしかも来月なのに勉強してない!ここ読んでやる気出すよ 64: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)08:42:30 ID:lWV3u7I5R >>62 さあやばいと思え! 66: 名無しさん@おーぷん 2014/10/07(火)22:08:15 ID:YPIDyCZ6L >>64とりあえずちょっとだけ勉強したぞ!気がついたら一時間くらいやってた明日もやるぞ 引用元:…