1:名無しさん+:2025/08/27(水) 08:48:49.45 ID:Rlmvl3iT0 ついに乱立する中国EVメーカーの淘汰が始まった! 生き残るのはBYDと上海汽車グループだけとの情報も ※かんたん要約 中国のEVメーカー「NETA」が経営破綻しました。 タイでは政府補助金を受けて人気でしたが、販売網縮小後、補助金の返還を求められ身動きがとれなくなりました。 インドネシアでは元々ウーリンの「エアEV」が人気だったため、NETAはタイほどの成功を収められませんでした。 NETAが破綻した主な原因は、低価格の単一車種への依存と、EVメーカー間の激しい価格競争です。 同じくインドネシア市場で展開する上海汽車グループのブランド「ウーリン」は、早期に主力車種を高級モデルに切り替え、成功しています。 筆者や業界関係者は、BYDと上海汽車グループのみが中国EVメーカーとして生き残ると見ています。 両社の強みは、複数のブランドを持ち、販売が特定の車種に偏らないバランスの取れた戦略にあるとしています。 全文はリンクから 元記事:…