
332: 名無しの心子知らず 2011/10/20 23:25:19 ID:Ko77ix0K年少の娘が通ってる幼稚園のクラス、1人っ子かまたは長子がすごく多い。 年長に上がいる2人目が数人で、小学生の子がいる家庭はうち含めて3家族しかなく そのうち2人はバス登園なので園にお迎えに来るのはうちだけ。 それでよく年長がいるママには来年からのこと、長子のママには色んな行事の細かい ことなどを聞かれ、そのたびに丁寧に教えてきたつもり。 あー、なのに、一部のママの間で私は「ボスママ(笑)」呼ばわりされて「年下(または 同年代)のくせにエラソーだよねww」とか言われてるらしい。 じゃあ、聞くな!!! つか、その告げ口してきたママ含め、あのあたりのグループだろと予想ついたから もう教えねー!!333: 名無しの心子知らず 2011/10/21 00:51:48 ID:VBtnf/bK>>332 これは地味にムカつく つかすげー何回も蚊にさされるような イラつきを感じる 乙334: 名無しの心子知らず 2011/10/21 01:23:43 ID:JI7DDT+Y>>332 ボスママっぽい口のきき方してんだろうね。 悪気なくてもえらそうに教えているだと思うよ。 気を付けた方がいい335: 名無しの心子知らず 2011/10/21 01:49:52 ID:6+J/CxRk>>334 想像でそんなこと書き込んじゃいけないだと思うよ。337: 名無しの心子知らず 2011/10/21 04:58:03 ID:hEEDGJcN>>335 想像で書いてはいけないかも知れないけど、自分は >長子のママには色んな行事の細かい ことなどを聞かれ、そのたびに丁寧に教えてきたつもり。 この一文読んで??と思った。 「そのたびに丁寧に答えて来たつもり」と書ける人なら「ボスママw」されなかったと思うw たぶん多分質問に答えるというより教えてやっている上から目線感が漂っていたんじゃない?338: 名無しの心子知らず 2011/10/21 05:40:10 ID:ct1zV2q+聞かれても教えなきゃ良かったのよ 知らぬ存ぜぬで、とぼける術も覚えたw 要領よく生きなきゃ339: 名無しの心子知らず 2011/10/21 05:42:36 ID:ct1zV2q+↑恩を仇で返す相手にはってことね341: 名無しの心子知らず 2011/10/21 07:36:18 ID:yksapMa6>>337 教えるのどこがいけないのかわからん。 嫌なら聞かなければいいのに。342: 名無しの心子知らず 2011/10/21 07:45:02 ID:dHVFyBIp>>332の様な文章読んだだけで 偉そうに言ってたに違いない! とか言って、叩く奴がでてくるんだから 実生活で、親切にいろんな人に教えてる>>332の姿をみただけで叩く 2ちゃん脳のひねくれママがいるのも仕方ないな344: 名無しの心子知らず 2011/10/21 08:06:56 ID:E6Hj/fze夜中にムカついてて口悪くてごめんなさい。332です。 偉そう(笑)に聞こえたのは、告げ口ママ含めた悪口ママ達が高齢な為です。 年下のくせに、が一番のポイントだったようなので。まあそれで容疑者判明したのですがw 日本語は難しいので誤解させるかもと思いましたが、質問にはやはり「答えて」きたではなく 「教えて」きたと言わせてください。 そういう質問の内容、態度、後始末まで、おんぶに抱っこでした。 特に悪口言うようなママほどひどかったんですけどね!もうホント絶対教えない! 私のイライラ吐き捨てにモヤッとされた方にはお詫びします。すみませんでした。345: 名無しの心子知らず 2011/10/21 08:07:02 ID:SQGAA3Mv自分で聞いといて「上から目線むかつく」はないわ。 聞いてもないのにアレコレ言われるなら話は別だが、 332は聞かれたから答えたといってるじゃん。 332の環境では他に経験上答えられる人がいなくて、ようは相手からもいいように利用されてるわけじゃん。 それでも親切に答えてたのに、影でえらそうにしてるなんて言われたら腹立つわ。 あと年上とか年下とか関係ないし。 いっとくけど私は若ママではないからねw出産も平均的年齢だし子どもももう大きいからw346: 名無しの心子知らず 2011/10/21 08:28:21 ID:YL9sB2tRリアルでボスママなんて言う人がいるんだね。そんな事を意識してる人が怖いわ。 でも人から聞いた話だから話半分に思った方がいいんじゃない?言葉だけ聞くときつくても その場の雰囲気で全然違って聞こえたりするし。チクリママの捉え方の問題もあるかもよ?347: 名無しの心子知らず 2011/10/21 09:04:51 ID:BzbH1rsy>>344 いやわかるよ 私も上がいるのでよく聞かれる。「自分で調べろ」「自分で考えろ」って 思うような事まで。「水筒何色にした?」みたいな。 逆に言うとそういう頭悪い人がくだらないことでさかうらんでくるんだね。引用元:…