
906: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:00:06 ID:gJ.9u.L24 白因ガってなんか裏ワザとかあるんか?白因子スキル9個くらいしかつかないんやが16個も17個もどうやってつけてるんや 909: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:01:04 ID:rQ.mw.L31 >>907さんがつ>>906つくまでやる 913: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:01:47 ID:qz.8y.L20 >>906祖が持ってる因子は親から引き継げる確率や因子化できる確率が上がるから、単純に因ガするよりもより多くの白因子を持ってるメンバーで因果をループさせた方がいいよ 920: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:03:27 ID:E7.q8.L62 >>906試行回数が全てや回せ回せ 908: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:00:54 ID:1Q.q9.L22 祖父母も父母も白大量 911: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:01:25 ID:b0.q8.L38 因果なんでもする! 915: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:01:58 ID:BA.bm.L47 >>911アルバイトですか? 912: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:01:40 ID:DO.1t.L32 UE以上で白因子が増えるという話があったなさらに段階があるのかは知らんが 916: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:02:16 ID:qz.8y.L20 >>912検証見たけど、UEで有意に因子の量が増えてたけどそれ以上はあまり差が見られてなかった 918: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:03:04 ID:gJ.9u.L24 >>912スキル増やそうと無凸SSRとか使うとUFがギリギリなんよなぁ 919: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:03:11 ID:rQ.mw.L31 いっぱいとか贅沢言わへん右秋体力だけついてればそれでいいんだ!頼むでくーちゃん先輩! 921: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:03:53 ID:M2.ih.L32 ワイの倍も因果しとるきっしょ 923: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:04:38 ID:d0.q8.L103 右秋のために賢ファインを引っ張り出してこなあかんかもしれん 929: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:06:15 ID:qa.q8.L40 >>923SRパワーのほうがいいぞ 924: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:04:58 ID:UQ.mw.L13 光明が欲しくなって水着シュヴァル交換しちゃった祖父母の親用オグリに光明継承とか間に合わうか分かんねえ 926: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:05:02 ID:qz.8y.L20 オススメはスピードのヘリオス 927: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:05:03 ID:E7.q8.L62 アドグなら秋持ってるんだ 930: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:07:30 ID:mM.xu.L24 アドグル+ステゴはヒント多過ぎて拾いきれないのが弱点 932: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:08:26 ID:E7.q8.L62 アヤヴはレベル5で配るからいいけどステゴは潰していかなアカンな 934: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:09:23 ID:UQ.mw.L13 ヒントでステよこすのやめてもろてええすか 936: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:09:46 ID:mM.xu.L24 初心者におすすめ!ヒントレベルを最大でくれるサポカが強いです! 937: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:09:57 ID:b0.q8.L38 賢 938: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:10:06 ID:UQ.mw.L13 釈 939: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:10:07 ID:M2.ih.L32 とか、 940: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:10:45 ID:E7.q8.L62 浅ぇ 941: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:10:53 ID:rQ.mw.L31 こと 942: 名無しのトレーナー 25/08/26(火) 17:11:02 ID:gJ.9u.L24 賢釈迦はもう伝説 引用元: 【おんJ】ウマ娘 プリティーダービー部 第11387レース 管理人 アオハル、真髄継承を定期的にやってる人なら体感でも実感できてるレベルだと思いますが、親祖に同じ因子つけるのがほんと大事。…