717 :名無しの心子知らず 2018/11/05(月) 22:20:51 ID:tjSb5sxZ.net 今日小児科で初めて会った知らない人に、子の顔のこといきなり色々言われて戸惑った その人は女の子連れてて、うちは男 自分の娘は目が一重でブスで云々、おたくは目がぱっちりで男の子なのに可愛くて如何の斯うのって 自分の子供のことを卑下して話してくるのも違和感あった まだ親の話してることわからないだろうけど、自分の親が自分のことを不細工とか言ってるなんて子供からしたらショックじゃない? モデル並みの顔じゃなくても、自分の子供ならどんな顔でも可愛く思うのが普通だと思ってたから衝撃だった 719 :名無しの心子知らず 2018/11/05(月) 22:36:09 ID:Ulle/e4U.net >>717 母親の方は性格がブスですねって言いたくなっちゃう うちのこ!一重の女の子だけど超可愛い! そりゃ外に出れば人並みなのわかってるけどうちでは銀河一可愛い! 730 :名無しの心子知らず 2018/11/06(火) 07:26:50 ID:Mk5qZDKp.net >>717 あなたの子のこと褒めてくれてるだけでその人も我が子が一番愛しいんだよ あなたもここにそんな風に書く時点で何かどうかと思う 732 :名無しの心子知らず 2018/11/06(火) 07:52:39 ID:2imPzjfW.net >>730 最近そういう真意をとらえられない人が多くなった気がする 734 :名無しの心子知らず 2018/11/06(火) 08:23:03 ID:PUMVEfMw.net 私も人の赤ちゃんに目大きくて可愛いー!ハーフみたいー、うちの子ガッツに似てるんだよねwとか言っちゃうけど うちの子の方が愛嬌あってトータルでは比べ物にならないくらい可愛いと思ってるし 何なら世界一可愛いと思ってるし家の中ではなめ回すくらいの勢いで可愛い可愛い言ってるし 何億積まれてもその子と交換したくないよ 昔からある「お宅の息子さんと違ってうちの子は出来が悪くてー」みたいなもんで角が立たないように相手を気分良くさせる常套句なだけで本音はみんな自分の子が一番だよ あなたの子は目が大きいけど私はうちの子の方がずっと可愛いと思う、なんて言えないもの 735 :名無しの心子知らず 2018/11/06(火) 08:26:57 ID:UDzP39B1.net >>734 ほんとこれ(笑) めっちゃ周りの赤ちゃん褒めるけど、自分の子が一番可愛いと思ってるし、相手もそう思ってるだろうな、と思いながら褒めてる。 これってふつうだよね でも自分の子下げはしないようにしようと決めてる。 子供の頃、目の前で下げられて傷ついた記憶があるから、相手を褒めるだけにしよう!って思ってる。 737 :名無しの心子知らず 2018/11/06(火) 08:40:15 ID:QFlqb5VA.net 他の子は赤ちゃんが赤ちゃんであるから可愛いし更にチャームポイントを褒める 自分の子は自分の子であるだけで一番かわいい たとえどんなに人様からブサイクに見えても一番かわいい でもそれを身内以外には言わない ガッツ石松とか言うけど 実際似てるけど照れ隠しみたいなところある 同じ時期に生まれた人たちも大体同じような感じだったなー 745 :717 2018/11/06(火) 09:40:05 ID:BSnbOo0y.net どんな顔でも我が子が一番可愛いと思うのが当たり前で、よくある会話なんだろうなってことはわかってるよ でも、わざわざ初めて会った人の子供にいきなりそんなこと言う必要ないだろうと思ったのよ 自分の身内のこと低く言う事に、私が馴染みがないから余計に違和感を覚えたのかもしれない ガッツに似てるとかわざわざ口に出す必要ないじゃん それなりの顔だっていうのは、言われなくてもわかるんだし うちの子だって普通の顔で、全く美形じゃない だけど可愛いから私は悪く言ったりしないよ相手のこと褒めるだけで十分じゃない? 子供を卑下されて会話されても困るんだけど、こういう場合どう返事するのが正解なの? 746 :名無しの心子知らず 2018/11/06(火) 09:44:35 ID:0wIoshmb.net やけに固執するね自分自身が親に卑下されて育ったのかしら 747 :717 2018/11/06(火) 09:51:29 ID:BSnbOo0y.net どうしてそんな風に捉えられるの? 私の親は、少なくとも私の前では子供を卑下したことはないと思う だから我が子サゲする必要ないのにって思ったの 難しいね、日本人は建前と本音みたいなのが人付き合いの中で多く使われるし 余計なこと言わないで周りの人と上手くやっていけるよう、私自身勉強しないと 749 :名無しの心子知らず 2018/11/06(火) 09:54:43 ID:GKOk2yX4.net 平成も終わるというのにいまだに自分下げの会話されても困るよね 謙遜なのは百も承知なのに真意をとらえられない()とか >>745さんの感覚は普通だよ、大丈夫 750 :名無しの心子知らず 2018/11/06(火) 10:02:34 ID:rE2YzXJ2.net >>747 私もそう思うわ 相手の子を褒めるまでにしておいたらいいよね わざわざ自分の子を下げる必要なんてない 子と親は別人格なんだから自分を下げて相手を褒めるパターンとはまた違うよね 748 :名無しの心子知らず 2018/11/06(火) 09:54:39 ID:Y5WgIrww.net 気持ちはわかるけど長いししつこい 755 :名無しの心子知らず 2018/11/06(火) 10:23:39 ID:d0yYZZ6y.net >>745 ハードルを低くする狙いも大きいと思うよ そう言われた時あなたは、えー、可愛いじゃない、女の子いいなあとか返せたかな? ここですら女の子の容姿は肯定せず親が不細工というなんて!とお世辞と謙遜を真に受けて 自分の子も特別容姿が優れてるわけではないとかその子は別に不細工ではないし可愛いとか書いてないくらいだから言ってなさそうだけど 757 :名無しの心子知らず 2018/11/06(火) 10:38:02 ID:aOg826tx.net 褒められたらそうなんです可愛いんですぅ~~!!って返すけどその後相手の子褒める自信ないwもともと子供嫌いだったりかわいいと思えるの身内の子くらいだからな~ 最近支援センター顔出すようになってそんな場面が多くて、うまい返しあったら教えてほしい ふつうに、そちらも可愛いですね~^^でいい? 762 :名無しの心子知らず 2018/11/06(火) 10:57:09 ID:d0yYZZ6y.net >>757 誉めてるのは大人のコミュニケーションで本気でそう思ってるわけでもなく 親しくなりたいのとあなたの子も可愛いねってリアクションが欲しいからに他ならないから あなたが何とも思ってなくても返すのが大人だしみんなそうしてるんじゃないかな 764 :名無しの心子知らず 2018/11/06(火) 11:06:13 ID:aOg826tx.net >>761 おー、それなら自然に言いやすそう!使わせてもらいます! >>762 なんか言われてから言うと建前で言ってます感出ちゃって言いにくかったんだよね そうだね、大人の対応と思って頑張ります 761 :名無しの心子知らず 2018/11/06(火) 10:49:23 ID:c28lmbsz.net >>757 可愛いですね~お母さん(お父さん)そっくりですね~って言えば何とかなると思ってる たぶん、似てると言われて嫌な気がする人はいないはず 769 :名無しの心子知らず 2018/11/06(火) 11:29:24 ID:mUVu22pi.net 赤ちゃんに対する可愛いねーはただの挨拶みたいなもんだよね 今日いい天気ですね~みたいな 引用元:mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1538094997/…