869: 名無しさん@おーぷん[sage] 2018/04/30(月)09:09:58 ID:sT9 旦那の転職に伴い、10年数ぶりに地元に戻ってきた。地元にいたころに仲が良かった学生時代の友人のA子、帰省時には時々会ってたけどこれからはいつでも会えるねーなんて言い合ってたものの、実際久々に会ってみるとなんだか「縁の賞味期限」と言うやつっぽい。A子、某化粧品会社の美容部員やってて、地元にいた頃はA子から化粧品を買ってた。で、地元に戻ってやっと落ち着いてA子と会った時、紙袋に一杯化粧品を持ってきて「又買ってもらえると思って色々持ってきちゃった!助かる!」って言われてビックリ。いくら個室だからって、これから食事するっていうテーブルに並べられて二度ビックリ。とりあえずそういう話はあとにしようよって片付けてもらったけど、その後食事しながらも、成績がなかなか上がらなくてキツイとか、この年になると成績上がらないお局は居場所がないとか、愚痴が続いた。なんだか言われるままに購入しないといたたまれないような雰囲気がどんどん作られて行く。A子は色々あってシングルマザーなので生活掛かってるから必氏なのは分かるんだけど実はもうかなり前から別のメーカーの化粧品に変えてて、それがとても肌に合ってて調子がいい。今後もそれを使っていきたいと思ってるけど、メイクアップ化粧品ぐらいなら・・・と思って正直にそのまま話したら、そんな薄情なこと言わずに買ってよ!お願いだから!って言われた。こう言う場合、友達としては買ってあげるべきなのかな。でも私は出来なかった。この調子だと、首を縦に振ったら最後、あれもこれもそれも何でもかんでも買わされそうな勢いにビビった。でも「基礎化粧品は無理。今のが合ってるから」って頑として断ったらやっぱりそっちの方が売り上げ?ノルマ?が大きいみたいで不機嫌になってしまった。地元に戻ってまた昔のように楽しく付き合えると思ってたけど、10数年の溝は簡単に埋められるものじゃなかったと実感した。たぶんA子自身も予定通りにいかなくて私に対して失望もあったんだろうね。あれから一ヶ月ぐらい経つけどメールもLINEも電話も何もないし、私からもしてない。どこのお店にいるか分かってるけど行っていない。それが意思表示のつもり。このまま縁が切れてもいいやと思ってる。…