1: ニライカナイφ ★ 2025/08/09(土) 16:39:23.26 ID:??? TID:nanashichan 石破茂首相は一体、何と闘っているのか。続投が国益にかなうと本当に思っているのか。それとも、退陣を要求している議員の中心は政敵の安倍晋三元首相が率いた旧安倍派だとみて、意固地になっているのか。 衆参両院で与党過半数割れを招いたにもかかわらず、続投を決め込む姿は異様だ。これを議会制民主主義の危機と言わずして何と言おうか。 このような事態に陥っている理由の一つに、「われこそは首相たらん」という気概を持って石破首相の前に立ちはだかる「ポスト石破」候補が現れないことがある。これでは「石破降ろし」も大きなうねりにはなるまい。 茂木敏充前幹事長は退陣を求めたが迫力を欠いている。小泉進次郎農林水産相は首相の進退に関し歯切れが悪く、小林鷹之元経済安全保障担当相は行儀がよすぎる。 高市早苗前経済安全保障担当相は参院選中に「腹をくくった。自民党の背骨を入れ直す」と述べ、次期総裁選への出馬に意欲を示したとの見方が広がったが、「選挙期間中に言うことではない」と批判されると威勢のよい言葉は影を潜めた。 少数与党のため、自民は総裁選で勝利しても、国会での首相指名選挙で勝てるとはかぎらない。野党が一枚岩になるのは考えにくいが、新総裁が首相になれる保証はないのだ。 首相に就任できても、野党の協力を仰がなければ予算案や法案を成立させられず、独自色を発揮することは難しかろう。立憲民主党に協力を仰げば、岩盤保守層がますます自民から離れるのは確実だ。 連携先を参政党や国民民主党に定めても、勢いに乗る両党は、次期衆院選をにらみ、自民に手を差し伸べることを渋るだろう。高市政権なら参政と親和性があるとの見方もあるが、参政は自民と連携することで存在が埋没し、支持者が離れていくことを警戒するに違いない。 日本維新の会には自公との連立に前向きな声もあるが大勢ではない。3年前の参院選に比べ比例票を激減させており、立て直しが優先課題となっている。 ▽転載ここまで。記事の続きはリンク先でお読み下さい 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 25: 名無しさん 2025/08/09(土) 19:12:47.92 ID:MXSLg >>1 椅子があればどこで寝れます。 石破茂 36: 名無しさん 2025/08/09(土) 21:10:33.56 ID:cCcDq >>1 誰も読まない 読んでると恥ずかしい 話題にできない新聞産経 39: 名無しさん 2025/08/10(日) 01:48:32.13 ID:JlT3a >>1 産経新聞ていつまで発行できると思っているのか 51: 名無しさん 2025/08/10(日) 07:27:55.95 ID:TwBpQ >>1 石破首相は何と戦っているのか お前らだよ、極右の産経、極右の高市! 2: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:44:57.82 ID:Ubomu どうせ下野するし日本をぶっ壊そうとしてるんやろ 3: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:46:57.30 ID:4JEaQ はよ解散せいよ 4: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:52:02.53 ID:lo0hA この期に及んで派閥争いw もう自民は終わりだよ 5: 名無しさん 2025/08/09(土) 16:52:06.16 ID:ZiNbo 石破総理は続投意思を示した。 その判断が民意と一致しているかを、石破が自民党総裁のまま、解散総選挙によって証明せよ。 総辞職や総裁交代での解散総選挙ではなく、 石破が自民党総裁として次の総理としてふさわしいかを解散総選挙による勝利で証明してください。 既に三連敗しており国民の信任はない。 自民党も石破の続投を認めた以上、自民党総裁を交代するとか姑息なマネをしないように。 石破が自民党総裁のままで解散総選挙で真を問え。 11: 名無しさん 2025/08/09(土) 17:35:59.23 ID:RFC0H 自民は石破ニュー自民に生まれ変わる可能性があるな 石破は相当の策士だ 12: 名無しさん 2025/08/09(土) 17:42:05.70 ID:RFC0H 解散総選挙はない 安倍派、国民民主、参政党は埋もれる 立憲、維新はニュー自民にすり寄る 14: 名無しさん 2025/08/09(土) 17:44:30.52 ID:ZUgn0 サンケイは石破降ろせば 自民党がめちゃくちゃ良い政治やるとでも思ってるの? それは知的障害レベルに愚かな考え 15: 名無しさん 2025/08/09(土) 17:46:06.02 ID:3hzGo そうでもそうじゃなくても安倍派が復活するのは明確だし、そうなると統一教会が無くならないだろ。 統一教会や創価のせいで土地も家も財産も無くした所多いのに。 19: 名無しさん 2025/08/09(土) 18:32:21.15 ID:E6yZN お前のグループ組織が何をしてたか忘れて社会政治を語るなよサンケイ 20: 名無しさん 2025/08/09(土) 18:35:50.48 ID:Zuljo 旧安倍派 大野参院議員 政治活動費 ↓ 東京ディズニーリゾートで複数回訪問 病院に191万円(親の治療費) アウトレットで22万円 etc 21: 名無しさん 2025/08/09(土) 18:41:59.79 ID:B12Rc アベガーとして大成したんだから安倍の名がつくものを潰し尽くさないかぎり気が済まんのだよ。 たぶん寝ないで5chやここに書き込んでると思うよw 22: 名無しさん 2025/08/09(土) 18:47:50.56 ID:Zuljo >>21 しょうがないよね 裏金議員も信者も寄って立つ所が「安倍氏の意志を継ぐ」とか言ってるからね 変な宗教の御神体はポイ捨てが正解 23: 名無しさん 2025/08/09(土) 18:49:17.54 ID:1pjDy アベ派は刑務所へ 24: 名無しさん 2025/08/09(土) 19:02:31.78 ID:ZUgn0 国民はもう自民党にはウンザリで 誰が総裁やろうと自民党には何も期待していないから 自民党のいつもの首すげ替えには懐疑的なんだよ 27: 名無しさん 2025/08/09(土) 19:54:37.62 ID:EQdrn 産経なんか誰も読まないから廃刊しろ 29: 名無しさん 2025/08/09(土) 20:21:47.04 ID:tMR0L 産経新聞は本当に安倍さんが好きなんだなあ そんな広報誌は新聞と名乗るべきじゃないね 32: 名無しさん 2025/08/09(土) 20:32:10.76 ID:6t1zR >>29 日本人だけど、何かおかしい? 30: 名無しさん 2025/08/09(土) 20:29:28.98 ID:6t1zR ハニトラ、マネトラにかかってないやつはダメだと 34: 名無しさん 2025/08/09(土) 20:48:52.27 ID:NTu7W はよ辞めろ、石破の顔をみたら気持ち悪い 35: 名無しさん 2025/08/09(土) 20:55:06.27 ID:DFdzN 安倍派視点で草 37: 名無しさん 2025/08/09(土) 23:45:32.53 ID:tU51S 椅子があればどこでも寝れます。 石破茂 54: 名無しさん 2025/08/10(日) 08:13:47.37 ID:fKKdQ >>38 出戻りを許してもらったのは、普通に考えて借りだろ。 41: 名無しさん 2025/08/10(日) 03:09:15.26 ID:NDO0S 神様が何とかって言って辞めないんだから 神様が辞めろっていうまでアレじゃないの・・・知らんけどw 42: 名無しさん 2025/08/10(日) 03:46:55.66 ID:8Jmbe 外遊がしたいから居座ってるんだろ 43: 名無しさん 2025/08/10(日) 04:02:44.75 ID:AnNVR やっぱりサンケイ はい解散 44: 名無しさん 2025/08/10(日) 04:10:00.21 ID:WPdvF ほんととっとと辞めてもらいたい 今までの談話を覆すような談話をいったなら 金輪際自民党には入れない 46: 名無しさん 2025/08/10(日) 05:12:52.92 ID:Tg3Mv 産経の存在は国益にならない 47: 名無しさん 2025/08/10(日) 05:32:35.00 ID:Afyxa >>1 若者の投票が伸びて政治が変わっていく太鼓持ちのマスコミも変わらないと置いて行かれるよ 首相に逆らうと公認を外されるやつ今までたくさんいなかった?次の選挙で若返りと称して切られるなたぶんw 48: 名無しさん 2025/08/10(日) 06:25:11.47 ID:1kEpl 一度手に入れたオモチャは手放したくない、単にそれだけ。68にもなって精神はガキのまま。 50: 名無しさん 2025/08/10(日) 07:26:28.11 ID:bnSmK 石破は何をやりたいかじゃなくて、総理になりたいからだから。 だから総理になる事が目的である以上、それにしがみついてるだけだろ。 52: 名無しさん 2025/08/10(日) 07:32:25.92 ID:jxumF 閣僚辞職しても家族親戚で固めて続投しそうな勢いw 55: 名無しさん 2025/08/10(日) 08:19:22.35 ID:zu78L 壺と裏金問題をきっかけに始まった自民党支持率低下 なのに、自らの復権や出世を狙って、責任を石破に押し付ける壺議員裏金議員 この厚顔無恥さこそ、自民党らしさ スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…