1: 七波羅探題 ★ 2025/07/30(水) 06:36:17.35 ID:/SmB3IxG9 TRILL2025.7.28 東京都の夏の風物詩の1つである「第48回隅田川花火大会」が、今年も7月26日に開催されました。 夏の夜空に輝く大輪の花をぜひとも観たいと思った方はとても多かったようです。驚くべきことに、来場者数は驚異の93万人!たくさんの人々が暑さに耐えながら、会場で美しい花火を観賞したそうです。 SNSでは想像をはるかに超える混雑ぶりに驚いている方が多数。「関ヶ原の戦いの5倍以上の人数」「高知の人口よりはるかに多い」などのコメントが続々と寄せられていました。 はたして、世の中の人は「第48回隅田川花火大会」の来場者数が93万人を記録したことに対し、どのような反応を示しているのでしょうか?詳しくご紹介します。 ■「最高だった!」今年も大好評の花火大会 約2万発の美しい花火が打ち上げられた「第48回隅田川花火大会」。現地で観覧した方々からは、「最高だった!」「テレビと実物では迫力が違った…」と絶賛する内容のコメントが続出していました。 最高だった! テレビと実物では迫力が違った…。本当にお見事です。 残念ながら会場に行けなかった人々も、テレビ中継などで美しい花火を観ることができたそう。画面越しでも、その美しさは十分堪能することができたようです。 自宅で家族と観ました! テレビで観たけれど、本当に綺麗だったなぁ…。 一方で、来場者数93万人だっただけありやはり会場周辺は大混雑していたようです。 なんとか観れたけど、ものすごい混雑で身動きが取れず…すぐに退散した。 人生最大の混雑を経験できた。 混雑と入場規制で全然見れなかった…。 来年はもっとゆったり見たいかも。 来場者数の多さに驚きのコメントが続出 「第48回隅田川花火大会」は、約93万人もの方々が会場に足を運んだそう。あまりに来場者数が多いため、SNSでは驚きのコメントが続出していました。 来場者数93万人!? や、やばすぎるでしょ…。 また、関ヶ原の戦いの参加者数(東軍約7万、西軍約8万)と比べ、約5倍の人数であることを指摘している方も。 90万人超えってやばいな…。関ヶ原の戦いの5倍じゃん。 今年の隅田川花火大会、関ヶ原の戦いの5倍でウケる。 現地はもはや戦場だったろうな…。 そのほか、都道府県の人口と比べても、「第48回隅田川花火大会」の来場者数の方が多い事実に衝撃を受けている方もいらっしゃいました。 高知県に住んでいる人をかき集めても及ばないの凄すぎ! 徳島県の人口は68万人。年に一度のイベントとはいえ恐ろしい…。 香川の人口とほぼ同じ。ものすごい人数だ。 秋田県の人口よりも多いってまじ? なお、香川県の人口は約91万人、秋田県の人口は約90万人です。これらの点を踏まえると、93万人という記録が如何に凄まじいものか、改めて実感させられますよね…。 今回は、「第48回隅田川花火大会」の来場者数が93万人を記録したことに対する世の中の人の反応をご紹介しました。 想像以上の多さに驚きのコメントが続出。関ヶ原の戦いの参加者の約5倍であり、各都道府県の人口を上回る事実にびっくりしている方も多数いらっしゃいました。 みなさんは、こちらの件についてどのように思いましたか? ※類似スレ 「隅田川花火大会」約93万人魅了、都心の夜空に約2万発 [七波羅探題★] 引用元: ・【隅田川花火】「関ヶ原合戦の5倍じゃん……」衝撃の来場者数に「秋田県の人口よりも多い」 [七波羅探題★]…