1:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:12:37.133 ID:CxZZF2mQa 契約社員ってこと言わないだけで大人気wwwwww 29:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:21:32.521 ID:fDCIYgUL0 >>1 それ次の同窓会では契約切られてて会社違うやつやん 2:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:13:10.323 ID:W8NVKP9D0 www 3:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:13:25.057 ID:yGq8fSwD0 ボーナスいくら 6:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:14:11.258 ID:eaLIC21hM >>3 やめたれwwwwwwww 4:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:13:47.374 ID:hk6bUWiHM いるいるそういう奴wwwwww 5:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:13:54.132 ID:azWywNefp 正社員?聞かれるだろ大抵 11:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:15:52.929 ID:cGvCt1nm0 >>5 いや聞かれねーよ 正社員前提なんだから 16:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:17:14.592 ID:azWywNefp >>11 なんで正社員前提なの?契約、派遣なんて増えてる一方なのに 20:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:18:32.544 ID:1XOGGgDz0 >>16 お前のいる下流社会を普通と思うなよ 21:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:18:38.386 ID:4sifmkUVp >>16 派遣が全労働者の何%か知ってて言ってる? 24:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:19:49.427 ID:cGvCt1nm0 >>16 お前の同窓会やばいなwwwwww 氷河期? 7:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:14:57.169 ID:pYjJP4SXr それで幸福度があがるなら賢い選択だよ 8:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:14:58.457 ID:TM70ZJQj0 ホンダです 9:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:15:04.503 ID:CxZZF2mQa いや正社員が普通だからいちいち雇用形態まで聞いてこないがwwww 10:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:15:32.870 ID:eGD+Y9Em0 >>9 ボーナスとか凄いんでしょ? 12:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:16:09.221 ID:eaLIC21hM >>10 やめたれwwwwwww 13:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:16:16.411 ID:QWzHq9pjp お前友達から仕事の依頼来たらどうすんの? 友達「社員の〇〇さんお願いします」 受付「うちにそのような者はいませんが」 14:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:16:38.755 ID:wgrKs3hA0 給料の話になったら困りそう 17:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:17:47.020 ID:HGqyAdyt0 自動車会社で働いてる奴が実は契約社員とか派遣社員みたいなオチ五万とある 18:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:17:50.335 ID:R3wN7Xr4a 一部上場の超大手の正社員だったけどボロクソな対偶で 今はまったく上場してない中小の契約社員だけど超絶ホワイト これもうわかんねえな 19:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:18:05.541 ID:CxZZF2mQa ボーナス?給料?こいつらが気分悪くなるからやめとこうぜwwwwww こいつら(中小企業) たぶん俺より年収上だが 22:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:18:39.807 ID:Hm31vZXl0 名刺いただけますか? 23:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:19:12.662 ID:pkAn4nLIa それってニートが嘘ついて大企業勤めって言ってるのと大して変わらなくね? 25:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:19:51.450 ID:CxZZF2mQa 名刺?家に置いてきたわwwwwww 27:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:20:50.744 ID:Hm31vZXl0 >>25 では後日賀紙交換会で 26:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:20:22.949 ID:RU/40FXT0 正社員?とか聞くわけないだろどんだけ底辺だ 28:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:21:22.799 ID:d79MW+ayM わりとマジで契約社員の人ってなんで将来考えないの? 30:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:23:10.450 ID:lLIFuvvz0 そういや名刺交換タイムで詰むな そんなタイムあるか知らんが 33:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:24:30.703 ID:f9AIUM710 >>30 大手勤務のフリーターだけど、そこのさも社員かのような名刺は作らされてるよ 雇用形態なんて書いてなくて、所属の部署とかは書いてある 見た目じゃ違いはわからん 43:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:28:55.634 ID:GImDL7cxM >>30 働いたことなさそう 31:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:23:20.248 ID:CxZZF2mQa 転職したんだよねーwwww で乗り切れますけどwwwwww 34:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:24:43.672 ID:fDCIYgUL0 >>31 よかったなwwwwww 3年毎に転職やなwwwww 32:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:23:29.767 ID:N/eW3joH0 悲しくなるだけだからやめたほうがいいよ 35:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:25:28.158 ID:CxZZF2mQa ちなみに今の会社は正社員登用制度はないけど無期雇用契約社員になれるから俺の勝ちwwwwww 39:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:26:12.421 ID:Hm31vZXl0 >>35 法律知らないのかよ 40:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:27:07.055 ID:CxZZF2mQa >>39 どういうこと?wwwwww お前が知らないだけだろwwwwww 49:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:33:46.341 ID:GK0J8C8L0 >>40 5年間契約社員だったら正社員に雇用しないといけない法律知らんのかよ その前に切られると思うけど 50:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:34:27.482 ID:CxZZF2mQa >>49 そんな法律ないからwwwwww ソース出せよwwwwww 53:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:36:44.731 ID:cbFjvdUma >>49 3年じゃないの? まぁどっちにしろ切られるだけだしどうでもいいか 54:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:37:03.612 ID:4sifmkUVp >>49 五年たったら無期雇用にするだけだぞ お前が今半年更新だったらそれが60才とかになるだけ 多分給与体系とかは変わらん 56:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:38:27.185 ID:cbFjvdUma >>54 俺が知ってる派遣爺さんはどんどん切り下げられてたなw ネットの保険屋とかやばいぞw 36:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:25:31.243 ID:eGD+Y9Em0 食べ物ほっぺにつめたりしてるん? 37:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:25:31.884 ID:MQhzU9Xx0 同窓会でそんな話するの40位になってからなんじゃねえの? 38:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:25:50.188 ID:w/sBbsmKF 契約社員なら大手企業の名刺作ってくれるだろ? 派遣社員なら派遣元の名刺しかないだろうが 44:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:29:20.990 ID:f9AIUM710 >>38 うちは派遣も派遣元とは別にこっち用のやつを作ってくれるよ フリーランスの人も会社の方も別で作ってる 外部の人と会議とかあるとどうしてもそっちが必要 47:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:32:23.889 ID:PupPTKHB0 >>38 超大手だけど 派遣は名刺から福利厚生まで同じ待遇だよ 42:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:28:39.630 ID:fDCIYgUL0 似たような仕事してて福利厚生や給与体系違うの辛くないんか? たった一日の同窓会より毎日の立場に目を向けた方がええで 46:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:30:29.003 ID:f9AIUM710 >>42 言っても選択肢が大手の非正規と中小の正規しかないなら、大手の非正規もアリだと思う 大手での経験も積めるし 45:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:30:00.884 ID:CxZZF2mQa その一日の同窓会でクラスのマドンナだったあいちゃんとお話できたんだぞwwwwww 最高すぐるwwwwwwww 51:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:34:32.016 ID:p+9PuwUp0 虚勢ばっかの悲しい人生だな 契約社員じゃろくにスキルも磨けないだろうに 52:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:35:28.374 ID:pYjJP4SXr 契約や派遣もいないような零細正規は黙ってりゃいいよ 55:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:37:39.208 ID:CxZZF2mQa ぷぷぷwwwwww 俺に勝てる奴いねえのかよwwwwww 59:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:40:18.018 ID:jS8UOb2V0 >>55 ボーナスどんなだった? 57:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:39:39.997 ID:CxZZF2mQa あのさぁ ここから真面目な話していい? その同窓会で起こった出来事 60:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:40:21.026 ID:eGD+Y9Em0 >>57 あっ・・・ 58:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:39:54.608 ID:WK3UlKRH0 みんな知ってて聞かないだけだぞ 65:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:48:43.045 ID:CxZZF2mQa おまたせ 実は、同窓生の中に同じ会社の奴がいたんだ 支社が違う(俺は北陸 そいつは近畿)から知らなかったんだが陽気な俺に気分良く話させて俺がトイレ行ってる間に皆に俺が契約社員ってことバラされて終了した 66:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:49:44.676 ID:eGD+Y9Em0 >>65 ・・・マジでキツいパターンやんけ 69:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:53:29.956 ID:PupPTKHB0 >>65 マジレスすると わざわざそんなこと言うやつはいない 仮にそんなこと言ったらそいつの方が嫌われる 67:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:52:01.258 ID:tVx4uk010 で? 70:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:53:40.627 ID:CxZZF2mQa そいつはもちろん正社員だったからそいつの株が上がり俺は転落しマドンナあいちゃんにも見放されて同窓会抜け出して帰った 71:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:55:20.318 ID:SRSdALHf0 つまり今日のオカズはあいちゃんということか 72:風吹けば名無し 2019/01/13(日) 19:59:14.881 ID:fDCIYgUL0 そりゃちょっと持ち上げられたのに気分良くしてベラベラと喋ったお前が悪いやろ via:…