
1: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 20:17:44 ID:8GqN 今売られてるバナナのほとんどはキャベンディッシュという品種なんでこいつが選ばれたかというと、グロスミッチェルっていう別の品種に見た目が似てたからじゃあそのグロミはなんやねん、というと、キャベツの前に世界中で栽培されてたのはこいつの方だったんやけど世界中で同じ品種栽培されてたせいで、世界中で同じ病気で死んでもうたその病気に強くてグロミに似てたのがキャベツしかおらんかったから、キャベツが取って代わったわけただ、キャベツはグロミと味がかなり違って、香りも違うバナナ香料はグロミの時代に作られたのがそのまま使われてるからその香料を使ったバナナ味のお菓子は、キャベツを食ってる現代人が期待する味とは違うバナナ味がするわけ引用元: ・ 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 20:20:49 ID:NQz4 >>1お前YouTubeの解説動画見たやろこの前ワイも見たぞ 9: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 20:22:43 ID:8GqN >>7いや、ワイは本で読んだ「本物のニセモノ」っていう本今読んでる別の本でもこの話題取り上げられてたからスレ立てた 11: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 20:24:51 ID:NQz4 >>9本のタイトル合ってる?ニセモノの本物じゃなくて?面白いならワイも買いたい 13: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 20:25:53 ID:8GqN >>11逆だったねバナナの話が面白いと思ったなら別の話も面白いと思う 15: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 20:27:37 ID:8GqN >>7圧縮雑学チャンネルか、あそこよそのネタをパクってるから好きじゃないんだよね 2: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 20:17:54 ID:UHSo はえー 3: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 20:18:34 ID:09Gu バナナ味のお菓子のバナナの匂い好きすぎる 4: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 20:18:50 ID:FgyS そんなもん全部じゃね。いちご味はいちごの味しないしブドウ味はブドウの味しない 5: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 20:18:53 ID:uMAD バナナチップは? 6: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 20:19:20 ID:PkFL カレー味←最強 8: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 20:22:00 ID:NQz4 グロスミッシェルの方がかなり甘かったらしいなだちなみに絶滅したわけじゃないから今でも少し生産してるところあるで 10: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 20:22:51 ID:lENG 長い死ね 12: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 20:25:09 ID:sI3m 酢酸の中でもバナナとリンゴは化学反応で作りやすいんや… 14: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 20:27:09 ID:8GqN >>12まあ化学会社の事情もあるよなその辺の知識は全部抜けてる 16: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 20:27:47 ID:sI3m >>14でもイッチ面白い話したやん 優勝だよ 19: 名無しさん@おーぷん 25/06/28(土) 20:34:40 ID:W3di 有名な話だけどこれの前提知識として①バナナは品種改良され種がないこと②よって全ての同品種のバナナはクローンであること③だから病気で簡単に全滅してしまい別品種に置き換えられたことこの辺も伝えるべきや…