
1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:23:13.87 ID:T5Pfb8Rj0.net 金持ちの家に生まれた子供と貧乏な家に生まれた子供では人生の成功率が違いすぎると思うわ ワイは貧乏な家に生まれたから大学も諦めてすぐに働かないといかんかった でも別に親を恨んでいるとかは決してないで。普通に感謝しとる 2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:24:15.56 ID:T5Pfb8Rj0.net ただ大学には行ってみたかった 3: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:24:16.05 ID:xOTclO3n0.net わいの家は裕福やったけど わいは都内Aラン出たけどコミュ障で無職やで 4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:24:18.20 ID:+jnIKy7RE.net 以下好きな代打の切り札 5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:24:39.95 ID:bhIwQCtXK.net 環境が良いと可能性が広がりやすいのは確か 7: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:25:47.21 ID:T5Pfb8Rj0.net >>5 教育にも金かけてくれるだろうしな ワイの親は勉強なんてしなくていい!外で遊べ!ってタイプやったから 9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:26:39.69 ID:xOTclO3n0.net >>7 ワイは大学入ってからもバイトなんかしたアカン勉強せいって言われたで 17: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:28:27.14 ID:T5Pfb8Rj0.net >>9 ほんとうらやましいわ うちの親とは真逆の考え方やで 8: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:25:49.06 ID:JLS9+NPtM.net 失敗が許される環境か否かってのは大きいと思うよ ゆうなれば貧乏ってのは後ろ盾がないということだし 13: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:27:48.24 ID:T5Pfb8Rj0.net >>8 家が貧乏か金持ちかで人生は大きく変わるやろなぁ 10: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:26:43.13 ID:H5NH1hRz0.net 取り敢えずイケメンか美女なら後は何とかなるDNAが悪い 11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:27:10.50 ID:ThGoirNQ0.net その環境との相性やで 12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:27:25.43 ID:kIw418Lf0.net 成功ってなんやねん 21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:29:24.88 ID:T5Pfb8Rj0.net >>12 他の要因に縛られることなく自分の満足した人生を生きるってことやないかな 34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:32:43.76 ID:kIw418Lf0.net >>21 意外とまともで草生える 14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:27:58.55 ID:xOTclO3n0.net 現代日本ではコミュ力と顔が一番大事 学歴はどうでもいい でもこれやってると中国やアメリカ、韓国に抜かれると思う 19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:29:07.08 ID:gU7PnWf90.net >>14 なにいってだ 学歴ないと新卒でロクな企業に入れんのやが 15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:28:16.21 ID:U0GojEg00.net 本人が成功だと思えば成功 16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:28:19.12 ID:6NnSeqmj0.net 本当に行きたいなら大学なんて年取ってからでも行けるんやでイッチ 25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:30:49.60 ID:T5Pfb8Rj0.net >>16 それも考えてるやで 今はまだ20代やからたくさん働いて家に金入れて、自分の元に残ったお金でどうにか学費払えたらええと思う 18: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:28:43.61 ID:taW6chrS0.net イギリスは割りとそんな感じらしいで 20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:29:23.22 ID:zAlCpNpy0.net ワイも家計の事情で高専卒… 大学行きたかったンゴ 26: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:31:08.26 ID:3dkJ/Kom0.net >>20 高専て一番コスパいい印象 皆けっこうええとこ就職しとる 29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:31:39.00 ID:T5Pfb8Rj0.net >>20 気持ちはわかるで 大学ってのはどういう場所なんやろなぁ 22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:29:41.71 ID:QVOJS2r+0.net 親が心理的に問題があるかどうかだぞ 心理的に問題があると子供を問題解決のために使うから 子供の人生は奪われるのだ 学歴とか関係ないんだよなあ 24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:30:46.98 ID:1ExUllWS0.net 金持ちと貧乏の取り違えがおっさんになってからわかったって事件あったよな 48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:37:33.00 ID:T5Pfb8Rj0.net >>24 聞いたことあるで 病院が賠償したんやっけか 62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:42:14.51 ID:1ExUllWS0.net >>48 3000万だかの支払い命令が下ったみたいだな 金持ちの家に取り違えられた子→親の後を継いで不動産会社社長 貧乏な家に取り違えられた子→中卒で働きだして、60歳の現在はトラックドライバー 当たり前だけど環境が違えば人生も違うわな 28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:31:14.83 ID:XoxP5VUb0.net 貧乏でも国立大ならいけるだろ 授業料免除やし 32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:32:01.49 ID:gU7PnWf90.net >>28 国立大で授業料免除の制度あるところでも全員は希望通らんで 審査もあるし 39: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:35:01.40 ID:XoxP5VUb0.net >>32 審査ガバガバやで 親の年収の証明いらんし 48: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:37:33.00 ID:T5Pfb8Rj0.net >>28 調べたけど授業料免除とかは無かったで 30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:31:53.25 ID:x2C/rYJm0.net 学校とかで良い恩師が得られれば抜け出せる 31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:32:01.14 ID:6AbM8pIj0.net くるやで~wwww 努力国立奨学金民がwwwwwwww 33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:32:19.36 ID:xOTclO3n0.net 勉強とか教養を否定する家に生まれたらキツイやで 36: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:33:45.77 ID:3dkJ/Kom0.net >>33 ああそれはきついなあ 貧乏でもええけどDQN家庭はきつい 53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:39:28.37 ID:T5Pfb8Rj0.net >>33 うちがそうやったな 親も大学出てないからその重要性もわからんかったやろうし 37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:34:14.73 ID:H5NH1hRz0.net そもそも国立大行く層の親は教養あるやろ 41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:35:23.04 ID:3dkJ/Kom0.net >>37 そやな ガチ底辺家庭はおらんわ 38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:34:43.42 ID:EV5GgFLO0.net それでも世界的に見れば圧倒的に恵まれてる方だろ 53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:39:28.37 ID:T5Pfb8Rj0.net >>38 世界的に見ればとかそんなのは何の意味もないで 日本という自分が所属している巨大なコミュニティの中で相対的に恵まれているかどうかだけが重要なんや 40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:35:06.36 ID:eh2/97D0M.net そんなん全員知ってるわ 42: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:35:39.80 ID:zAlCpNpy0.net 家計の事情で大学行けないって言うと すぐに奨学金の話をする輩がいるが、 正直、奨学金借りようとする輩は 親は金持ってるけど取り敢えず借りてるイメージ 59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:41:00.34 ID:T5Pfb8Rj0.net >>42 うちに金入れないといけなかったからどの道大学は無理やったわ 43: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:35:59.92 ID:9Ro+pjN50.net 世の中の半分くらいは高卒やしな 主に金がないという理由で 47: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:37:14.31 ID:XHn+6Z+MK.net よく貧乏のせいで大学諦めたとかいうやついるけど仮に万が一お前の親に金があったとしてもだからお前に大学にいけるだけの能力があるとは限らないしむしろ無いことの方が多いぞ 51: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:38:33.27 ID:6AbM8pIj0.net >>47 能力なくたって金積めば予備校だって行けるし最悪適当な私立はいれるやろ 54: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:39:55.24 ID:GFrahz5W0.net >>47 貧困層の子供って勉強出来ないやつ多いよな 環境の前に遺伝の問題なんじゃないの? 66: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:44:29.68 ID:Yv36eGBN0.net >>54 勉強できないというよりしてない奴がほとんどだな 仕事となると覚え早くてできる奴も多いんだけど続かない 我慢ができないのがまた多いんだよ 68: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:45:37.66 ID:gU7PnWf90.net >>66 >仕事となると覚え早くてできる奴も多いんだけど いうほどか? 勉強してないやつで仕事覚えるの早いとかむしろ少数やろ 69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:45:41.45 ID:T5Pfb8Rj0.net >>54 ワイは学力の遺伝はないと思ってるわ。親が教育に力を入れているかどうかの違いやろうな 親が貧乏ってことはおそらく大学すら出てないパターン多いやろうし教育にも力を入れない気がする 49: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:38:09.54 ID:QmjsOYHe0.net 這い上がるやつは貧乏でも這い上がるし 56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:40:13.82 ID:gU7PnWf90.net >>49 まぁこれやな ハングリー精神がどんだけあるかやね 64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:42:33.61 ID:T5Pfb8Rj0.net >>49 それ言ったらきりがないからなぁ 極端な話、道端に捨てられてる子供でも本人の努力次第で成功できることになってしまう 57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:40:15.27 ID:H5NH1hRz0.net 学費全額免除の狭き門に入る人達の親は高収入で子供に高額な教育費をかける これもう分かんねえなあ… 60: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:41:18.14 ID:gU7PnWf90.net >>57 入試の成績上位◯%は学費免除とか、そういう制度やと親の年収関係ないけど 普通の学費免除/半額免除とかの制度は親の年収の審査あるで 58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:40:35.16 ID:k317qMwL0.net 割りと良家の長男に生まれたけど周囲の期待が辛いわ 貧乏人は底辺で社会の歯車になってりゃいいだけだし楽そうで逆に羨ましい ワイも貧乏人に生まれたかったで 69: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:45:41.45 ID:T5Pfb8Rj0.net >>58 実際貧乏な家庭に生まれてたら金持ちのところに生まれたかったってなるやろうし難しいところやね 61: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:41:34.28 ID:Doqcw4MB0.net ワイの親は大学行く奴は使えない奴って謎理論やったわ 63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:42:19.77 ID:3dkJ/Kom0.net >>61 あるある謎理論 65: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/12/28(日) 17:43:36.03 ID:B+Bmkpew0.net 金持ちで生まれるかは親の努力 成功するかは本人の努力次第やと思うけど 引用元:…