転載元: それでも動く名無し 2025/07/01(火) 08:40:05.27 ID:F9eTjC6T0 。 「1年間を通じて先発ローテで計算できる投手が少なすぎます。長いイニングを投げられる投手が少ないので、救援陣に負担がかかる。一昨年の山崎福也(日本ハム)、昨年の石川柊太(ロッテ)と好投手がFA権を行使した際に交渉しましたが、獲得できていません。青柳がもし日本球界復帰するとなれば、獲得を検討するでしょう」(ヤクルトを取材するライター) 昨年日本一に輝いたDeNAは、助っ人外国人投手への依存度が高い。ジャクソン、ケイ、バウアーの去就次第では先発陣の補強に動くことが考えられる。青柳は阪神時代にDeNA戦で相性が良いことで知られ、21年は4勝0敗、22年は3勝1敗、23年は5勝2敗と白星を稼いでいた。当時対戦したDeNAの選手は「青柳さんは厄介でしたね。直球と同じ球速帯のツーシームが右打者の内角に食い込んでくる。その球を意識して踏み込めないと、外角に逃げるスライダーで内野ゴロに仕留められる。適度に荒れているので絞りにくかったのも攻略を難しくしていました」と振り返る。 3: それでも動く名無し 2025/07/01(火) 08:50:29.81 ID:sBJxooSy0 阪神には戻らずヤクやろな 何となく戻りたくなさそう…