1: ジンギスカソ ★ 2025/11/27(木) 13:59:12.31 ID:??? TID:2929 石破茂前首相が「ABEMA的ニュースショー」にて、高市早苗政権の肝いり政策「おこめ券配布」について批判した。「おこめ券を配るよりも、経済的に余裕がない人たちが、望む時にリーズナブルな価格でお米が手に入るようにすることの方が大事じゃないですか。そこには税金を投入しないんだから」「おこめ券は税金が原資だから。国民の税金をどう使いますかって話ですよ。おこめ券をもらえば、うれしいだろう。だけどその原資は何ですか?国民の税金でしょう?」「それよりは、お米の供給に余裕があって、経済的に苦しい人でも今年の夏みたいに、『お米ないなあ。でも高いよなあ』という状態を解消する方が、よっぽど国民の税金の使い方として正しいのじゃないか」。経済誌プレジデントの元編集長で作家の小倉健一氏は石破元首相の発言に対して「黙りなさい」とピシャリ、批判する。 つづきはこちらから 引用元: ・ スポンサーリンク スポンサーリンク 48: 名無しさん 2025/11/27(木) 15:16:11.84 ID:h4RhL >>1 給付金を配る→給付委託業社で手数料が発生 お米券を配る→金券印刷・供給会社で手数料が発生、使われたお米券をお金に変えて振り込む業務が発生 減税する→やり方はこれまで通りで手元に金が残る これらをコスト順に比較すると、 お米券 > 給付金 > (越えられない壁) >減税=手数料0 2: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:01:23.36 ID:9EBnD 米を買い占めてる商社に言え 3: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:01:44.40 ID:4rqOW 物価上げた政治家が米券で誤魔化すな 4: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:04:52.07 ID:kHqdD なんだよおこめ券てみんな思ってるよ🤣🤣 5: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:06:02.40 ID:aUvfq は? お米を安く売ったら、金持ちも恩恵を受けないか? 高い米は金持ちご買い、貧乏人はお米券なら 金額関係ないから良いじゃん 6: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:07:39.13 ID:HbHJS おコメ券より米の関税下げろ 市場価格のコンロールやめろとw 9: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:11:48.27 ID:fsApe 今のやつより小泉の方がまだなんぼかマシだったんじゃね? 10: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:12:04.12 ID:7bP2O お米券はだめだわな、お米原理主義だもん なんで貧乏人がコメ食わなきゃいけないんだ? 野菜と果物だろ? 12: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:15:02.63 ID:aUvfq >>10 野菜と果物が高級品 だと分からないのは、さては スーパーで買い物したことないな? 米は炭水化物の中でも安いほう 人間、腹が減る減らないは、体内の糖分炭水化物の量を 身体が探知して感じるのよ だから、野菜や肉をいくら食っても腹はふくれない。 33: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:47:37.79 ID:7bP2O >>12 だから比較的安い食えるものを安くしようがおかしいだろ、必要で食えないものも安くしろ。 34: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:51:14.69 ID:h4RhL >>33 結局線引きが難しいから、一律消費税減税または撤廃がいいよね 50: 名無しさん 2025/11/27(木) 15:25:58.53 ID:7bP2O >>34 そうよ、一律の給付とか減税とか、それで買うものは国民の選択 選挙と同じだよ。平等に機会が与えられる。 53: 名無しさん 2025/11/27(木) 15:31:33.08 ID:h4RhL >>50 駄菓子菓子、自民党は絶対に減税しないという強い意志がある 11: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:14:13.29 ID:7bP2O お米券は話がおかしいよ、コメがないんだから、パスタに移行しようとかが正しいわけで。 パスタ券にすべきでしょ? コメに利益誘導してるだけじゃん、消費もなぜか増やそうとしてるおかしいでしょ。 15: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:20:55.36 ID:aUvfq >>11 米は、子供の弁当に必要なのよ。 自分の家で炭水化物を食うならパスタが1番コスパ良い ただ、米はふりかけや炊き込み御飯に出来るが パスタは何か無いと苦痛やで。 52: 名無しさん 2025/11/27(木) 15:26:53.92 ID:7bP2O >>15 ミートソース券があればいいだけでしょ? 17: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:21:27.51 ID:7RCrd 自己満足だけでその座に居座っていた人か… 何か仕事してた?ああばらばらばらと巻いてたっけ。 18: sage 2025/11/27(木) 14:21:31.75 ID:vfI9z なに、よっぽど都合悪いんだな 19: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:25:35.52 ID:h4RhL 桁が二つほど足りないだろ 給付金<金券であって当然 おこめ券30万でちょうどいいと思うわ 使いきれんぐらいおこめ券配ればいい 30: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:43:32.40 ID:aUvfq >>19 転売するだろ 32: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:46:52.39 ID:h4RhL >>30 それは3000円でも同じ たくさん配れば配るほど安くなる 結果的に安く買える人が増えていいんじゃねーの 20: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:25:36.53 ID:H37NT お米券には二種類あっておこめギフト券もある おこめ券がダメならそっちでいい 21: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:29:28.02 ID:tG1Zj 短期と長期をごっちゃにしてる奴らの話は無駄 24: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:33:39.44 ID:h4RhL >>21 一回こっきりと期間をごっちゃ混ぜにするのもどうかと思うぜ 22: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:31:49.78 ID:eMINT 黙らなくていいよ 石破は首相としては間違ったことばかりしてきたけど 一議員としてする苦言は以前から正しいことが多いから 23: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:33:29.45 ID:tVJLG 結局、企業が儲けのために流通を意図的に停滞させるような悪徳な事をしている以上 お前らネット民なんて税金は罰金といっているんだし、法人増税と消費減税する方が健全なんだよw 27: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:37:57.56 ID:h4RhL >>23 まあ言いたいことはわからなくもないが、どの企業もやってることはこれでしょ 特許取ったり技術で先んじたり、ピンク接待に中抜きやキックバックして、唯一無二の企業になろうとする その結果、ほぼ独占企業になり、品薄商法で価格を釣り上げ、ボロ儲けするんだよ それをたまたま米流通業者がやったとは言え、これこそ資本主義そのものではないのか 世の中のお金の動き見ててもそうじゃね 国や一部の大企業がお金をほぼ独占して一般人に還元しなくても何の罰則もないどころかむしろ歓迎している 25: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:36:51.19 ID:rVt3u 買った瞬間に12%目減りするおこめギフト券を税金で買う必要ある? 現金じゃダメなんですか? 26: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:37:52.80 ID:rVt3u おこめギフト券 販売価格500円 → 440円分のお米が買える 31: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:45:25.83 ID:aUvfq 前あった地域振興券でよくね? 35: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:51:44.87 ID:k6tau 呼んどいて黙りなさいは無いだろ-_-#石破舐められるなよ 36: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:51:55.66 ID:i248v 石破ってなにかしたっけか アメに80兆円プレゼントしたこと以外思い浮かばん 38: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:53:26.89 ID:bNdHp >>36 暫定税率とか給付予定ではあった 高市が辞めさせておこめ券と子ども手当にしたけどな 46: 名無しさん 2025/11/27(木) 15:06:23.57 ID:k6tau >>36 彼の意志か分からんけど米を増産転換したでしょ。すぐ減反に戻されたけど。あと地味だけど反軍演説の議事録復活を指示したのはかれのやりたかった事の一つだと思う。官僚はまた前例がないとかぬかしてるし高市はやる気無さそうだし閑却されそうだな。しかし議事録削除って知らしむべからずよらしむべしそのまんまだな。何が民主主義だよ笑わせるw 51: 名無しさん 2025/11/27(木) 15:26:52.85 ID:i248v >>46 増産転換ったってほんの少しだろ 評価するようなことじゃないぞ 54: 名無しさん 2025/11/27(木) 15:32:59.27 ID:k6tau >>51 効果も何も出る前に引きずり下ろされて減反に戻されてほんの少しとか言われる石破はホント哀れ 37: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:53:07.54 ID:WzMxk 石破のが明らかに正論だから黙って欲しいんだろw 39: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:54:56.59 ID:NpUih 選挙で3回も負けて国民に否定された自覚は全然ねえのな 41: 名無しさん 2025/11/27(木) 14:56:54.95 ID:h4RhL まあ邪推すればだ 給付金なら偽造できないけど、お米券は偽造簡単じゃねーの 仮に転売しても使う時に本人確認するわけないからおkおk 誰が何枚使ったか確認できるシステムまで導入するとなればさらにお金がかかる 43: 名無しさん 2025/11/27(木) 15:00:22.92 ID:eUsAm 総理で何も出来なかったから 流石に懲りたと思ったけど全然だね 44: 名無しさん 2025/11/27(木) 15:03:09.63 ID:ke1B8 後ろから撃つ元首相 47: 名無しさん 2025/11/27(木) 15:09:39.28 ID:WFiD5 質問されたら都合悪いのか? 49: 名無しさん 2025/11/27(木) 15:17:34.69 ID:68lSc 4000円台あってはならないと国会で平気で嘘を吐き、その後も下げられなかった奴 しかも備蓄米を枯渇させてる上に反省も謝罪もない お前に批判する資格は無い 55: 名無しさん 2025/11/27(木) 15:34:58.96 ID:nvJZv 増産は正しかったんだろ 値段の下げ渋りをしてるのは高値つかみしてる連中だしそいつらが損切りし始めれば価格は下がる まぁまた減産したから高止まりするだろうけど 56: 名無しさん 2025/11/27(木) 15:40:30.52 ID:q0uRU 編集長ファビョーン 58: 名無しさん 2025/11/27(木) 15:49:01.22 ID:yTdxz お米食べなくなったな~ 炊飯器で炊くのも面倒だし パンと麺になれた 61: 名無しさん 2025/11/27(木) 16:02:02.51 ID:QAuo4 お米券いらんでしょ 売れないから値段下がってきてるだろ もう5キロ3千台で買える まともな政策じゃねえけど コイツ総理の置物みてえだった癖に やめた途端威勢が良いなあ 屑過ぎんだろwwwwwwwww 62: 名無しさん 2025/11/27(木) 16:05:20.16 ID:zqHar >>61 石破と言えば 「後ろから鉄砲」 63: 名無しさん 2025/11/27(木) 16:06:02.35 ID:i248v 石破の増産を評価してる人っているのな あれ価格が下がるほどの量じゃないだろ 石破の基本姿勢は高値維持して農家を守ろうという点で今と大差ない 大幅な値下げなんて全く考えてなかったと思うよ 76: 名無しさん 2025/11/27(木) 16:47:13.08 ID:k6tau >>63 俺は増産が正解かどうか分からんけど長年続いてきた減反を見直したのは偉いと思うよ。前例がとか現在迄続く方針がとか言わず虚心に価格をなんとかしたかったんだろうと言うのは理解できる。 政治は結果責任と言うのはこういう時にこそ使われるべき言葉だろうから増産のままで良くない結果を招けばそれは責められるべき。ただ増産転換はあまりにも短期間なので量や効果を責められるのはどうなのかな。短期間で終わったのは石破のせいかも知れないけど。 66: 名無しさん 2025/11/27(木) 16:16:51.99 ID:PkzQS 石破?アイツは中国のテレビに出演して高市政権を批判してたよ 鳩山同様、元総理って肩書きで悪さしてる 68: 名無しさん 2025/11/27(木) 16:18:34.07 ID:mh33O >>66 日本人じゃないやつが日本のコミュニティで不自由な日本語を使って日本人のデマを流している 早く取り締まれよこういう害虫を 69: 名無しさん 2025/11/27(木) 16:20:15.07 ID:bnREN >お米の供給に余裕があって、経済的に苦しい人でも今年の夏みたいに『お米ないなあ。でも高いよなあ』という状態を解消する方が それはスンズロウが 備蓄米を放出しまくって もう残りが 本当のグズ米しかないんだろう? 今年の新米は、集荷業者やJA間の 競争で高く買い取ってしまったコメが沢山あって ブツが潤沢だけど 高値でしか売れない という状況なら、有効なのは給付金か お米券しかないじゃん。 73: 名無しさん 2025/11/27(木) 16:32:02.84 ID:7RCrd お米券のロッド番号?を買取店に一覧として渡しておく。 売却に来た客のロッド番号と照らし合わせ適合したら速度警察を呼べば良いんじゃね?もちろん前科一犯。 74: 名無しさん 2025/11/27(木) 16:39:00.27 ID:SOno4 後ろから撃ってナンボのゲルに言うてもな 77: 名無しさん 2025/11/27(木) 17:00:53.33 ID:dindG 田植えが終わり今年の収穫前に増産言われても困るだろ 79: 名無しさん 2025/11/27(木) 17:10:30.92 ID:k6tau 今年増やせとは言ってないじゃんw来年以降ふやすにしても田んぼ、苗、農機具とか色々計画あるだろうし方針変更したなら関係者に早めに周知するのは業界問わないよね。 80: 名無しさん 2025/11/27(木) 17:10:39.76 ID:QUdIG フランスパンなら太らない 82: 名無しさん 2025/11/27(木) 17:13:29.67 ID:sqHsD 普通のこと言ってるだけで何でも黙らなきゃいけないの? 言われて何が不都合なんだ 84: 名無しさん 2025/11/27(木) 17:15:59.00 ID:dQvkA 米トライアングルというのがあるらしいしな 時給10円の米農家は申請して下さいの方がよっぽど良さそうw 86: 名無しさん 2025/11/27(木) 17:26:44.51 ID:ph0UM 一般会計税収が過去一ならそれをお米券に使えよ 87: 名無しさん 2025/11/27(木) 17:33:30.33 ID:IoYtY これは100%ゲルが正しい 農水省のポチがキャンキャン吠えるみっともなさよw 88: 名無しさん 2025/11/27(木) 17:33:53.00 ID:Vg71d もっと食べられるためにカルローズ米買お 89: 名無しさん 2025/11/27(木) 17:35:13.40 ID:4Skg7 とはいえ減反政策はそのままとかいう話もなかったか? なんかよくわからんわ でもゲルはいらん事しか言わねえな 90: 名無しさん 2025/11/27(木) 17:41:56.03 ID:qWTeS 有名銘柄米早いもの勝ちだろお米券 スポンサーリンク スポンサーリンク スポンサーリンク…