1: 名無しさん@ 2025/11/27(木) 18:56:57.64 ID:KlDyuamJ 11月26日、都内で全国知事会議が開かれ、多文化共生社会の実現を目指す共同宣言が承認されました。 鈴木康友静岡県知事もこの多文化共生に力を入れる中、静岡県内では、企業が外国人材を受け入れようとする動きが活発化しています。 <坂口将也 記者> 「都内で開かれる全国知事会議の会場です。会場には鈴木知事も姿を見せました。会議の中では多文化共生について発言をする予定です」 26日に都内で開かれた「全国知事会議」。各県のトップらが集まり、地方が抱える課題や政策について議論が交わされる中、鈴木康友知事が発言したのは自身がプロジェクトチームのリーダーを務める「多文化共生」についてです。 <鈴木康友静岡県知事> 「我々47都道府県知事は排他主義・排外主義を強く否定をいたします。感覚的ではなく、根拠に基づいて冷静に議論を進め、すべての方が安心して暮らし、活躍できる社会をつくることを明言いたします」 (略) 引用元ソース 11/26(水) 20:15 静岡放送(SBS) 14: 名無しさん@ 2025/11/27(木) 19:11:04.41 ID:deyAmttw >>1 地方行政から鼻薬効かされてんのかヤバイな 18: 名無しさん@ 2025/11/27(木) 19:15:57.74 ID:k7Dq8UcS >>14 地方は人口減に悩んでるから手っ取り早く増やしたいのさ いつまでも右肩上がりばかりを夢見てる 3: 名無しさん@ 2025/11/27(木) 18:59:28.25 ID:pNLEAPS0 排外主義のなにが悪いのか誰も説明できない謎 20: 名無しさん@ 2025/11/27(木) 19:18:01.42 ID:43eMixUR 安い労働力が欲しい! 30: 名無しさん@ 2025/11/27(木) 19:25:25.61 ID:jofHOGpM イタリア人10万人受け入れようようよ 陽気そうな気がする 40: 名無しさん@ 2025/11/27(木) 19:33:24.54 ID:TY8GosO9 移民多すぎてドイツ終了!! 日本は慎重に!! 引用元…