1: ぐれ ★ Yx3As/zz9 2025-11-21 14:12:02 ※2025/11/21 12:50 産経新聞 鈴木憲和農林水産相は21日の記者会見で、高市早苗首相の台湾有事を巡る発言に伴い、中国側が日本産水産物の輸入を事実上停止したことについて、「中国への輸出については、科学的根拠に基づいて、規制の撤廃も含めて働きかけている。粘り強くやっていく」と語った。 東京電力福島第1原発処理水海洋放出に伴う中国の日本産水産物の輸入停止を巡って、中国は6月、宮城や福島など10都県を除く日本産水産物の輸入再開を発表していた。 鈴木氏は「世界中の皆さんが、日本の品質の高い、美味しい食を愛し、消費してもらい、結果として日本の農林水産業が稼げる構造になることが大変歓迎すべきことだ」と語った。 その上で、「これからも輸出拡大、訪日される人に国内で美味しいものを食べてもらうことが増えるよう努力したい」と強調した。 今回の中国側の輸入停止措置の契機となったのは、台湾有事に関する国会答弁だった。 その台湾では頼清徳総統が20日にX(旧ツイッター)で「鹿児島県産のブリと北海道産のホタテ」とのハッシュタグを添えて、昼食を取る自身の写真を投稿している。 続きは↓…