1: 1ゲットロボ ★ 2025/11/15(土) 19:22:11.34 ID:yx5I3Zo79 浪江町商工会は、町のご当地グルメ「なみえ焼そば」について、飲食店がその名称を使う場合、商工会の許諾を得ることやロイヤルティー(権利使用料)を徴収する方針を撤回した。現行の商標登録では飲食店内の提供物に対し、商標権が及ばないことが判明したとして、使用料の支払いに反発していた飲食店に対し、謝罪した。 引用元 全文はこちらから 関連記事: 【名乗るにはお金が必要】「なみえ焼きそば」売り上げ2.5%徴収開始 老舗が名称変更へなみえ焼そば(なみえやきそば)は、福島県双葉郡浪江町で生まれた焼きそばで、ご当地グルメの一つである。浪江町商工会の地域団体商標[太めの麺が特徴で、具はモヤシと豚肉。ラードで炒め、濃厚なソースで味付けされる。一味唐辛子を振りかけて食べるのが通...gfoodd.com2025.10.26 3: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 19:23:32.76 ID:Jf4jaxgI0 結果的に自らブランド壊した馬鹿な話 5: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 19:24:25.20 ID:b1swvdEL0 >今後も「なみえ焼そば」の名称は使用せず、「杉乃家の焼そば」として提供していく 考え 強欲すぎる商工会が地元の名物を潰してしもたな 140: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 20:08:10.76 ID:1gXZJGa70 >>5 本末転倒の見本w 7: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 19:24:52.94 ID:xQtNSvWJ0 >しかし、弁護士から「飲食店内での提供物には商標権が及ばない」と指摘されたことから、徴収を取りやめて登録料を返還すると事業者に連絡している。 弁護士有能 315: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 21:55:00.06 ID:cpC8d7+U0 >>7 事前に確認してない商工会がアホすぎる… 690: 名無しどんぶらこ 2025/11/17(月) 08:48:13.04 ID:LCYgFwOQ0 >>7 つか、この話出た瞬間にTwitterで調べた奴が、これ、適用できないちゃうの?と指摘してたレベルの話 241: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 20:53:24.13 ID:Wm5JYSS00 商標登録時点でもさすがに法的な相談はしてるやろ? 17: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 19:29:36.71 ID:ii78ioJF0 一社3000円の登録料くらいはともかく 売り上げの2.5%は強欲過ぎる (´・ω・`) 20: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 19:30:24.41 ID:kUcvqpLB0 欲に塗れるとろくなことにならないという教訓 30: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 19:32:57.20 ID:DkQE303z0 こういうのって勝手に商標を取られないようにして守るのが商工会の仕事なんじゃないの? やってるのはノマネコと一緒やん 40: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 19:38:16.05 ID:7dYkvUvF0 元には戻らんでしょなみえ焼きそばに悪いイメージついたんだから そりゃ離れた人に戻るメリットないわ 44: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 19:39:44.62 ID:M9lcTA670 老舗がもう名前を使わない、としているのが全てな気がする。もう終わりということだと思う 45: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 19:39:55.13 ID:TABI9BJD0 商工会って地元の商店を守る立場だと思ってたけど違うの? 47: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 19:40:33.24 ID:eXvFT6vG0 本当に店内の食い物には商標権が及ばないの? サービスにも商標権が及ぶのじゃなかったか 188: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 20:30:12.20 ID:D8VZITFX0 >>47 商標権の申請を店内飲食物と土産販売品の2種類申請して 店内飲食物の方は認められなかったらしい 51: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 19:42:13.86 ID:ZRGeSgxH0 コメ問題もそうだけど目に余るほど強欲な奴が世を跋扈してるな 78: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 19:50:00.78 ID:DgMUXRJ40 売上の2.5%はデカいからな 85: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 19:52:41.73 ID:Ep/Egemx0 名前を言ってはいけない焼きそばとか言われてて草 90: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 19:53:17.42 ID:ndpNErsP0 加盟金だけとかイベントに応じて応相談ならまだしも 登録料よこせ売上の一部よこせできないなら名前使うなだからな 無茶苦茶すぎた 104: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 19:57:08.86 ID:e2Ov4GaT0 浪江町の名称が広まれば地域がより活性化しただろうに 地域自ら閉じコンにしてしまうなんてアホやなあ 105: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 19:58:22.68 ID:XXx0Lnkr0 なみえ風焼きそば 106: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 19:58:48.02 ID:/ivVGo6k0 反省したんじゃなくて法的にダメだからかよ 112: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 20:00:33.31 ID:ndpNErsP0 地域団体商標「なみえ焼そば」に関する報道について.pdf (0.45MB) 件の文章これなんだろうが特段変わってないだろw 報道されていたところには謝罪しました他は賛同してるからこのままな!としか読めんが 123: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 20:04:20.34 ID:HjznifeX0 > なみえ焼そばの定義 > 中華麺の極太麺を使う > 具材はモヤシと豚肉を基本とする > ソース味であること 148: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 20:10:35.41 ID:yUFjID4y0 悪いイメージついちゃったね 155: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 20:15:54.46 ID:c2qVBX050 他に取られない為に押さえるのが本来の目的だろうに それで地元の店舗は安心してブランド育成に協力出来る 地元の名物なんて作らなきゃ出来ないんだから、地元店舗の協力あってこそ 172: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 20:23:44.08 ID:NCM/prkp0 >>155 杉乃家は震災後に浪江町から二本松市に避難したので地元の店ではない 今回の騒ぎはそういうこともあるのかもな 230: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 20:46:24.40 ID:W0acsNIw0 今更撤回してももう遅い まんまなろう系で草 243: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 20:54:44.21 ID:gtxLfYmF0 せっかくブランド化できてたのにねえ 305: 名無しどんぶらこ 2025/11/15(土) 21:48:53.77 ID:WXuHRjnA0 > 今後も「なみえ焼そば」の名称は使用せず、「杉乃家の焼そば」として提供していく考えを示した。 まぁ関わらないのが正解だな 引用元 amazon.co.jp/浪江焼麺太国-なみえ焼そば-ギフト-3食…