380: 名無しさん@おーぷん[sage] 20/05/02(土)10:13:50 ID:JD.r7.L1 とあるバラエティー番組で、関西以外の人に理解し辛い関西弁ランキングってのがあったんだけどランキング上位で紹介されてた関西弁がどれも大阪産まれで大阪育ちの俺がほとんど聞いたことのない言葉ばかりだった1位モータープール(駐車場) そういう表示がされた駐車場は見たことがあるけど会話で使うことはまずない 大阪でも駐車場のことは駐車場と言うのが普通 駐車場という意味を思い出すまでしばらく悩んでしまったほど2位いっちょかみ(なんにでも口を挟む人) 全く聞いたことがない知らない言葉 ちょっとだけ食べることかなと思った3位テレコ(互い違い、入れ違い) 全く聞いたことがない知らない言葉 電話対応をする人のことかと思った4位いちびり(お調子者) 全く聞いたことがない知らない言葉 一位と最下位(ビリ)の組み合わせかと思った5位ほたえる(暴れる) 坂本龍馬の伝記で読んだので言葉自体は知ってた でも実生活では言ったことも聞いたこともない6位レイコー(アイスコーヒー) 俺の親の世代(60代)が使ってたらしいという知識はあったけど実生活では言ったことも聞いたこともない7位遠慮のかたまり(最後に残った一個) 大学生のころに友達と「最後の一個って遠慮のかたまりっていうらしいで!」「マジでw」「初めて聞いたんだけどw」というやり取りをしたことがあったのでてっきりお笑いか何かのネタだと思ってた大阪育ちの俺ですら聞いたことがない関西弁を関西人以外が聞く機会ってどれくらいあるんだろうかでもランキングの上位で紹介されたんだしそれだけ関西人以外の人が聞かされることが多いってことだよなもし俺が東京とかに言ったら関西弁の分からない関西人ってことになるのだろうか…