1: 鮎川 ★ 2025/11/20(木) 18:37:49.37 ID:??? TID:ayukawa 「ネーミングの由来ですか? 退職引き止めサービスを始めようと社内で話し合った際に、若手女性社員が提案してくれたんです。三木道山さんの代表曲『Lifetime Respect』の有名なフレーズからヒントを得たそうです」 そう打ち明けるのはPR企業『おくりバント』(東京都新宿区)の西久保剛社長だ。同社が今夏からスタートさせたユニークな名前の退職引き留めサービス『イテクレヤ』は、『モームリ』『トリケシ』など退職代行サービスの普及により会社を辞めることに抵抗がなくなった社員が増えるなか、人材流出に悩む経営者や企業側の一助になるのではと注目 引用元 続きはこちら 2: 名無しさん 2025/11/20(木) 18:38:09.78 ID:HG6l1 一生 104: 名無しさん 2025/11/20(木) 23:04:00.20 ID:UIJoy >>2 一緒に? 3: 名無しさん 2025/11/20(木) 18:39:49.28 ID:iFeox 退職引き止めサービス対応サービス『シャーナイ』 4: 名無しさん 2025/11/20(木) 18:39:50.58 ID:DD8zR 一生は無理ですぅ… 6: 名無しさん 2025/11/20(木) 18:41:18.58 ID:5E0mP イテクレヤに引き留められた奴ww 7: 名無しさん 2025/11/20(木) 18:41:29.06 ID:OXq1V ここから三木道三禁止 8: 名無しさん 2025/11/20(木) 18:42:12.37 ID:WwwOz 社員にかわり給与値上げ交渉する「春闘屋」とかも出てくんのかの 9: 名無しさん 2025/11/20(木) 18:42:18.98 ID:KWzHy やめていく会社に本音をぶつけるやつなどいないw 潰れようがどーなろうが知ったことではない 10: 名無しさん 2025/11/20(木) 18:43:35.77 ID:Tctqn これは流行らなそう 12: 名無しさん 2025/11/20(木) 18:44:51.68 ID:lN0VM モームリ 対 イテクレヤ 135: 名無しさん 2025/11/21(金) 04:18:49.08 ID:iCV3x >>12 矛と盾やな どっちが勝つのか 151: 名無しさん 2025/11/21(金) 07:41:03.31 ID:DICNa >>135 モームリ「我が社に依頼してもらえれば絶対辞められます」 イテクレヤ「我が社に依頼してもらえれば社員の退職を防げます」 14: 名無しさん 2025/11/20(木) 18:46:03.95 ID:B43tQ 週休7日、月給50万ならいいっすよ 115: 名無しさん 2025/11/20(木) 23:37:50.31 ID:an3in >>14 デテケヤ 17: 名無しさん 2025/11/20(木) 18:48:29.53 ID:Dz6GA 退職って、見切りを付けて先の事まで決めてから言う物だから無駄だと思うぞ? 年収が数倍に跳ね上がる…ってならわからんでもないけど、待遇はたいして変わらんのだろ? 29: 名無しさん 2025/11/20(木) 18:55:50.21 ID:NtzSk >>17 数倍とかはともかく賃金が安すぎるのは退職事由になると思うわ コンビニより安い賃金とかやってけませんっての 53: 名無しさん 2025/11/20(木) 19:29:59.24 ID:Dz6GA >>29 退職(転職)って、現在の会社に見切りを付けて(キャリアアップの場合もある) もう次の会社の内定も貰って、引き継ぎの準備やら、諸々をしてから辞める物だろ? その辺の準備等の労力をふいにするぐらいのインパクトがないと止まらんぞ?って話だなw 19: 名無しさん 2025/11/20(木) 18:49:12.05 ID:nDuwE 退職に至る原因とか ブラックだからとか パワハラがあったとか セクハラがあったとか 違法だからだとか そんな分かりきってることをクライアントに いうのか?通報案件だったらどうすんのかね 28: 名無しさん 2025/11/20(木) 18:55:44.75 ID:MirFi 会社名で大喜利すな(W 30: 名無しさん 2025/11/20(木) 18:56:45.09 ID:4CP91 ほこたて対決してほしい 35: 名無しさん 2025/11/20(木) 18:59:40.46 ID:1vjlZ これ使ったら仕事が均等になるのか? 38: 名無しさん 2025/11/20(木) 19:01:19.24 ID:0Nwj0 ◯テクレヤの中の人が◯ームリとなったら本当の意味での不幸の始まり 41: 名無しさん 2025/11/20(木) 19:02:20.12 ID:Jm92f このサービスは非弁行為にはならんのか? ただただ、情に訴えてくるんかな 43: 名無しさん 2025/11/20(木) 19:05:30.58 ID:q3up6 そもそも需要あるんですかね。三顧の礼やるべきなのに代行の時点で愛を感じない 46: 名無しさん 2025/11/20(木) 19:08:58.91 ID:R9eWf 転職10回近いけど会社ってほんと入ってみないとわからんよなぁ。どんなになのある企業でも人間がゴミだったり仕事がゴミだったり。 今の会社は残業規制が半端なくて仕事効率上げろばっかり。はーぁ 47: sage 2025/11/20(木) 19:09:28.38 ID:6weQI バブル世代が上司だと いまの若者達とはムリかもね 63: 名無しさん 2025/11/20(木) 20:05:39.88 ID:S2UaQ キュウリョウアゲテヤはないの 69: 名無しさん 2025/11/20(木) 20:40:41.99 ID:6vLf4 給与を上げても休み増やして仕事の割り振り減らしても辞める奴は辞める 多少条件が良くても出入りの多い会社はミスマッチとかの問題ではなく会社内部や業務内容に問題があると経営者が理解しないと離職は止まらない こんな糞みたいなコンサルに金払う様な経営者こそが無能の代表みたいなもんだ 71: 名無しさん 2025/11/20(木) 20:53:42.67 ID:5ubia 永久就職ズットモ 73: 名無しさん 2025/11/20(木) 21:02:32.23 ID:lUUXp 退職代行モームリ 引き留め代行イテクレヤ 解雇代行イランガナ 74: 名無しさん 2025/11/20(木) 21:09:36.89 ID:ky3S6 一生一緒にギガフレア 75: 名無しさん 2025/11/20(木) 21:16:49.19 ID:AVPdy 会社の内部が引き止められない奴が残るはずないし、外部に頼む会社なんて嫌だわw 79: 名無しさん 2025/11/20(木) 21:35:11.03 ID:BmFVy 断言するけど、人間関係が壊れた職場でやり直すことは絶対に無理 本人も原因になった相手も、人間はそんな簡単に変われない 引用元 …