1: シャチ ★ 2025/11/20(木) 01:24:30.57 ID:SMmfPPNh9 「ボジョレ・ヌーボー」きょう解禁 ワイン専門店“凝縮された果実味が感じられる” — 日テレNEWS NNN (@news24ntv) November 19, 2025 119: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 04:24:39.82 ID:1JP9DWyv0 >>1 毎年、毎年、ハズレがない 134: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 04:56:21.61 ID:e5dn/5sI0 >>1 まーだやってんのかよwww 173: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 06:28:16.28 ID:x5Jzn2YH0 >>1 普段通りってことかな? 223: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 08:20:34.59 ID:4yBeGpLs0 >>1 毎年思うけど毎回出来を考える人大変だな 6: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 01:26:27.94 ID:sVnNj1TZ0 なんかいまいちな売り文句やな 出来が良いときはもっとテンション高いやろ 10: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 01:27:52.78 ID:AnDlf+AF0 そんなでもなさそうなキャッチコピー 21: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 01:32:12.97 ID:Uez3DtmK0 >>10 なんかやる気が感じられないよな 13: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 01:29:12.59 ID:iSj+iNd40 寧ろdisりまくった方が興味湧くのでは 233: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 08:37:47.26 ID:B+5hn0Tz0 >>13 こんなもの飲むぐらいならシラフの方がマシなレベルの出来! 15: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 01:30:16.26 ID:Wmy7K4PC0 物価高騰で近年稀にみる高値 16: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 01:31:03.80 ID:GauDUlwq0 昔から踊らされなかった奴は自らを誇っていい 37: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 01:45:19.48 ID:3TeZSCvw0 1995年「ここ数年で一番出来が良い」 1996年「10年に1度の逸品」 1997年「まろやかで濃厚。近年まれにみるワインの出来で過去10年間でトップクラス」 1998年「例年のようにおいしく、フレッシュな口当たり」 1999年「1000年代最後の新酒ワインは近年にない出来」 2000年「今世紀最後の新酒ワインは色鮮やか、甘みがある味」 2001年「ここ10年で最もいい出来栄え」 2002年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄えで1995年以来の出来」 2003年「110年ぶりの当たり年」 2004年「香りが強く中々の出来栄え」 2005年「タフな03年とはまた違い、本来の軽さを備え、これぞ『ザ・ヌーボー』」 2006年「今も語り継がれる76年や05年に近い出来」 2007年「柔らかく果実味豊かで上質な味わい」 2008年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」 2009年「過去最高と言われた05年に匹敵する50年に一度の出来」 2010年「2009年と同等の出来」 2011年「100年に1度の出来とされた03年を超す21世紀最高の出来栄え」 2012年「偉大な繊細さと複雑な香りを持ち合わせ、心地よく、よく熟すことができて健全」 2013年「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」 2014年「太陽に恵まれ、グラスに注ぐとラズベリーのような香りがあふれる、果実味豊かな味わい」 2015年「過去にグレートヴィンテージと言われた2009年を思い起こさせます」 2016年「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい」 2017年「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」 2018年「理想的な条件の下、すばらしいヴィンテージへの期待高まる」 2019年「バランスのとれた味で、適度な量と高い品質のワイン」 2020年「非常にバランスが取れた爽やかさのある仕上がり」 59: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 02:08:41.54 ID:ZlD32R6o0 >>37 これを見に来た できれば近年のも入れて欲しい 60: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 02:09:36.73 ID:A15y4ccD0 >>37 途中から何年に一度のとか言わなくなってて草 255: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 11:28:07.79 ID:UfDSCFf50 >>37 コレを見に来た(笑) 271: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 12:36:03.53 ID:IbWJSBhZ0 >>37 1995年「ここ数年で一番出来が良い」 1996年「10年に1度の逸品」 1997年「まろやかで濃厚。近年まれにみるワインの出来で過去10年間でトップクラス」 1998年「例年のようにおいしく、フレッシュな口当たり」 1999年「1000年代最後の新酒ワインは近年にない出来」 2000年「今世紀最後の新酒ワインは色鮮やか、甘みがある味」 2001年「ここ10年で最もいい出来栄え」 2002年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄えで1995年以来の出来」 2003年「110年ぶりの当たり年」 2004年「香りが強く中々の出来栄え」 2005年「タフな03年とはまた違い、本来の軽さを備え、これぞ『ザ・ヌーボー』」 2006年「今も語り継がれる76年や05年に近い出来」 2007年「柔らかく果実味豊かで上質な味わい」 2008年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」 2009年「過去最高と言われた05年に匹敵する50年に一度の出来」 2010年「2009年と同等の出来」 2011年「100年に1度の出来とされた03年を超す21世紀最高の出来栄え」 2012年「偉大な繊細さと複雑な香りを持ち合わせ、心地よく、よく熟すことができて健全」 2013年「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」 2014年「太陽に恵まれ、グラスに注ぐとラズベリーのような香りがあふれる、果実味豊かな味わい」 2015年「過去にグレートヴィンテージと言われた2009年を思い起こさせます」 2016年「エレガントで酸味と果実味のバランスがとれた上品な味わい」 2017年「豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかもフレッシュで輝かしい」 2018年「理想的な条件の下、すばらしいヴィンテージへの期待高まる」 2019年「バランスのとれた味で、適度な量と高い品質のワイン」 2020年「非常にバランスが取れた爽やかさのある仕上がり」 2021年「挑戦の末たどり着いた納得のヌーヴォー」 2022年「太陽に恵まれたヴィンテージ、果実味とストラクチュアの完璧なバランス」 2023年「まるで摘みたての赤い果実をそのまま口にほおばったような味わい」 2024年「努力と多様性のヴィンテージ!」 275: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 12:41:24.47 ID:WEGsgCFH0 >>37 2004年と2013年がイマイチっぽく感じる 42: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 01:48:19.78 ID:95ApZUsr0 セブンPB商品でペットボトルのワインが売ってたのにやめちゃったな 料理にしか使わないし軽くて良かったのにな 今は全部ガラスのボトル 49: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 01:54:28.56 ID:Tw15dOVv0 大学時代に半同棲してた彼女が毎日大量に赤ワイン飲む子で嫌で嫌でしょうがなかった 酔って駅のベンチで爆睡したり酔って性欲強くなったり… それ以来ずっとワインが大嫌いだしワイン飲むやつも嫌いなんだけど毎年ボジョレーのニュース見るとあの子のことを思い出す ボジョレー出たら喜んで買ってたから 今思い返してみるとあの頃が人生で一番楽しかったな なんで俺は解禁もされてないし誰にもコルク開けられてないのに熟成じゃなくてどんどん酸化してるんだろう タヒにたい… 127: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 04:42:48.60 ID:iTyzsIrw0 >>49 大丈夫ちゃんと熟成されて価値が上がってるはずですよ 楽しい思い出があるだけ良いと思います 52: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 02:00:17.76 ID:MjRsjG8e0 いつまでこのくだらないバブル習慣を続けるのか 57: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 02:07:15.66 ID:Uu+gpT4O0 「誰が見るの?」(2014) 「俳優人生に傷がつく」(2015) 「オワコンがピッタリ」(2016) 「おっさんがただ飯食ってるだけ」(2017) 「テレ東は大晦日を捨てた」(2017) 「ファイナルの提案を却下された」(2018) 「こんな仕事で寿命縮めたくない」(2018) 「人気が無くなるまでと聞いて絶望」(2019) 「演者が飽き飽き。この番組を見たがる視聴者がいることが不思議」(2020) 「辞める覚悟は出来ています」(2021) 「最初から「意気込み」なんてものが皆無」(2022) 関連記事: 孤独のグルメシーズン9決定! 松重豊「老けました。もう痛々しいから辞めろという声が聞こえてきたら、辞める覚悟は出来ています」孤独のグルメシーズン9と松重豊さんの意気込み引用元 1: 風吹けば名無し 2021/06/07(月) 11:03:45.65 ID:VeDctUwz0シーズン開始から9年約2年ぶりにレギュラーシリーズが帰って来ます!今回も通常営業。放送...gfoodd.com2021.06.08 286: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 20:27:47.61 ID:cjDCtv9t0 >>57 >おっさんがただ飯食ってるだけ 全くその通りだから困るw 58: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 02:07:24.60 ID:yWM7xsVx0 ペットボトルで売られるクラスの酒なのに 62: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 02:10:40.54 ID:nz9LWfpA0 ネタにされ過ぎて過去と比べるのやめたよなw 63: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 02:11:18.51 ID:Om+O1O3y0 ワイン全然興味ないけど恒例のスレは何だか安心するわね 66: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 02:12:58.45 ID:A15y4ccD0 まぁ飲まないんですけど🤪 78: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 02:33:23.68 ID:ATHU1Fga0 円安でお高いんでしょ 79: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 02:42:27.98 ID:n4f03JQZ0 こんなん喜んで飲んでるの日本人くらいやろ 94: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 03:22:55.00 ID:u8fiE3Y00 あんま美味いもんじゃないよな 軽めの飲み口だから日本人の好みには合ってるとは思うけどね 俺ならチリワイン飲むけどな 97: 名無しどんぶらこ 2025/11/20(木) 03:26:12.57 ID:k7WFq2y90 ボジョレーは初鰹みたいなもんだし・・・美味さそのものより季節先取り感を味わうものだ 引用元 amazon.co.jp/フルーティーを極めたザ・ボジョレー-ヌーヴォー】…