1: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:04:27.27 ID:6ALLvJ360 こういうの 2: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:04:50.89 ID:oS4N7uYp0 これ竜田揚げ 4: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:05:24.40 ID:obOFqNFi0 竜田やん 5: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:05:29.25 ID:6ALLvJ360 唐揚げやぞ 6: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:05:32.08 ID:sqKfuP+q0 片栗粉 7: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:05:45.82 ID:LtGKIwW70 竜田揚げやがな 8: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:06:18.95 ID:6ALLvJ360 唐揚げ定食頼んだら、たまにこういう白いの出てくるやろ 9: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:06:57.15 ID:GTEYhsUS0 >>8 竜田揚げですよね?っていってやれ 13: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:07:40.69 ID:Y0vsBn6a0 >>9 では聞こう 竜田揚げの竜太とは誰だ 15: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:08:15.80 ID:GTEYhsUS0 >>13 俺、竜太くんとは友達じゃないから AI による概要 竜田揚げの名前の由来は、奈良県にある紅葉の名所「竜田川」です。揚げた料理の色が、紅葉で赤く染まった川面に浮かぶ紅葉の様子に似ていることから名付けられました 10: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:07:10.68 ID:TPP4T33C0 唐揚げと竜田揚げの違いすら知らないやつってどんな人生歩んできたんや 19: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:10:12.08 ID:E5uIA/zi0 >>10 じゃあ唐揚げの定義を説明してみろよ 11: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:07:37.22 ID:dM7lz+N00 昔、唐揚げ棒 このタイプだったのに、いつの間にか茶色タイプになったんだよな 12: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:07:37.89 ID:FbY8rvNh0 唐揚げってタイプで好みわかれるよな 14: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:08:00.36 ID:PAsuKdN90 想像できて草 これたまに出会うわ 16: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:08:23.56 ID:6dHzLCsp0 片栗粉つけてすぐ揚げたら白くなる 17: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:09:23.82 ID:Gu1v77HM0 わかる 竜田揚げの方がうまい 18: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:09:36.07 ID:Gu1v77HM0 ちょっと粉っぽい奴 21: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:10:33.02 ID:1Ibk3KcX0 別にこれも唐揚げと呼んでも合ってるぞ 24: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:11:18.83 ID:5D/SST9M0 これ竜田揚げしゃなくてザンギやで 31: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:13:13.81 ID:WSB2dJfEd >>24 ザンギは右や 32: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:14:11.21 ID:Gu1v77HM0 >>31 コレ何が違うんや 33: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:14:48.64 ID:3iXKPBSn0 >>32 名前 25: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:11:38.12 ID:sVo1v2zG0 なんG民 竜田揚げを知らない 26: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:11:39.65 ID:zOxicpq30 色はどうでもええけどモモよりムネの方が好き 30: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:12:54.59 ID:LtGKIwW70 唐揚げってマヨネーズかけると何であんな美味いんやろな 35: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:15:33.95 ID:Z3YkK3JC0 唐揚げは総称で 細分化すると竜田揚げがあるだけや 38: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:17:24.01 ID:Gu1v77HM0 >>35 魚の竜田揚げをよく見るけどあれ味ついてたかな 39: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:17:57.50 ID:BXHeCMR70 >>38 醤油味ついてるな 41: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:20:12.46 ID:vEWYM9/h0 >>35 ワイは片栗粉が竜田揚げの条件やと思ってた 何勝手に下味も条件に入れてるんや誰が言い出したそんな決めれる権威あるんかコイツに 36: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:15:59.89 ID:XXd7cJGY0 唐揚げより竜田揚げの方が美味いのはマジでそう 40: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:18:48.46 ID:KVvXNmAD0 竜田揚げって訂正しとるヤツおるけど 竜田揚げって唐揚げと同列なん?唐揚げの中の竜田揚げちゃうの? 48: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:22:16.47 ID:yEciJDaA0 >>40 揚げ物の中の唐揚げと竜田揚げやと思ってた でも竜田揚げも唐揚げやと思う 42: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:20:25.70 ID:ZUz6mKJc0 バリバリでうまい 43: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:20:31.61 ID:eXPT+YBs0 片栗粉で水分少なめであげるとこうなる 46: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:21:25.30 ID:2c6XF2ZQd 広義の唐揚げの中に竜田揚げは含まれるけど狭義では小麦粉と片栗粉で唐揚げ竜田揚げは区別されて別物になるやつ 49: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:22:32.74 ID:eXPT+YBs0 >>46 これが一般認識よな 47: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:21:41.77 ID:XA+WQ3Bm0 鳥久が至高 51: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:23:55.37 ID:HbeOiiok0 ワイは衣にしっかり味ついてるのがすこ 竜田揚げも美味いけどワイは濃い味付けのほうが好き 56: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:25:49.46 ID:z/9hr8hqd 白いのが旨いのはガチ 59: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:27:55.75 ID:TTm+uBFc0 鳥久もパッと見は白いから確かにな 61: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:29:11.15 ID:SlJ5cTJZ0 ワイも片栗粉入ってるやつの方が好きや 65: それでも動く名無し 2025/11/16(日) 20:31:28.27 ID:SlJ5cTJZ0 セブンもずっと「からあげ棒(竜田揚げ)」って表記だったから唐揚げでええんちゃう 引用元 amazon.co.jp/唐揚げ-鶏もものジューシー竜田揚げ-…