1: ぐれ ★ R+e+n8Kl9 2025-11-15 08:19:37 ※11/15(土) 5:51配信 デイリー新潮 世を翻弄してきた“トリックスター”が、ついにお縄となった。政治団体「NHKから国民を守る党」の党首、立花孝志容疑者(58)である。逮捕容疑は、今年1月に50歳で自死した元兵庫県議、竹内英明氏への名誉毀損。いよいよ年貢の納め時となるか。 *** 異例の立件 報道関係者は11月9日、まさかの日曜日の逮捕に朝から慌てふためいた。 「どこの報道機関も、兵庫県警の発表を受けて速報を出しました。先駆けて報じたところはありません。亡くなった人物に対する名誉毀損容疑での立件は異例で、身柄も取っている。当局の並々ならぬやる気を感じました」(社会部記者) 立花容疑者は生前の竹内氏について2024年12月、街頭演説で「警察の取り調べを受けているのは多分間違いない」などと発言。竹内氏が自死した25年1月18日の翌日から翌々日にかけても「逮捕される予定だった」などと、SNSや応援演説で述べた。 これらに関して1月20日、兵庫県警本部長は“事実無根”と全否定。そしてついに、虚偽を広め、竹内氏の名誉を傷つけたとして逮捕に踏み切った。 「振り返れば、出発点は立花容疑者の“2馬力選挙”でした。彼は昨秋の兵庫県知事選に立候補するも、不信任決議からの再選を目指していた斎藤元彦知事(48)を応援。SNSを駆使し、斎藤知事の疑惑告発文書問題をでっち上げた“黒幕”だと、竹内氏を批判し始めたのです」(前出の記者) 思い詰めた表情で「ごめんなさい」 立花容疑者の主張は根拠が極めて不明確な点が多かったものの、ネット民は飛びついた。結果、竹内氏に対して誹謗中傷が相次ぎ、斎藤知事の再選直後、県議の職を自ら辞したのである。 「最後に竹内さんと会った時、思い詰めた表情で“ごめんなさい……”と言っていました。本来は必要のない自責の念に、苦しんでいたのだと思います」 とは、ある兵庫県議。 「立花容疑者が、大手を振って歩いていることが悔しかったけれど、やっと逮捕され、ホッとしました。もっとも、いまだ兵庫県は問題が山積みです。斎藤知事には、再選した過程での公職選挙法違反や、疑惑告発文書問題の端緒となった私的情報漏えいなどの疑いがあり、いずれの件でも告発されている。今は事態が一つ前に進んだに過ぎません」 続きは↓…