1: 名無し 2025/11/09(日) 08:57:10.32 ID:fi+mTckU0● BE:662593167-2BP(2000) フリーアナウンサーの古舘伊知郎氏が、自身のYouTubeチャンネルで高市早苗首相の支持率82%報道に言及。 「あれは“支持率”じゃない、“期待率”“応援率”だ」と語った。 自民党支持率が依然として28%程度にとどまっていることから、「高市人気と自民支持は別物」と分析。 一方で「思想は違うが、国民のために財務省と戦う姿勢は応援したくなる」と一定の理解を示した。 出典:Yahoo!ニュース(2025年11月9日) ■要約 古舘伊知郎氏が自身の動画で、高市首相の支持率82%という報道について「支持ではなく期待」と分析した。 若年層を中心に「女性初の首相」「物価高対策への期待」が支持の背景にあるとし、「高市人気」と「自民支持」は乖離していると指摘。 さらに、ガソリンの暫定税率引き下げや食品の消費税軽減といった“庶民感覚の政策”を評価し、 「思想は違っても、国民の生活を直接見ている」と発言した。 ■解説 古舘氏のコメントは、政治的立場を超えて“個としてのリーダー像”に注目が集まっている現状を映す。 高市首相は財務省との対立を辞さずに財政出動を打ち出すなど、保守層と反官僚層双方の期待を集めている。 ただし、彼女の高支持率が政権全体の信任とは限らない。 自民党の構造的な不信や裏金問題が払拭されないまま、「高市個人」への期待だけが膨らんでいる構図だ。 古舘氏の“期待率論”は、世論の熱狂と現実の政治の乖離を冷静に切り取った分析とも言える。 高市首相「警護官などに迷惑がかかるので公式行事がない週末は宿舎の自室や会議室で仕事」 美容院に行けず自ら髪を切り失敗してしまう 【超画像】 ヨギボーの店員、ドエちすぎる衣装をきてるwwwwwwwwwwww 【動画】 最近のAI動画、待ち行く人々にどう思っているか聞いてみたw!!…