
すすめ!!パイレーツ 完全版 (1) 1: 2025/11/09(日) 04:24:09.74 江口寿史が若手の漫画を批判 「背景が実写そのものでうんざり」 「すすめ!!パイレーツ」などで知られる漫画家の江口寿史さん(55)が、若手らの描く漫画の背景が実写そのものすぎてうんざりだとツイッターで批判した。これに対し、売れっ子の若手らが反論して、ネット上で議論になっている。 きっかけは、江口寿史さんが2011年11月29日、こうつぶやいたことだ。 「ああもう、背景が写真や映画そのもののような漫画は死ぬ程うんざりだ」 若手は「色んな技法があっていい」と反論 このツイートに対し、昭和30~40年代のギャグ漫画の絵柄がよいのかと質問が出たが、江口さんはそれを否定した。そして、実際の漫画名を出し、「あれが漫画だと言うのなら漫画の魅力はこの先どんどんなくなっていく」と批判した。 名指しされたのは、花沢健吾さん(37)の「アイアムアヒーロー」と浅野いにおさん(31)の「おやすみプンプン」だ。ともに、漫画雑誌「ビッグコミックスピリッツ」で連載されている売れっ子の人気作品だ。 江口さんは、これらの漫画の背景は、写真をトレースしたりパソコンで加工したりして作っており、イマジネーションが感じられないと指摘した。あくまで個人的な好き嫌いの次元だとしながらも、背景を実写化していく傾向に警鐘を鳴らそうと、この2作品を代表格に挙げたという。 これに対し、浅野いにおさんが30日、ツイッターで反論した。絵柄に文句を言われ、「血の気が引く」思いがしたとし、「色んな技法があっても僕はいいと思う」とつぶやいた。ただ、「漫画らしい表現から遠ざかろうとしていた」とし、魅力がないと言われても仕方がないなどと弱音も漏らした。 こうしたやり取りは、ツイッターまとめサイト「togetter」で紹介され、ネット上で反響を呼んでいる。 このサイトでは、花沢健吾さんがツイートに気づいていないとして、代わりに花沢さんの下ネタのツイートが紹介された。それに気づいた花沢さんは、江口さんへの反論などはせず、「うわぁこの流れ、俺がただのバカじゃないか!」と嘆いてみせた。 ネット上では、ツイートに賛否両論 ネット上では、江口寿史さんのツイートに賛否が分かれている。 賛同する声としては、「僭越ながらすごい共感しました…」「写真のような絵なら写真に敵いません」「デジタル全盛の昨今、世のクリエイターはどこまで理解できてるのか?」といったツイートがあった。 漫画家からも、応援の声が出た。 アニメ化された「ライドバック」などの作品があるカサハラテツローさんは、ツイッターで「物凄く同感!」と賛意を寄せた。そして、「『背景をないがしろにしないで!』と思う作品に時々出くわしては、悪態をついてます」と漏らしている。 一方で、江口さんらの意見には、疑問の声も多い。 実写のような背景について、「あれは作風とは合ってる」「どっちもアリだと思う」などのツイートが寄せられた。花沢さん、浅野さんの作品についても、「アイアムアヒーローに関して言えば、背景がリアルだからこそ、伝わる恐怖があると思いますよ!!」「浅野さんのそういう漫画ぽくない絵柄が魅力あるなぁとわたしは思ってます」といった声が出ている。 漫画家の関係者からも、批判はあまり気にせず、「一緒に頑張りましょう」との呼びかけが行われた。 こうした声を受けて、浅野さんは、背景への確信を深めたようだ。「今日から心を入れ替えてアシスタント300人体制で更なる緻密な背景を目指します」とツイートしている。 なお、江口さんは、公式サイトによると、単発の漫画を投稿したり、イラストを描いたりする活動を現在しているようだ。「すすめ!!パイレーツ」など主要作品を連載していた集英社週刊少年ジャンプの編集部では、今のところ連載の予定はないという。 ※関連記事 【悲報】江口寿史、トレース元がバレそうになるとキレ散らかして誤魔化していたことが判明wwwwwwww…