1: 名無し 2025/11/07(金) 02:04:37.61 ID:Zk5v4HhP0 (1/1回レス) [] [-] 維新の藤田文武共同代表が6日夜、自身のYouTubeチャンネルで緊急配信を実施。 「報道ステーション」「news23」などテレビ報道への不満を表明した。 公設秘書が代表を務める会社に政治活動の印刷業務などを発注し、 約2000万円が支払われていた問題に関する記者会見後、 報道内容が「悪意ある編集」「キリトリだ」と主張。 「僕の説明の本質をはしょって構成している。 あたかも中抜きをしているような印象を与える表現は失礼だ」と述べた。 出典:Yahoo!ニュース(デイリースポーツ) ■要約 日本維新の藤田共同代表が、政治資金問題に関する報道の“印象操作”を批判。 自身の会見映像をノーカットで公開し、「テレビ報道は恣意的に切り取っている」と主張した。 一方で、秘書の会社への発注は今後取りやめる方針を示しており、 “適法だが不適切”との認識をにじませた。 ■解説 テレビ報道への不信を公然と訴える政治家が増えている。 今回の藤田氏の反発は、いわゆる「オールドメディア vs ネット発信者」の構図を際立たせた。 SNSと動画配信で“直接説明”を選ぶ手法は、橋下徹氏以来の維新らしさでもある。 一方で、形式的には適法でも、政治資金の「身内発注」は世論が厳しく見る点。 透明性を強調しつつも、言葉のトーンに苛立ちが滲んだ今回の配信は、 メディア不信と説明責任の境界線を改めて問いかける内容となった。 【は?】事故起こした相手運転手「日本語わからないで~す!」と笑いながら写真を撮影しだす → ネット「わからない人が運転しちゃダメな改正はよ!」「... 山本由伸の彼女の身体wwwwwwwwwwww(画像あり) 【ホロライブ】 Q「枕カバーを洗う頻度教えて下さい」…