
1: 思考 2025/11/05(水) 07:34:38.12 ID:BZ8wZZwh0.net 利益が小さすぎる模様 中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる 27: 思考 2025/11/05(水) 08:17:11.08 ID:HCpDPpeU0.net >>1 農地の買取規制とかあったはず とにかく規制が多くて異常に守られた産業 爺になっても辞めない程度には旨みがあるんだろうよ 2: 思考 2025/11/05(水) 07:35:35.67 ID:MfaWmdw60.net へー 3: 思考 2025/11/05(水) 07:36:34.37 ID:BZ8wZZwh0.net 大資本投入して集約化、大規模化なんて幻 4: 思考 2025/11/05(水) 07:37:40.31 ID:ZwdW5UEpH.net 作れば作るほど安くなる 5: 思考 2025/11/05(水) 07:38:38.12 ID:9G0ECE4H0.net じゃあネットでよく言われてる小規模がいなくなれば大規模農家が台頭して米も野菜も安くなるってのは嘘なん? 13: 思考 2025/11/05(水) 07:47:07.03 ID:yBAmeAaa0.net >>5 それに加えて補助金突っ込まないとね 15: 思考 2025/11/05(水) 07:50:50.45 ID:3cbdyvng0.net >>5 嘘に決まってんだろ 39: 思考 2025/11/05(水) 08:25:47.04 ID:IlTAZvLV0.net >>35 それは日本だけのデータでも明らかなのに >>15みたいなバカが毎回いるのなんでだろ 42: 思考 2025/11/05(水) 08:29:29.13 ID:3cbdyvng0.net >>39 小規模が撤退しても大規模がその農地に手を出さないからだよ 思い描いてたような集約は無理ってのはもう国も分かってるから今は小農増やす方針なわけ はっきり言って周回遅れの論説 中間おすすめ記事: 思考ちゃんねる 44: 思考 2025/11/05(水) 08:30:01.54 ID:l6V9AOz+0.net >>42 それは農地の取得規制が厳しいからでは? 47: 思考 2025/11/05(水) 08:31:17.84 ID:3cbdyvng0.net >>44 農地というか所有権の問題が強い 19: 思考 2025/11/05(水) 08:00:30.24 ID:VnSBnVIk0.net >>5 大規模農家の方が生産効率性、1haあたりの収穫量とか費用も段違いにいいのは別に嘘ではない 日本は作らないことによる補助金だけど、大規模移行には大量生産による補助も前提ではある 日本の農業、畜産、漁業の仕組みが異質すぎる 20: 思考 2025/11/05(水) 08:05:49.90 ID:3cbdyvng0.net >>19 「大量生産による補助金」という前提が担保されていない状況で「小規模潰せば」という前提を謳うのがおかしい 完全に詐欺師かただの楽天家 33: 思考 2025/11/05(水) 08:20:09.66 ID:VnSBnVIk0.net >>20 だからそれが前提って言ってるじゃん というか、小規模農家は現状維持でももう消滅する道しかないからもう強制移行になってくるだろうし 6: 思考 2025/11/05(水) 07:39:02.31 ID:hwbxfhpQ0.net そもそも大規模やれる土地がないやん 7: 思考 2025/11/05(水) 07:40:47.57 ID:tlu5y3z/0.net 温暖化で不作になるし肥料も高いしやる理由あんまなくね 8: 思考 2025/11/05(水) 07:42:44.11 ID:DiPlekRZ0.net やり方が下手くそなだけだろ 9: 思考 2025/11/05(水) 07:43:50.31 ID:zOufk1Ow0.net 建設会社が農業参入するパターンで根付いてるとこは結構あるな 重機使えるのはデカい 12: 思考 2025/11/05(水) 07:46:35.46 ID:050V4NzWd.net >>9 一番費用かかるところが強みみたいな 17: 思考 2025/11/05(水) 07:53:03.68 ID:3cbdyvng0.net >>9 最も親和性高い業種だからね 将来的に子供に農家継がそうとしてるなら市場か農薬メーカーか肥料メーカーか建築業のどこかに就職させるべき 30: 思考 2025/11/05(水) 08:19:48.31 ID:XbkjGqg80.net >>9 農家の方が出稼ぎでお世話になる機会の多い業界でもある 10: 思考 2025/11/05(水) 07:44:56.93 ID:Xnz5XS/X0.net 人手が確保できん 24: 思考 2025/11/07(金) 00:04:03 企業が農業だけで利益上げるのは無理だわな 作った農作物を全て自社運営の外食チェーンで買い上げて自産自消するとか 農地は全て自社運営のデータセンターの屋上に作るとか 自社員のメンタルやられた人は自社運営の農業に転向できるとか そういう感じで全部繋がってたらいけるかもしれんな 1001: 思考ちゃんねる 引用元:…