
1:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:30:27.19 ID:VtuLP4EQp 60万 2:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:30:40.27 ID:VtuLP4EQp おすすめやで 3:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:31:02.51 ID:VtuLP4EQp なんが質問あるか? 4:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:31:14.74 ID:sALVchHGM ええなぁ でも仕事大変やない? 8:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:32:34.02 ID:VtuLP4EQp >>4 きついっちゃきついけど ワイに取っては他人と関わるほうが苦痛やから精神的にはかなり良い 5:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:31:16.93 ID:Yss44i6w0 どうやったら親方になれるん? 6:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:32:21.03 ID:ncn5Zt0n0 >>5 かわいい 11:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:33:26.17 ID:VtuLP4EQp >>5 普通に3年くらい働けば独立できるで 7:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:32:26.72 ID:e8Rps/90d 月給って法人化しとるんか? 13:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:33:44.58 ID:VtuLP4EQp >>7 一応してる 10:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:33:22.05 ID:vblqduyy0 一人でどこまでやんの? 14:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:34:24.41 ID:VtuLP4EQp >>10 設備工事とクロス以外は自分でやってる 12:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:33:31.16 ID:QkFofh0r0 一人親方なんて他人と関わらないと仕事回んねえぞ 19:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:35:10.13 ID:VtuLP4EQp >>12 まあね でも普通の会社員よりは全然関わらんよ 大工工事してるときは1人ぼっちやし 30:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:38:03.32 ID:xFqR+8x50 >>19 上棟する時のヘルプとか電気屋とか左官屋とかボード屋とかタイル屋とかと打ち合わせばっかちゃうん? 43:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:41:38.71 ID:VtuLP4EQp >>30 電気も左官もボードも自分でやっとるからな 打ち合わせはオーナーと施工管理とするくらいや 62:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:48:00.80 ID:NHWl9/1e0 >>43 全部自分って明らかにうそやん ネタスレか 15:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:34:31.38 ID:fzqW9vnX0 電気系は更に別の下請けに頼むとかなの? 25:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:36:21.78 ID:wCRbML1+0 >>20 やるやん 16:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:34:32.24 ID:7Bi+hqX70 海で一番強いのは? 21:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:35:52.75 ID:VtuLP4EQp >>16 すまんわからん 17:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:34:38.50 ID:fe3rKRQqM 俺も源さんにハマってるから大工なろかな 23:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:36:14.03 ID:VtuLP4EQp >>17 おすすめやで おっさんなったらキツいと思うが 18:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:35:02.09 ID:GveFp6fn0 ほーん、クソみたいなもの出来上がったら返品できる? 27:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:36:53.38 ID:VtuLP4EQp >>18 そういうクレーマーはおるな 32:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:38:23.85 ID:GveFp6fn0 >>27 クレーマーとか断定するお前みたいなやつに仕事頼みたくないなあ 22:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:36:11.39 ID:0+EuZAqiM エエ仕事ないと つまらんくない? まあ安い早いが求められるしな 24:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:36:16.88 ID:nvLpavaV0 どうやって仕事とってんの 34:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:39:04.49 ID:VtuLP4EQp >>24 ワイの場合は元々いた会社のコネやね 独立して最初の方はその会社の仕事もらってた 気づいたら協力業者も増えてた 26:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:36:49.24 ID:2Hi3gdvs0 幼馴染が大工YouTuberで3000万くらい稼いどるわ 28:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:37:03.28 ID:PnTiWf/x0 何大工? 37:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:40:12.20 ID:VtuLP4EQp >>28 新築以外やってる 内装が多いな 29:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:38:00.02 ID:MByLwyA00 他人と関わらんで営業はできるんか? 建築関係だってどこまでいっても営業力ないと続かんで 38:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:40:28.79 ID:VtuLP4EQp >>29 ある程度は関わるよそりゃ 31:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:38:12.00 ID:0+EuZAqiM うちの親戚のおいやんも 75才で現役やわ フローリング貼りでは一目置かれてるらしい 33:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:38:29.86 ID:vMqOONhp0 1人でやってるって凄くないか? 46:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:42:18.33 ID:VtuLP4EQp >>33 大工の1人親方はいっぱいおるよ 個人事業主の元祖みたいなもんや 36:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:39:49.61 ID:CmXu8NLYp 断熱材の入れ方で大工の良し悪しすぐわかるわ 40:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:41:00.72 ID:xaFM0ltTp >>36 これと現場のゴミ管理でまじでわかる 39:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:40:58.09 ID:Ewu1ztfo0 まあ一人親方は身軽でええな ケガと病気には気を付けるんやで 52:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:44:23.74 ID:VtuLP4EQp >>39 サンガツ 怪我と病気したら終わりやからな 54:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:44:58.76 ID:16pC2N9E0 >>52 土建保はいらんの? 41:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:41:24.42 ID:Jk1ghmg1r 刻んだりできるの? 49:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:43:36.93 ID:VtuLP4EQp >>41 一応できるよ でも古い戸建てのリフォームくらいでしか刻みはやらんな 66:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:48:39.98 ID:Qio/5gcIr >>49 ワイ材木屋 大工さん頭良すぎていつも感心してます 42:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:41:27.95 ID:gkmPqRZvd 26で720万はすげーな 上位1%はいろだろ 59:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:46:57.91 ID:PLbr/XHHd >>42 リスクと引き換えやからな 63:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:48:09.62 ID:rfQ8Ds120 >>59 大工の現場ってやっぱり危険なんだな 45:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:41:47.79 ID:Zmv2DsO70 ええなぁ 羨ましいわ 47:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:42:29.32 ID:hF4MmRyt0 事務作業も自分でやってるの? 48:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:42:35.00 ID:nJypE3sYd 関東ならうちの仕事やってほしい 大工足りないわ 50:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:44:02.69 ID:OJ0eiINqd 仕事断れんのが大変らしいやん 51:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:44:02.86 ID:hiCRiDiW0 作業一人だけでやれるもんなんか? 53:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:44:53.94 ID:ShAg0QmX0 資格たくさん持ってそう 55:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:45:03.54 ID:AExvs3j2M 未経験からでもできる? 56:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:45:39.00 ID:iUhd5zx10 電工もってるんか? グリーンサイトは入ってる? 72:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:51:35.33 ID:VtuLP4EQp >>56 持ってる 入ってない 57:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:46:35.72 ID:kNaDno2rp 三年で独立が本当なら凄いけど嘘くさい 65:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:48:24.03 ID:Ewu1ztfo0 ケガしたときに保険はまあ必須やけど請けた仕事とかどうすんねんって話やからな 一人親方だと まあ普段から仲良い同業作っておくべきって話やけど >>57 こういう業種は独立が簡単なのがメリットや 外構なんかは一番独立が簡単だったりする 68:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:50:11.40 ID:kNaDno2rp >>65 俺は長年電気屋やってて軽いリフォームの大工仕事やボード貼りもするけど「独立が簡単」なんて口が裂けても言えんわ。 エアー工具いくらすると思ってんねん 58:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:46:39.56 ID:FnR1eNgj0 資格なにもってるの? 61:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:47:48.44 ID:wQksi1Vf0 明日までにやっといて 64:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:48:19.31 ID:0qCx97jn0 独立して60は少なくね 67:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:50:02.41 ID:Q0xkz9cZ0 一人親方って下請けも下請けやろうに… しかも嫌がる仕事ばっかり振ってくる 69:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:50:13.53 ID:UFu1uFeb0 コロナで失業したやつは大工なったほうがいいやろな 未だに大工不足で数年前の台風の屋根の修理待ちの家結構あるから 70:風吹けば名無し 2020/09/25(金) 08:50:30.04 ID:ug+0P8G7p 陽は一人親方で斡旋ばっかやっててめっちゃ儲けてるわ もはや商社よな via:…