
1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:01:08.60 ID:iEUmV8AQ0.net 実際そうなん? 2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:02:04.67 ID:KBugP6rx0.net 例文覚えるの面倒だしスペルで大体覚えられる 3: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:03:32.52 ID:87avNwPsa.net ひとによる 4: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:04:08.82 ID:xIPoRLx30.net 単語だけ覚えるのは非効率 文法も速読もやるついでに「覚わる」ものだよ 5: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:05:02.80 ID:6FRXQgL90.net うん 気づいたら頭に入ってるよ 6: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:06:05.16 ID:iEUmV8AQ0.net 文章で覚えたところでその文章が出てこない 7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:06:17.27 ID:hUaT41O70.net 英語の漫画読むといい 8: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:06:47.46 ID:LXNVig570.net 文章でも長さによる 熟語で覚えたらいいと思ってる 例えば seize つかむ だったら seize the opportunity チャンスをつかむ で覚える 9: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:06:49.83 ID:090peZc50.net 単語は意味だけ覚えても語法覚えて無いと試験問題では使い物にならないという 11: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:07:23.92 ID:+mVJ6l+K0.net 皆どうやって勉強してるん なんか英検受かったらもうどうやって勉強したらいいか分からなくなった それまではとりあえずNHKworld見たりCNN読んだりしてたけども 12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:08:45.57 ID:5xCzlCC70.net 単語の1つや2つわからなくても文章の流れから推察できるだろと高校の時の英語教師はおっしゃってました 13: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:09:22.79 ID:uR8HbvgJ0.net 語根とか語尾とかのみ覚えて長文やって偏差値67 14: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:09:48.23 ID:/wJPbbpm0.net シスタンはまさに最強 品詞別に覚えれるだろ あれの動詞から覚えろや 次は形容詞、副詞、最後に名詞覚えりゃいい 動詞がわからないと文脈から類推するのは困難 そもそも解こうとするモチベーションがあがらん しかし名詞は簡単に類推できる 動詞を制するモノが受験を制するぞ 暇だからマジレスしたけど、俺の受験はもう10年前でした 16: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:16:02.61 ID:87avNwPsa.net >>14 文章で重要なのはSVなんだからV覚えたら次はSに入る名詞だろ 15: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:10:56.96 ID:iEUmV8AQ0.net でもseize the opportunity って覚えたところでどこで使えばいいのかとかわかるものなん? 文法きちんとやってるやつならわかるかもしれんが 17: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:16:05.27 ID:nd0Xjey40.net DUOにしようよ 18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:16:59.19 ID:4wBsTfs80.net 俺は単語だと全然覚えれんから単語帳作るときはフレーズで書いてるは 19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:17:52.50 ID:iEUmV8AQ0.net そういうフレーズ覚えてもパッと出てこないわ 20: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:18:31.90 ID:uR8HbvgJ0.net 構文見るには動詞前置詞接続詞名詞の順に重要 21: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:19:18.58 ID:uR8HbvgJ0.net 当然だけど構文わかれば長文文法は間違えようがない 22: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:23:31.74 ID:UKqKsZAE0.net 単語は意味のある単語の組み合わせならバラバラにして覚えるのが楽って誰かが言ってた Exportなら Ex(外へ)+port(港)で輸出するみたいな 23: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:25:51.30 ID:iEUmV8AQ0.net フレーズで覚えて それが入試本番で役にたつんか? 25: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:26:41.43 ID:UKqKsZAE0.net >>23 誰かがいってただけだから実際は知らん 24: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:26:13.01 ID:nd0Xjey40.net pre dis re なんかも絶対におさえておきたいやつ 26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:27:06.57 ID:iEUmV8AQ0.net >>24 正直そういう何のイメージもできない似たような単語ってどうすりゃいいのかわからん 29: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:29:27.59 ID:nd0Xjey40.net >>26 expireとかexpandとかexpectとかexpressとかな 27: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:27:08.74 ID:VxEG8RFF0.net ワイ将は英語の単語を覚える際は ジーニアスの英和辞書で覚えたったで? 28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:27:47.29 ID:hUaT41O70.net ぶっちゃけ シス単レベルの単語なら並レベルの長文解いてりゃ幾度となく出てくるから単語帳だけで覚えようとするな まぁ時間があればの話だが 30: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:30:00.42 ID:iEUmV8AQ0.net 例えばシスタンの最初の follow her adviceってのを覚えたとして役にたつの? 31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:30:55.87 ID:xIPoRLx30.net 役に立つよ 32: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:30:57.07 ID:uR8HbvgJ0.net 他動詞だということを覚えられる 自動詞他動詞がわからないと上位私立の文法問題は論外 33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:32:11.05 ID:Magw2nmN0.net 日本語じゃなくて英語は英語で覚える 34: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:32:22.83 ID:SRDNqkhp0.net ×この単語はこういう意味 ○この単語はこういう時に使える 日本語の単語と一対一で対応してるわけじゃないから文章の形で使われる場面を覚えたほうが理解が早い 35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:33:54.86 ID:x/c87IvZ0.net 気長に覚えようと思ったら洋画のモノマネしてるだけでいい? 36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:36:23.01 ID:0Sk/bvdhp.net シス単のように覚えることの利点は主に2つ 第一に英作文や文法問題で使う語法をインプットできること 第二にある程度纏まった意味単位で覚えたほうが記憶定着度が高いため早く確実に単語を暗記できること 37: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:39:06.47 ID:iEUmV8AQ0.net つまりシスタンのフレーズ完璧にして速単やれば怖いものなしと 38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:41:01.03 ID:/1yZeVUbE.net 単語覚えるだけじゃ長文は解けないぞ 40: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:42:39.33 ID:iEUmV8AQ0.net >>38 だから速単やりゃいいんじゃねえの? 39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:41:35.81 ID:UKqKsZAE0.net 塾の先生に速読速聴を進められたんだけどここの人的にはどうなのよ? 43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:53:50.73 ID:0Sk/bvdhp.net >>39 単純に受験用じゃないから同じ会社が同じ意図で受験生用に出してる速読英単語、熟語がいいと思うよ 45: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:57:15.61 ID:UKqKsZAE0.net >>43 thx いや個人経営の塾でさ 昔の初級編みたいなのを見せられて本屋にいったらbasicってなっててどれ買ったら良いか分からなかったんだ thx 41: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:44:36.23 ID:LXNVig570.net でも一番大事なのは構文掴むことだと思うわ 単語はある程度入っていたら読めるもんよ 実際難関大の長文の中に分からない単語一つもないなんてのはありえないし ちなみに英語は得意になると点数がむちゃくちゃ安定する 1年からしっかり勉強したおかげで京大オープンでも英語だけ偏差値70だった 44: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 20:56:32.29 ID:iEUmV8AQ0.net 速単って必修でも結構レベル高くね 46: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 21:04:05.90 ID:C+z3zXBDp.net >>44 4500~5000レベルじゃないかな 受験用単語帳によくあるレベル センターニッコマまでなら入門で事足りる 47: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/31(水) 21:11:22.23 ID:ZK5zLfHO0.net 日本語覚えるときに単語帳使ったか? 使ってないだろ? 英語も文章で覚えていくべき 洋書や海外のテレビ、ラジオを使って大量の英語を継続的に吸収するといい 引用元:…