
45: 名無しさん@おーぷん[sage] 20/03/18(水)12:14:15 ID:jw.qr.L1 30過ぎて子供子供子供と言われると気が狂いそうになる私も夫もリーマンショックの氷河期世代で、夫は内定切りにあい、私は震災で、親戚から借りてた家と、ルームシェアしてた妹が、流された内定先もいつの間にか内定取り消しになってたその後生き延びることだけに必氏で、実家に戻ったときにはどこか麻痺した異常な感覚のまま、なにかに脅迫されてるように就活なんとか地元から離れた場所で超絶ブラックな職にありつけたんだけど、高校と大学の奨学金とか生活立て直すお金とかで、気づけば利子もついて借金500万になってたお給料も国立大出てたのに手取り14万これでも高い方で、周りには手取り12万、最悪10万切る子たちも当たり前だった就職してから一切の贅沢も趣味も切り離す生活をして、今も借金を返す生活利子有りの方から返してるけど、半分も返せてない夫も奨学金借りて高専卒四大卒だけど、内定切りで奨学金300万の状態でフリーターから生活が始まった夫は祖父母の養子で両親は30代で亡くなってる二人共癌だったらしい夫は利子無しの奨学金だけじゃ足りなくて利子有りの奨学金も借りちゃってて、フリーターの期間返せなくて、結局トータルの返済額は500万近くになるみたい私も夫も生活苦で、出費を少しでも抑えるためになりふり構わず駅近家賃4万の3K(一部屋6畳)でルームシェアその後共に戦う戦士みたいな仲間意識から結婚したんだよねお互い25歳のときの年収はブラックで残業代ついて300万切ってた25歳でお互い転職したけど、それでも年収は夫が380万、私が360万夫は更に転職して現在420万、私は今年2月に転職して、年収450万(予定)収入だけは県内の平均収入を二人共超える計算になるから、ようやっとまともに借金を返済できそう子供欲しくないのかといえば嘘になるむしろ二人欲しかった妹が生きてた頃は、ご近所でも有名な家族仲のいい一家だったし、私は妹が大好きだっただからそんな一家を作りたかったでも無理だ妊娠したら私の収入が減る、そしたら自分の借金が返せずまた利子で膨らむ妊娠なんかできるわけがないこれを嘆くと「奨学金借りてまでそんな収入にしかありつけない、先見の明がない馬鹿」と言われることが多々ある子供のことを聞かれたとき、「奨学金の完済がまだまだ先なので、子供は望めません」と言うと直接にしろ遠回しにしろ、どうしてそんなに借金膨らむようなことをしたのかと責めるように言われることが本当に多い高校生でリーマンショックを予想し、大学生で民主党政権を阻止し、震災を予想して回避しろいうんだろうか少なくとも私の周りの20歳になったばかりの人たちは、あの頃の選挙で民主に入れた子なんて一人も見なかったあんなに大差をあけて民主を当選させたのは私達の世代だとでもいうんだろうか全部予想できたところで、あの頃の日本でまともな就職先と収入が維持できたとは思えない中には「ゆとり世代なんだから就活もゆとりだろ」と、就職難を何度説明しても「そんなわけない」と理解してくれない人もいるそれも年代問わず、ゆとり世代は学校も就活も楽勝だったと思い込んで、ゆとり世代の努力が足りなかっただけと言う就活は上で書いたような有様だし、小学校は殆ど土曜日があった中学は土曜日がなくなった分部活がハードになっただけで、勉強時間は確保できてないしかも中学の勉強が削られた分は高校になってから凄いしわ寄せがきた私らの代は中学で学ばなかったことを取り戻すため、土曜日は毎週授業で、夏休み冬休みもお盆休み・年末年始以外通常通り授業してたそれもエアコンのない部屋でゆとり世代じゃない人はゆとり世代を舐め過ぎだと思う懸命に生きて税金収めて奨学金返済の義務も果たしてるいつまでゆとり世代とバカにされて、少子化の責任を問われやきゃならないんだろうか30過ぎてから服買いに行っても、髪切りに行っても、どこ行っても、年齢見るとすぐ「お子さんは?」と話振られるしいないと答えると「産まないんですか?いつまでも産めるわけじゃないから、ほしいなら早く産んだほうがいいですよ」とアドバイスされるのもいい加減疲れてきたよそんなの私が一番よくわかってるよ…