172 :1 2010/02/27(土) 02:37:42 0 前から読んでいたけど、義妹で書き込みをされていた方がいたから、私も吐き出させていただきます。 この前、どこかで書き捨てたから、重複ですみません。 弟(35歳)と、義妹(32歳)は、同業者同士で結婚。 恋愛面にはうとく、2人とも、付き合った経験はゼロ(義姉のほうは詳しく知らないけど)。 義妹両親(裕福で、学歴も社会的地位の高い父、専業主婦の母) に溺愛されて育ったらしい義妹は、勉強はできるけど、 浮世離れしたお嬢さんって印象だった。 弟も同じタイプだから、そういう者同士でいいのかな、と思った。 173 :2 2010/02/27(土) 02:39:02 0 交際1年ぐらいで結婚話が出始め、義妹両親からプレッシャーかかりまくり。 「うちの子はもう30歳を超えているんだから、きちんと責任を果たしていただかないと。」 みたいなことを何度も言われた。 (別に付き合っているうちに30歳を超えたわけではない。) 弟が、「仕事の目途がつくまで半年から1年ほど待ってほしい。 それに、自分は薄給だから、他に良いお話があれば乗ってもらって構わない。」と言うも、 「弟さんを支えるから!」と言ってくれたので、結婚。 入籍はするが、同居は半年後という約束になった。 174 :3 2010/02/27(土) 02:40:28 0 しかし、結婚半年後、住む場所を決める段階になって、態度豹変。 ・頑張ってやりくりする→月30万円で暮らすなんてぞっとする!仕事掛け持ちをしろ! ・2人の職場に行きやすいところに住む→義妹の実家の近くに住め! ・2人のことは2人で決める→義妹が仕事を続けるため、家事は義妹母に丸投げするから! ・2人のことはよく話し合って決める→義妹の意見が通らないのがわかった途端、連絡無視 弟が「2人の家庭なのだから、義妹母さんに勝手に入ったりしてもらいたくない」と伝えたら、 「母をけなされて、傷ついた!謝罪しろ!」みたいな感じでキレまくり、 とにかく話にならない。 175 :名無しさん@HOME 2010/02/27(土) 02:42:07 0 支援 >>172 (義姉のほうは詳しく知らないけど)。 義姉も出てくるの? 176 :4 2010/02/27(土) 02:44:31 0 結婚半年で住居を決める段階で才柔め初めて、連絡も滞りがちになり、 4か月ほど、ほぼ放置状態が続いた後、向こうから離婚を言い出した。 しかも、「離婚を言い出してくれるのを待っていたのに!」と、 意味不明な感じでキレてくる。 とにかく継続なら継続、離婚なら離婚と、どちらか決めるために、義妹に電話。 しかし、義妹が「弟さんと話すとジンマシンが出る!吐き気がする!吐きそう!」と言い、 「どうして私を苦しめるの~」と電話口でわんわん泣くので、弟と私の両親も困り果ててしまった。 そこで、義妹との意思疎通を図るため、一番威圧的でないだろう立場の私も引っ張り込まれて、 義妹と弟、両家両親、私という構成で話し合いをすることに。 179 :名無しさん@HOME 2010/02/27(土) 02:50:50 0 そんな女じゃ30過ぎるまで彼氏いなかったのも止むを得まい やだよそんな女 180 :5 2010/02/27(土) 02:52:10 0 >>175 すみません。「義姉」は「義妹」の間違いでした。 続き。 離婚の席の話し合いでは、 ・弟は薄給!(平均年収ぐらいだが、義妹の実家が裕福なので生活レベルは下がる。) →薄給承知で支えると言っていたのでは? →弟くんの仕事が幼稚園児レベルなので、支える気にもなれない! ・義妹には他に良いお話がたくさんあったのに! →他のお話も検討して下さいって言ってなかった? →弟くんのほうが良いと信じて結婚したのに、騙された! 182 :6 2010/02/27(土) 02:55:46 0 ・弟くんはケチ! →(ブランド物だが微妙なセンスの)100万超えの婚約指輪買ってなかった? →あれぐらい当然なのに、気前よく買ってくれないから、嫌気がさした! って感じで、こっちの頭が変になりそうだった。 何がおかしいって、幼稚園レベルと得意顔に断定してきたのが、 義妹母(専業主婦)なこと。 いやいや、あなた、素人じゃないですか。 義妹父も、関係修復のため、せっせとメールを送っていた弟に対して、 (義妹は、完全に無視) 「あれだけたくさんのメールを送れるのは、弟くんが暇だからだ! うちの娘(義妹)は仕事が忙しくてメールを書く暇もない!」とのたまう。 いやいや、義妹さんには、弟からのメールを両親に見せる暇があるじゃないですか。 183 :名無しさん@HOME 2010/02/27(土) 02:56:43 O 投下しようと思ったけど報告中だね 待ってる つ4円 184 :7 2010/02/27(土) 02:58:34 0 他にも、私やら、私の夫やら、私の両親やらの、人格否定みたいなことを山盛り言われた。 私が言い返すと、「あなた(私のこと)はいい人だと思っていたのに…」となぜか被害者面。 いやいや、あなた方にいい人と思ってもらう必要はないですよ、何様? 婚約した時期にあった他の兄弟の結婚式に、大幅に遅刻してきた上、 後日、「私のときは、あんな普通の結婚式はしたくない」と言っていたと聞いた時点で、 ちょっとおかしいとは思ったんだけど、一人娘で世間知らずなのかなって思っちゃったんだよ。 もう離婚したけど、未だに義妹&義妹両親にあれこれ言われたことを思い出して、ムカムカします。 ここに吐き出せてよかったです。 こんなに長く書きこみしたのは初めてで、支援いただけて嬉しかったです。 >>183 お待たせして、すみません。これで終わりです。 185 :名無しさん@HOME 2010/02/27(土) 03:05:08 0 同居するまえに婚姻届を出したのは何で? 税金の問題かな 弟さんのことなのに、自分のことのような姉がちょっとこわい 姉の人だって家庭を持ってる立場なんでしょ? 話し合いも30過ぎた弟のことなんて放っておいて、 行かなきゃ良かったのに 199 :名無しさん@HOME 2010/02/27(土) 03:41:44 0 >>172です。 >>183 同居前に入籍したのは、「同居での結婚開始が無理なら、せめて籍だけでも」 という向こうの要望からでした。 私も、そんな場に行きたくはなかったのですが、 ・私に法律関係の知識がある ・(両親&弟だけだと、「威圧的だった」とか言われかねないので) 義妹と(両親よりは)近い年齢の女がいたほうが都合がよい という理由から、両親に頼まれたので、断れませんでした。 両親への情にほだされて行くのではなかった、と後悔しています。 自分のことのように怒っているのは、 もともと、そういう女の武器?を悪用する女性.が大嫌いな上、 自分や自分の夫のことまで悪く言われたことが原因なんだと思います。 引用元:…